2021-12-18 23:28:30
icon

@NagisaTakayama 確かにそれが理想的ですが8〜9万円くらいするようで、この調査のためだけに購入するのはとても手が出ませんね
以前のようにレンタルも検討でしょうか

2021-12-18 20:44:00
icon

@nobudora01 報告ありがとうございます。
当面通常サポートはできないので、できればアプリから報告をいただければ対応できるときに対応させていただきます。

2021-12-18 18:18:09
icon

@NagisaTakayama Pixel 5と判断したら最初から高速モードでしか動かなくするという方法もありそうですね。
動作を見直して10カード以外での動作も保証できるようにする必要があるのと、おサイフケータイ等は読めなくなることはダイアログ等での説明が必要になりますが

2021-12-18 17:48:59
icon


mono SUGOCA

端末は端末(Pixel 5)で、高速モードでは読み取れるようです。

「他のアプリで読み取れる」のは他のアプリが本アプリの高速モード相当の動作なためで、本アプリは特殊なコンフィデンシャルの技術を用いているあたりに違いがあります(おサイフケータイが全部読み取れるのはこのためです)。

ただカードによってどうしても読めないのであれば、高速モードへの切り替えの案内や、IDmでモードの保存、以降自動的に高速モードに切り替わるような機能が必要になるのかもしれません。

2021-12-18 12:35:36
icon


mono SUGOCAが読み取れない、という報告が届いております
ダンプデータを見る限りでは、カード内のサービスの確認に失敗しているようです。

他のアプリでは読めるとのことなので高速モードをONにすれば恐らく他のアプリと同様に読めるとは思います

他に同様の症状がでる方はおられるでしょうか。
カードと機種の相性問題の可能性もありますが、実物がないと正確な判断は難しそうです。

2021-12-17 18:58:53
icon

南国交通の未知追加

鹿児島市交通局から移管された武岡台高校線N40

以下は未知です

伊敷ニュータウン西入口
伊敷台中学校前
伊敷ニュータウン中央
伊敷ニュータウン
伊敷ニュータウン東
伊敷ニュータウン東入口
明和県営住宅前

こちらもご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

2021-12-17 15:29:11
icon

続き

②鹿児島空港連絡バス
殆ど調査できておりませんが、
nangoku-kotsu.com/ashuttle/sen
蒲生・市比野・川内線で不明バス停は、京セラ第二ブロック工場前、永利入口、ねれ北、市比野温泉入口、グリーンヒル前、入来中学校前、日の丸
nangoku-kotsu.com/ashuttle/min
水俣・大口・栗野線で不明バス停は、、いきいきセンター
です。他にもあるかもしれません。

③楠田車庫〜帖佐駅〜加治木支所
mb.jorudan.co.jp/os/bus/4607/l
現存するのか不明ですが、加治木総合支所、中央クリニック前、加音ホール前 が未知です。現存するなら、鹿児島市の北東に隣接する姶良市に存在するはずです。

これ以外にもあるかも知れませんが、未確認のものについて、報告をいただければ幸いです。

Web site image
蒲生・市比野・川内線
Web site image
水俣・大口・栗野線
楠田車庫~帖佐駅~加治木支所|南国交通|バス路線図・停車順
2021-12-17 15:29:00
icon

南国交通 について

鹿児島市内ではないバス停についても、大部分が網羅されました。
allnfc.app/jp/busstoplist/cafc

ただしバス停の番号は分かりましたが実際にそこを通るバスで本当にRapicaが使えるのかどうかは不明です

今のところ確認できないのは次となります

①101番線 薩摩川内市 くるくるバス(西回り)
city.satsumasendai.lg.jp/www/c
川内駅とACプラザライズのみ報告され登録されています。情報が少なすぎて、連番推定は現状では難しいです

続く

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
くるくるバス(西回り便、東回り便) | 薩摩川内市
2021-12-15 19:28:55
icon

九州のバス関係

くまモン:
九州産交バス/産交バス、半分諦めておりましたが、ここ最近の新設停留所の番号を確認したため概ね登録完了しました。

Rapica:
南国交通、追加で情報源があったため、現時点でバス停番号が未登録の箇所の大部分(コミバスを除く)が近日中に登録できる見込みです。

いわさき:
鹿児島交通については、情報源を得て現時点でのバス停の一覧化に成功しました。3000弱あるようです。
登録済み情報との照合をしながら、データベースを作り直します。春頃までには作り直せるかと思いますが、完全手作業でしかできないためデータの移行のさいに作業分量を削減する必要があり、古い情報(三州自動車やいわさきバスネットワークの情報など)および確度の低い情報を省きますのでご了承願います。
なお、フェリーおよび窓口などは従来通りの表示ができなくなる可能性があります。

