2021-12-25 11:35:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


座標に関すること

店舗やバス停などの座標

バス停は今後対応ですが、既に店舗では誤差を許容するとともに、精密な座標合わせも実施しております。
ただ地面は動きますので、厳密に合わせれば合わせるほど、年々座標がずれてゆくという問題を持っています

そこで、座標情報、誤差情報に加えて、「調査した年」も記載しておくのが良いのではないかと考えています。

基本的にはGoogleMapを使うでしょうから、その地図データの西暦年を書いておくという方法がよいかと考えています。

これに、日本の地面の移動パラメーターがあれば、なんらかの計算式で自動的に今年の座標を算出できる可能性はあります。
今後膨大に増えていく情報を全て手作業で直していくのは不可能なので、自動化できる可能性として考えています。

2021-12-25 09:16:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 ブランド問わず、電子マネー対応した合計台数でお願いします。
自販機は、一台以上のまとまりを一つの店とみなします。

2021-12-23 23:50:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 通常系統とコミバスで別々に登録することになるでしょうか。

2021-12-23 22:23:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 表記が割れるときは現地での実際の案内を優先したいところですが、停留所名変更後にポールが更新されていないという可能性もあるので、バス車内でどう案内されているかで判断が変わるかとは思います

2021-12-23 15:26:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn Chrome OSですか。さすがに未知の世界ですね
AndroidアプリからUSBの認識や制御ができないのでしょうか。

Windows 11なども含めて、他のOSでどの程度動くのかには興味がありますが確認が難しいですね

2021-12-23 15:26:22 @miraicorp@matitodon.com
2021-12-23 01:08:59 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
2.912の(不)動作報告です。

Lenovo IdeaPad Flex 360 Chromebook
lenovo.com/jp/ja/notebooks/ide

NFCがないためカードの読み取りはできません。
パソリやACR1252を挿しても認識されません。
ACR1252は
chrome.google.com/webstore/det
このドライバでOSレベルでは認識されますが、Androidアプリに認識させることはできないようです。

位置情報アドオンは動くので、周辺の店を探すことぐらいは可能です。

2021-12-22 15:23:52 @miraicorp@matitodon.com
2021-12-21 22:29:42 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-12-21 22:24:44 @miraicorp@matitodon.com
2021-12-21 22:11:11 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-12-21 19:55:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました

2021-12-21 17:38:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


南国交通で「宮之城鉄道記念館」が報告されておりますが、この名称で良いのでしょうか

ストリートビューで見る限りでは、報告通り「宮之城駅」と書かれた3社(鹿交・南国・JR)共通のポールが使われているようでしたが、公式路線図
nangoku-kotsu.com/wp-content/u
では「宮之城駅」とあり、九州のバス時刻表では「鉄道記念館前」で登録されているようでした。

2021-12-21 17:12:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


南国交通の「鹿児島空港」

空6番線は国内線にのみ停車する、と報告がありました

そこで今回の鹿児島空港について(国内線)と明記した上で、時刻表から系統情報を作成しようかと思ったのですが
nangoku-kotsu.com/wp-content/u

平日と土日祝で空6が全く別路線になっているようです(しかも平日は空港にかすりもしない)

更に見ると、土日祝の空2が全く異なる複数存在することに気づきました。

姶良NT車庫前→イオンタウン姶良前の系統が空2と案内されていますが、同じルートをたどる別時刻の系統で蒲4、大2、空3などがありました。

この会社の系統番号の振り方について、方針が全く読めません。系統をどのように識別して一意に表現したらよいのでしょうか

2021-12-21 15:54:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 西広島駅

「南口改札(仮駅舎)」
「北口改札」

が現在有効状態で登録されているようですが、この双方が閉鎖されて自由通路の改札口に一本化されたということで良いのでしょうか

2021-12-21 15:43:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス那賀

計画を立てている途中ですが、バスの本数が少なすぎて計画がいまだ立たずにおります。

路線図
wakayamabusnaga.com/img/sites/
の右下にあたる、西三谷〜粉河駅前は、早朝から昼頃までの便のみで、夕方以降は駅から戻ってくるバスがなく乗り降りする計画が立っていません。

ストリートビューで見ると明らかに乗降客が少なそうな沿線風景ですが、粉河駅前は報告があるので付近を調べれば連番推定も可能かもしれないと予想しています。

2021-12-20 15:17:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


Rapica/いわさきバスカードの報告の当面の対応について

Rapicaエリア(鹿児島市営、南国交通、JR九州バス)は随時対応を継続しますが、いわさきグループ(鹿児島交通、種子島・屋久島交通、鴨池・垂水フェリーなど)については、報告は随時受け付けますが対応は現在鋭意作業中の仕様変更後に実施とさせていただきます。

DBの変更・改良を随時実施中ですが、いわさきについてはかなり膨大な量が登録されているものを変換する必要があり、この移行作業がかなり苦戦しております。
この状態で現行のDBを変更するとトラブルを招くため、しばらく更新を止めてDB改良後に追加作業を実施することとさせていただきますのでご了承願います。