#ICカードこれひとつ
ちなみに鹿児島交通の場合、乗降ごとに全9バイト(72ビット)の情報を持っていて、
4ビット=4 鹿児島交通で固定
?ビット=何かのフラグ
?ビット=バスの車体を特定する番号
?ビット=系統番号
16ビット=何らかのフラグとバス停連番
となっています。
過去の報告から、車体が異なると系統番号も異なる、つまり系統番号+連番だと他の系統と重複する、という問題が出ています。
フラグ、車体番号、系統番号の各々の長さが未知であるため失敗していた可能性もありますが、このあたりももう少し調査できたら良いかとは思っております。
鹿児島交通の報告でナンバープレートの情報がいまの20〜30倍くらい集まれば恐らく何かが見えてくるだろうとは思います。