オーバーラップ広報室 【3月25日発売】『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変2』カバーイラスト公開!
オーバーラップ広報室 【3月25日発売】『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変2』カバーイラスト公開!
g13 用の userspace driver 自分で書くか〜つって hidraw の観察を始めた
加工がうまくいかなくて現実逃避していたらいつのまにかこのようなスタンプが出来上がっていた鯖管の心情を述べよ(5点)
や、未だにもなにも、比較的親ベアメタルな言語しか触ってないから継続の扱いに不慣れなままなのは当たり前だけど……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
えっ、月あたりプレイ時間が2桁いかないレベルなのにエヨゲを買い続ける人が射るんですか!?
おたくなので、一作も買ったことないブランドのエヨゲ主題歌コレクションみたいなの買った
蒼の彼方のフォーリズム High Resolution « 製品情報 - sprite
https://sprite.tokyo/products/aokana-hr/
普通に R15 だったので胸を張ってリビングに飾れるやつ
コンテンツ鑑賞 #158: 蒼の彼方のフォーリズム High Resolution - コンテンツ鑑賞 - らりお Redmine
https://redmine.cardina1.red/issues/158
やっていくぞ……俺はやればできる男だ……たぶん
チケット - コンテンツ鑑賞 - らりお Redmine
https://redmine.cardina1.red/projects/lo48576-contents-appreciation/issues?per_page=50&set_filter=1&tracker_id=4
たすけはこないよ
個々の出生を問題視しているのに既存の人間含めた人類全体としての幸福の実現あるいは不幸の回避における問題を指摘して反駁とするのは論点が合ってなくない?
目の前で生まれようとしている人間がこれから味わうであろう苦痛の存在に対して「でもそれを避けると別の全然関係ない人が苦痛を感じるかもしれないじゃん」と言われても、そもそもそっちの既に存在する人の話はしてない
午前起床を考えるだけで鬱屈した気分になるな、これが寝るまで続くの精神に悪すぎる #人生は健康に悪い
私は最初から、これから生まれる人間への不道徳と既に存在する人間の幸福追求は競合するだろうしそこに妥協は生じるだろうと最初から主張してますが……
特定の行為の悪さを論じることが巨視的な視点での “バランス” を欠いているから、それを理由に『それを巨視的な判断に使うことはできない』というのはわかるしそれをもって現実的でないと表現しているのかもしれないけど、私はそもそも人類が下すべき最終判断の導出の話は最初からしてないです
あらゆる状況とあらゆる人々について考慮した結果のみを “実用的” とするならそれはそれで構わないけど、私はそんなに “実用的” な道徳は見たことがないし提示されてそこに完全性を見出だせるかも甚だ疑問です
問題を分解したとき状況と対象が設定されていてそれについて結論が出る、状況や対象を変えれば結論も変わるだろうがそのとき別の議論を拡張したり相違を比較したりできる、それでは不満なんですか。限定的な状況の議論は全て却下すべきですか
hidraw はどのタイミングで読んでも必ず都合のよいデータ単位で返してくれるのかな。デバイスファイルだしたぶんそうなんだろうけど
反出生主義は『反出生主義が定義する限定的な意味での苦痛』というものを避けるべきとし、それを一般的なゆるい合意である『苦痛』であるかのように見せかけ、『反出生主義が定義する限定的な意味での苦痛』というものは避けなければいけないものであると合意がある(または避ける事が道徳的である)と誤認識させ、それどころか少なくとも一部の者は、それを実践していないものに対しての攻撃の根拠にしている><
さっきの話に誰も反応しなかったので答え書いちゃうけど、「殺人はよくないという世界的な合意がある」よって「死刑はよくないという世界的な合意がある」ので「死刑を受け入れるものは人類社会の敵である」という展開と同じ><
実際には、殺人はよくないという世界的な合意なんて無い><(死刑存続に関する調査等から)
その「よくない」が総合的判断であって「殺人がよくない」の「よくない」と文脈や意味が違うのに混同しとるんちゃうか? という考えです
殺人の「悪さ」は死刑の評価の一部ではあれ、それ以外の面を無視しているわけで
死刑が殺人以外の何物でもないなら「悪さ」の評価は推移的に反映されるだろうけど、死刑には「殺人行為以外の面」が存在しているわけだから、それを無視している部分に破綻があるのであって、殺人の悪さの主張に破綻があるとは限らないでしょう
PDF で出す必要のないものを PDF で出す文化、あれ本当にどうにかならないものかなぁ (じゃあ non-PDF ですと言って epub でゴリゴリレイアウトされても幸せにはなれないが)
反出生を啓蒙する人が正直に「『反出生主義が定義する限定的な意味での苦痛』を他人に与えるのは道徳に反する行為だよね?」って言ってみなよ><
たぶん「なにいってんだこいつ」って反応が返ってくると思うよ><
「なにいってんだこいつ」という反応が返ってくることが何を意味しているのかわからないんですが
「合意されない価値観に価値はない」とかですか?
宗教の人たちは早く合意してほしい
いや合意形成に成功されるとほぼ間違いなく少数派であろうワイがもっとヤバい立場になりそうなのでやっぱ永遠に争っててくれ #不謹慎
> 以上の指摘が正しく、かつベネターが「Xが生まれてくること」だけでなく「Xが生まれてきたこと」も否定するのであれば、存在すること、すなわちシナリオAが絶対的に悪い場合も合わせて示さなくてはならないように思われる。
まずオッとなるのはここよね
単なる個人的な好みでしかないことを「道徳」という言葉で説明するのは、騙しのテクニックとしてはおもしろいかもしれないけど、なにか意味のある哲学的課題として考えるには不適切で穴のある論理展開><
orange 氏の言う「意味ある」「哲学的課題」の定義というか意味がわからないんですが、その「意味ある」って暗黙に「社会に実際に適用可能な」「合意された」とかを含んでません?