2021-12-15 19:24:39
icon

MIFARE Classicの読み取りそのものについてですが、読み取りエラー状態のダンプデータ報告が届くことがあります。

読み取りは機種を選ぶため、エラー時はメッセージを出すようにしました。

ただダンプツール機能は解析など余計な機能を付けず安定性最重視としているため、実際には(ダンプツール機能ではない)通常状態で全く読み取れなかった場合はエラーである旨のスナックバーと、そのタップ時に説明のダイアログを表示する機能を追加しておきました。
説明は大ざっぱですが「日本製のスマホではほぼ読めないので、どうしても読ませたいなら対応する海外製に機種変したほうがよい」という内容を表示します。

パソリでも今のところMIFARE ClassicもNFC-Aも正常に読めませんので、機種変以外での対応策が現時点ではありません。
最新のRC-S300がどうなのかは今のところ不明ですが、将来的にアプリがこれに対応した際、これでMIFARE Classicが読めることが確認できたなら、この機種をお勧めするような内容に変更することになると思います。

2021-12-15 19:20:03
icon

「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のルームキー(大浴場専用カード)が報告されております

MIFARE Classicですが、可読範囲内に番号は書かれていないようです。

幾つか暗号化領域があるため、ここに番号などが書かれているものと思われます。
このため残念ながらこのカードには対応できません。

2021-12-14 15:34:09
icon


交通系のCBですが、イオンスタイル 新潟東店のセミセルフレジでも報告されました。

ちなみに報告の店は実在が確認できませんでした。

報告の住所に、イオンスタイルではなくイオン新潟東店として存在するようです
aeon.com/store/%E3%82%A4%E3%82
これでよろしいでしょうか

2021-12-13 18:07:35
icon


南国交通の「鹿児島空港」が報告されております

恐らく国内線と国際線で分かれていて連続して停車するのではないかと予想されますが、どちらをご利用でしょうか
報告をいただければ幸いです。

2021-12-13 17:41:25
icon


Rapica/いわさき
今後の予定

1 停留所の位置情報は原則必須とする。
精度は大まかでもよいが、これがないとポールをストリートビューで探すことができない。

記載なく報告しようとした場合はダイアログを表示し、戻って入力することを促す。それでも入力がないことが続く場合は、入力しないと報告できないようにするか、登録代行サービスとして登録の有料化なども視野に入れる(1回2000円前後を想定)。

2 いわさきは登録情報を一旦全部消し、改めて処理およびデータを作り直す。
作りなおす前に、未解明の情報の更なる調査が必要となる。

3 改札タブではなく履歴タブから報告された場合も、報告画面に車体情報の入力欄を用意した方がよいのではなかろうか(報告が少なすぎるので)

2021-12-13 17:16:45
icon

調査メモ

先の
(急行) 加世田→農業大学→谷山駅➔中央駅➔金生町
は詳細不明につき、削除の対象とすることに決定

改めて確認すると当時は「13番線」と書かれて報告されていたようだが、今九州のバス時刻表で検索しても確認できない。
既に登録されていた(ただし今はもう消されている)当時の13番線を消さずに誤って報告した可能性もあるが、詳細は不明

いずれにせよ同時期に65-2番線として報告されたものとの分離は難しい

ことによっては系統番号が重複している可能性も視野に入れて再設計を行なうものとする

2021-12-13 15:49:40
icon


いわさき

鹿児島交通 志布志→垂水で、寿中央(西行)→錦町(北行) と思われる報告がありました。

寿中央については西行・東行ともにポールを確認して座標登録しましたが、錦町については南行のみ見つまりましたが北行が見つかりませんでした。

八百屋の「ももや」近くだろうとは思うのですが具体的な場所が分かりません。降車された具体的な場所をお知らせ下さい。

2021-12-13 15:07:37
icon

続き
可能性は

1 乗車の番号と降車の番号で体系に互換性がない

そうであればどちらかのみ(可能性としては降車情報)を優先的に採用し、もう一方は部分的に無視して自動的に系統を決め打ちするような処理が必要なのかもしれません。

2 系統番号は不定期に変更され、上の2系統は変更前後でたまたま一致してしまった

3 実はバス車体番号はなく、系統番号のビット長がやたらと長い

実際どうなのかは不明ですが、1の可能性が高いように考えています。
いずれにせよ現在登録されているバス停情報はまた一旦全部削除とし、改めて作り直す作業が必要になると予想されます。

とりあえずバス停番号の具体的なビット長および位置を確定するには、より多くの報告が必要になります。ご協力をいただければ幸いです。

2021-12-13 15:06:34
icon


いわさき

車体番号と系統番号の区切りがどのあたりかの正確な調査研究を始めました。
とりあえず登録済み情報を整理しています

古い報告は正確な系統情報の報告をいただいていないため、どの程度正確に登録されているかは不明ながら、たとえば

(急行) 加世田→農業大学→谷山駅➔中央駅➔金生町

65-2番線 (普通) 伊敷ニュータウン東→中草牟田→鴨池港 (※昨年廃止?)

