19:48:33
icon

@NagisaTakayama 拡大してみましたが文字は読み取れませんでした。
これは店名1は自動販売機にすることになるとは思うのですが、どういった店名の付け方をすると分かり易いのか考えています。

19:33:21
icon

@NagisaTakayama IC R/Wも自販機用ですし、通常のファミマとは契約が違うのかもしれないですね

19:32:09
2019-09-17 19:31:44 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:12:50
icon


愛知県春日井市の「セブン‐イレブン 春日井勝川町10丁目店」
昨年、レジ2台ともレジ1として報告されていることが分かりました。
やむを得ませんので、レジ番号は削除のうえ、推定対応マーク❓を付ける対応としました。
もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

18:12:34
icon


愛知県春日井市の「セブン‐イレブン 春日井勝川町10丁目店」
昨年、レジ2台ともレジ
やむを得ませんので、レジ番号は削除のうえ、推定対応マーク❓を付ける対応としました。
もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

15:28:25
icon

@NagisaTakayama なるほど、ありがとうございます。
系統情報としては同じ系統の別ルートとして登録します。将来的に系統情報として自由乗降マークが表示できるよう何かしらの対応をするかもしれません。

15:26:12
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正いたしました。

15:18:56
icon


奈良交通
時間をみて、地道に系統情報を追加したりしております。

北大和営業所(学園前)で、21時以降発の一部系統は自由乗降指定地に停車するようですが、バスの表示に何か変更はあるのでしょうか。

いまは無くなった神姫バスのおりば停車系統では、確か99系統とすると99【降】のような目印が付いていたような記憶がうっすらとあります。

12:55:57
icon


PASPYで、「備北交通 庄原バスセンター」が報告されております。

一応備北交通としては登録済みなのですが、今日の早朝に「広電バス」の事業者番号として庄原バスセンターが記録され、報告されております。

備北交通は確かに広島電鉄の子会社ではありますが、事業者番号を共有するような何事かは発生しうるのでしょうか? (例えばバスの車体を共有しているなど)

10:11:05
icon

@KN08 ありがとうございます。
こちらも使わせていただきます。

10:10:57
2019-09-17 10:09:56 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:08:17
icon

@KN08 ありがとうございます。使わせていただきます。

10:08:10
2019-09-17 10:07:29 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:12:37
icon


10カードなどで乗降の日付を跨がった時の説明で、うっかり「表示は降車日」としておりましたが、実際のアプリ動作としては、「乗車日」で表示しています。
次のバージョンから文言を訂正いたします。

09:10:42
icon

鉄道関係の年内の動き

10/1 ゆいレール 石嶺〜てだこ浦西 開業
11/30 相鉄 羽沢横浜国大 開業

来年春に、新駅開業含むIC対応駅の大幅増加や、富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されたりと、大きな動きが目白押しとなっております

08:56:58
icon

EX-ICなどを除き、純粋な交通系IC乗車券は、エヌタスTカードによって遂に現行50種となりました。
はそのほぼ全てを読み取れます。

来年春には長崎スマートカードが消えますがkinocaが増えるので、しばらくは50種で安定しそうです。

再来年には宇都宮で、JR東日本の地域連携ICカードを使った新カードが増える見込みですがブランド名がSuicaなのか新カード扱いなのかは不明で、カウントをどうするかが微妙なところですね。

08:52:54
icon

超高性能ICカードビューアーアプリ「
16日開始のエヌタスTカードに暫定対応しました。第三者アプリとして恐らく世界初&世界最速となります
play.google.com/store/apps/det
残高/履歴/チャージ履歴の表示が可能です
バス乗降や物販の報告がまだなく未対応のため報告をお待ちしております

Web site image
全国の ICカード これひとつ「なう」 - Google Play のアプリ