🗓1月22日(日)
🗒旧暦1月1日・庚辰・かのえたつ
旧暦の元旦。
旧正月とも呼ばれるかつての一年の始まりで、この日の月は朔。
天地四方を拝する「四方拝」が行われました。
大陸では春節と呼ばれます。
🗓1月22日(日)
🗒旧暦1月1日・庚辰・かのえたつ
旧暦の元旦。
旧正月とも呼ばれるかつての一年の始まりで、この日の月は朔。
天地四方を拝する「四方拝」が行われました。
大陸では春節と呼ばれます。
春節見てると、日本が新暦になってからもし旧暦がもっと生かされていたらこんな感じなのかなーて思えて面白い
2つ3つ暦を並行する国は無くもない
う…嬉しすぎる…ッ(鎧さん並感)
関西コミティアのカタログのコーナーでご紹介いただきました!感想くださった方に本当に感謝です。ありがとうございます!
🗓1月22日(日)
🗒旧暦1月1日・庚辰・かのえたつ
旧暦の元旦。
旧正月とも呼ばれるかつての一年の始まりで、この日の月は朔。
天地四方を拝する「四方拝」が行われました。
大陸では春節と呼ばれます。
関西コミティアが終わり、新幹線が遅延で京都駅は人がワーワーしてましたが、なんだかんだでほぼ定時で帰ってこれました!
お疲れ様です
#関西コミティア66
#関西コミティア
タグお使いの方がいらっしゃるぁもしれない タグつけとこ
暦の擬人化で参加してました松箱です
今日は初見の方が「どんなもんかな?」って見に来てくださる感じが多かった気がします!
暦擬人化のお話聞いてくださって感謝!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kamima_iruka ありがとうございます〜!!!😭
いっときはどうなることかと…!JRの凄さを感じましたね!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば胃がまだ丈夫だった頃(高校くらい)の絵が実家から発掘されたのでよかったら見ておくれよ
横顔の人はSUGIZOだよ
なんか自分から見ても好きなとこ以外のテキトーさがいかにも完成度を高めるのが苦手だったんだなって分かる
厚塗りがいつまでも苦手なのも分かる……
三枚目の抽象画っぽいのはマジで何を描きたかったのか全く覚えてない
SUGIZOを描くのが楽しかったのはよく覚えている
生物画は…苦手だったな………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば2023年暦っ子壁掛けカレンダー(見開きB4/16p/通販750円)が2点あります これでラストです
もしご興味ありましたら〜!
@superKaryuu う…嬉しすぎる…ッ
ありがとうございます…🥰
ペタペタ塗るの楽しかったです!(完成に持ってくのは苦手でしたが😂)
コミケでは卓上版しか手に入らなかったのでB4版も買ったぞおおおおおお!
RE: https://fedibird.com/users/matsbox/statuses/109732506900973808