この2系統については、車体番号+系統番号と予想している部分は全く同じで、何らかのフラグと思しきところで辛うじて分離できる状態でした。

こういった一部の例外さえなければ、車体が異なっていても既に報告・登録されている系統のバス停は表示できるようにできそうなのですが、何とも言えないところです。

続く

2021-12-13 15:02:28
icon


既存バージョンの不具合修正版2.089をリリースしました
allnfc.app/jp/history/android_

Android OSの更新に伴う仕様変更で地図アドオンが呼べなくなっていた問題への修正を追加しました(ベータ版では既に追加済)。

また、報告がないため詳細不明ながらICaが読めない不具合が出ているようでしたので、可能性がありそうな所に対策をいれておきました。

Web site image
更新履歴 令和3年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-12-13 13:49:01
icon

@yukipsn Androidのバージョンアップに伴う仕様変更への対策が入っていませんでした。急ぎβ版から引用して対策したバージョンをリリースします

2021-12-12 18:26:30
icon


ちなみに鹿児島交通の場合、乗降ごとに全9バイト(72ビット)の情報を持っていて、
4ビット=4 鹿児島交通で固定
?ビット=何かのフラグ
?ビット=バスの車体を特定する番号
?ビット=系統番号
16ビット=何らかのフラグとバス停連番

となっています。

過去の報告から、車体が異なると系統番号も異なる、つまり系統番号+連番だと他の系統と重複する、という問題が出ています。
フラグ、車体番号、系統番号の各々の長さが未知であるため失敗していた可能性もありますが、このあたりももう少し調査できたら良いかとは思っております。

鹿児島交通の報告でナンバープレートの情報がいまの20〜30倍くらい集まれば恐らく何かが見えてくるだろうとは思います。

2021-12-12 18:16:07
icon


いわさきグループ鹿児島交通のバス停対応

少し前に、系統+連番で記録するICaの処理を改良して情報を階層化処理することでバス停情報の重複管理を避ける仕様にしました

Rapica/いわさきICカードの鹿児島交通も、同様に系統+連番で記録しているため、こちらも同様に処理をしていく必要があります。

ただ、いわさきについては公式の情報が皆無でバス停がどこに幾つあるのかすら分からないため、バス停に一意のIDを振るという最初の段階で止まっています。
このあたりが解決すれば、アプリでの見た目は変わらないと思いますがバス停名変更諸々への対応しやすさが増すと思われます。

またこの仕様変更の機会に、バス停番号の判定方法も変えようかと考えています。
重複問題を避けるため現在は全桁一致ですが、このうち一部を無視して系統と連番で分離できないか、改めて検討を進めています。

2021-12-12 17:22:06
icon


「りゅーと」

オートチャージの設定、オートチャージの解除などごとに履歴に記録されますが、その区別などはカードに記録されていないようです。
アプリでは単に「窓口処理」とのみ表示しています。

2021-12-12 16:26:58
icon


和歌山バス那賀調査の覚え書き

りんくうタウン駅前は既に報告あり
しかし隣のりんくう往来南3番、更に隣のイオンモールりんくう泉南、更に隣の樽井駅前
特急バスというだけあって停留所間の距離が長く、徒歩で隣まで移動する調査をするにはコンディションが悪い

時間は限られているので、通常の系統を重点的に調査する方向とする

以下は和歌山バスと重複する4バス停

紀伊団地
紀伊小学校前
弘西
紀伊駅前

現時点で不明ながら、番号が重複するか別番号があるのかを調べる必要がある。とりあえずどれか一つを確認し、万一番号が異なっていたら次の機会があればその時に調査をする。
今回は、和歌山バス那賀独自のバス停の番号調査を重視し、数で勝負とする

2021-12-12 16:19:23
icon


観光おもてなしラピカ のダンプデータが届いております

一度3000円で作成されたものが2000円減額され、残高1000円として販売されているようです。
履歴に残る2000円減額の際の使途コードをどうみなせば良いのか不明ですが、暫定的に「チャージのキャンセル」とみなして対応します。

カードの区別についてですが、柄の異なる記念カード的な扱いのようで、デポジットが0円になっている以外は特に大きな違いは見つかりませんでした。

Rapicaカード内には何らかの識別情報と思しきものはあるのですが、今のところ正体は不明で、これで識別できるのかどうかは定かになっておりません。