23:57:49
icon

@NagisaTakayama ありがとうございました。アプリ開発のために大切に使わせていただきます。

23:57:13
icon

何度か読み直したのですが、それでも脱字が目立ちますね。すみません。

23:48:20
icon

本日、@NagisaTakayama様より寄贈いただいた保護フィルムとケースが無事にスマホに装着されました。
フィルム貼付は、ビックカメラの1回500円+税のサービスを使ってみましたが、完璧な貼付をしらもらうことができました。これで500円なら安心代として払う価値があります。

夜で暗かったためストロボ使って撮影しましたが、全面ガラスフィルムはとても美しく、液晶の端までくっきり見えます。
またケースはどこから落としてもガッチリガードしてくれそうな安心感があります。横のボタンも押しやすく、非の付け所がありません。

安心してこれを持って、鉄道バス物販の調査を進めることができそうです。

スマホ
Attach image
19:30:51
icon

誰が見ても驚く、ビックカメラJR京都駅店の2階にある京都駅の改札口

利用者はそれほど多くはなさそうですが、駅員は常駐しているようです

Attach image
Attach image
Attach image
19:05:24
icon

@NagisaTakayama なるほど
何か改善の策がないか調査してみたいと思います。

18:54:23
icon

@NagisaTakayama これはAndroid経由でUSBアクセスのパーミッション(権限)を得るための処理で、必ず表示されます。
チェックを付けてOKすると、以降は自動で権限が付与されるため表示されなくなります。

16:00:41
icon

位置欄→一覧ですね

15:25:49
icon

@tomoya117 @NagisaTakayama 分かりませんが、1464は、かつては「春日井200か・・22」、去年の2月に「一宮200か・262」、今は「岡崎200か・559」らしいので、適当な時期で切り替わるように登録したいと思います。

14:36:46
icon

@NagisaTakayama そういう場合は従来通り書いていただければ良いかと思います。
入力の手間を減らす方向の改良とお考え下さい。

14:35:55
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
名鉄バスは車両の移籍が多いのでしょうか。

14:33:30
icon


物販報告画面
使用レジ位置欄にレジ番号らしきものを書く方がおられるので、このあたりも画面を変更します。
レジ位置は位置欄から選べるようにしました。

Attach image
Attach image
14:09:29
icon


物販報告画面ですが、次のバージョンから大幅に改良が入ります。

現在はほぼ全ての情報が編集可能になっているため項目数が膨大ですが、あまり使われないものは普段は非表示とし、必要に応じて表示する機能を付けます。
非表示時は+ボタン、押せば表示され−ボタンに変わり、トグルで動作します。
レジ機種情報などは標準非表示になったため、送信ボタンは一番下だけに変更しました。

またコンビニ、自販機などの場合、必要ない項目(INFOXやJ-Mupsの選択など)は完全に非表示とする機能も加えます。

Attach image
Attach image
Attach image
13:45:50
icon

@tomoya117 情報ありがとうございます。
この車両、春日井から岡崎に番号が変更された可能性などはあるのでしょうか?