このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
南国交通で「宮之城鉄道記念館」が報告されておりますが、この名称で良いのでしょうか
ストリートビューで見る限りでは、報告通り「宮之城駅」と書かれた3社(鹿交・南国・JR)共通のポールが使われているようでしたが、公式路線図
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/kagoshimakogai/isa/10rosen-isa.pdf
では「宮之城駅」とあり、九州のバス時刻表では「鉄道記念館前」で登録されているようでした。
#ICカードこれひとつ
南国交通の「鹿児島空港」
空6番線は国内線にのみ停車する、と報告がありました
そこで今回の鹿児島空港について(国内線)と明記した上で、時刻表から系統情報を作成しようかと思ったのですが
https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/kagoshimakogai/kirishima/yokogawa-kuko-aira_ion_202007.pdf
平日と土日祝で空6が全く別路線になっているようです(しかも平日は空港にかすりもしない)
更に見ると、土日祝の空2が全く異なる複数存在することに気づきました。
姶良NT車庫前→イオンタウン姶良前の系統が空2と案内されていますが、同じルートをたどる別時刻の系統で蒲4、大2、空3などがありました。
この会社の系統番号の振り方について、方針が全く読めません。系統をどのように識別して一意に表現したらよいのでしょうか
和歌山バス那賀
計画を立てている途中ですが、バスの本数が少なすぎて計画がいまだ立たずにおります。
路線図
https://wakayamabusnaga.com/img/sites/wakayamabusnaga/pdf/rosenzu202104.pdf
の右下にあたる、西三谷〜粉河駅前は、早朝から昼頃までの便のみで、夕方以降は駅から戻ってくるバスがなく乗り降りする計画が立っていません。
ストリートビューで見ると明らかに乗降客が少なそうな沿線風景ですが、粉河駅前は報告があるので付近を調べれば連番推定も可能かもしれないと予想しています。