@yukipsn 次のバージョンには間に合いませんが、追って対応をいたします
#ICカードこれひとつ
自動販売機 茨城交通 浜田営業所 屋外
自販機の製造番号ないし機番が
5WP6203429
5WP8203429
と異なる内容で報告されております。
とりあえずDBが一致しないため情報を削除としますので、正確なものを報告ください。追って登録します。
@yukipsn リースの管理番号のようなものだと思われますが、左右で番号が別なんですね
一応情報として登録をしておきます
#ICカードこれひとつ
ひまわりバスカード
報告ありがとうございます。
一つの停留所に二つの番号があるものについて、
北九州市役所前
産業医科大学病院入口
が解決しました。ありがとうございます。
もう一つの番号は、使途は不明ですが停留所名末尾に「(仮)」が付く、仮の番号であると思われるため、その推定対応として修正登録を致しました
乗車した系統の系統番号(恐らく起終点や通過など細かな違いごとに振られた番号)も確認できますが、いまからDB構築は無理なので、残念ながら対応することなく終わってしまうことになりそうです。
残存する全ての停留所、バス車体情報については、令和3年7月26日を最終有効日として設定しました。
また、今さらですが幾つか不具合の修正も実施しました。弊社としては廃止直前のカードですができうる最善を尽くせたものと思います。
#ICカードこれひとつ
三重交通「相可高校南」を報告された方
「なう」では既に登録されておりますので、令和3年版発売まで今しばらくお待ちください
なお、座標を確認しようと思いましたがストリートビューでもポールを発見できませんでした。
ぜひ座標情報もお寄せください。今からだと令和3年には間に合わないと思いますが、ご協力をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
JR東日本 東海道本線(品鶴線) 武蔵小杉駅 新南改札
1番から8番まで登録通りとの報告が届いております
8番までということは、7・8番の臨時入場口は復活したということで良いのでしょうか?