理論の話してたら「でもそれ応用できないでしょ?」とか言われたような気分になってます
応用に持って行くまでには別の工程と議論が必要なのは当然でしょう
同じ挙動の神を信じる人に「神が困るのでよくない」が通じると何か問題があるんですか?
別の神を信じていたり神を信じていない人に同じことを合意させるような「前提の違うところに結論だけ持っていく」ような話でもなければわざわざ否定するものでもないと思いますが
一応言っとくと私は特定の神の存在とかを信じていないけど、そんなことは正直どうでもいい
前提を歪めれば成立できる理論を前提が歪んだ事をスルーして有用性を議論するの?><
そもそも「歪めれば」って何ですか
歪む前の『真なる前提』があるとでも思ってます? それつまり暗黙に唯一の真実たる合意された価値観を仮定してるだろうし、それこそナンセンスでは
This account is not set to public on notestock.
A guide for questions with the answer "yes" : InclusiveOr
https://www.reddit.com/r/InclusiveOr/comments/doqflv/a_guide_for_questions_with_the_answer_yes/
違うなら違うと言えばいいんじゃないですか。つまり「私の『苦痛』の定義によれば、人生は苦痛に満ちていない」と主張すればいいだけの話ですよね
それだけだと、反出生主義者が限定的な定義を元に『苦痛』を避ける事に「道徳」という言葉を持ち込むおかしさの部分の説明にならないでしょ?><
強引に単に「オレンジは不道徳!」みたいな話にも持っていくこともできてしまう><
「あなたにとって私は不道徳な行いをしているように見えるかもしれませんが、私の価値観では私は文句なく善良で道徳的な行動をしました」
という主張になにかおかしなところあります?
いや本当にわからないんですよ、あなたと私の考えや価値観が違うことがなんで問題になるんです?
いや「価値観を押し付ける連中がいる」とかそんなんそういう個々人の行動の問題でしょうよ
反出生を意味のある主義にしたいのであれば、「道徳」とか「よい」「わるい」というような言葉なしに説明してみればいいかも><
私が悪いことと考えることとあなたが悪いことと考えること、一致してる必要があるんですか?
意味があるって何ですか。実用性ですか。じゃあ実用性って何ですか。たった一人だけの人間が納得した論理的に整合している価値観は実用的じゃなくて意味がないんですか。
倫理や道徳や社会規範や価値観には正解があって、科学的だったり哲学的だったりする適切な手段で考察を進めると人類は唯一普遍のソレに手が届くかもしれないのか?
議論上の未定義の言葉を用いて議論上の未定義の言葉を定義したかのように見せかけるの、騙すのには便利かもしれないけど、議論として成立させるために定義を明らかにする事には反してるかも><
これは悪意ある言い方になるけど、自然言語とかいうなんとなくセルフホストされているだけの言語やそれらが示す概念にちゃんと「定義」されたものなんて何一つとして存在しないと思うけど
定義の定義とは
自然言語による「定義」は不可避な循環参照を含んでしまうが、それは一般的な用法で言うところの「定義」としてそもそも適切なのか?
私は昔から思っていましたよ、平気で堂々と循環参照する辞書は「定義」を説明してないじゃんと
人によって使っている公理系や認める命題が違うという意味では、「公理としてしか置けない (命題)」と「人によって違う」はかなり近いと思うので、その理解でそう遠くないと思う
そも道徳を考えるうえで「何が『良い』ことで『悪い』ことか」を考えることは不可避な気がするんですが、そこで他人の納得とか合意とか普遍性とか客観性とかそういうものを必ず突っ込むことができるという前提自体が私には納得しかねる
This account is not set to public on notestock.
Basic English とかいう概念を思い出した (英語語彙のサブセットと単純化された文法でできているやつ、だったはず)
ベーシック英語 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E8%8B%B1%E8%AA%9E
「何々を達成するにはこうすれば達成できる」という風にすればよい><
道徳という言葉を使って暗黙に一方的に悪いことを定義あるいは想像させるのは、人の考えを都合よく曲げるテクニックかも><
そもそも道徳って「特定の価値観や好悪の傾向を持つ人がより『正しい生き方をした』と納得できるように生きるためには、このようにすればよい」と主張するものだと思うし、例の主義もその例に漏れないと思うんですが。
どこが “実用的” じゃないんですか?
受け入れ難いものを見て「実用的じゃない」と言うの、それこそ基礎理論研究にケチつけるムーヴの類型じゃないですか
たとえば Basic English で書かれた辞書があれば、循環参照をより小さな集合に閉じ込めることができるよねという話です
Basic English - Basic English 辞書があるかは知らない、なかったらこの話は忘れてください
github1s 、当たり前のように話題にされてるけど得体の知れないサードパーティサービスでリポジトリ編集できたら怖すぎないか??? と思ったら、リードオンリーらしい。まあ当然だった (当然)
そもそもエディタが起動するなら当然エディットするのだろう……という前提が脳内にあったからなんだけど、 IDE をナビゲータ的に使う人々にとって便利という話なのかな
型名とか変数名が定義へのリンクになっていてさえくれれば私はそれ以上を求めていなかったので、だいぶ世間のニーズをわかってなかった
特定の価値観の正当性を補強するものとして危険かも><
どう危険か?って、前提を明かにせず特定の価値観に導くのであればそれは詐欺的かも><
意図的に十分な説明をせずにある価値観に導くことがよいかわるいか? みたいな話になると話が収集つかなくなるかも><
少なくとも民主主義の存続に照らし合わせて考えると、十分な説明をせずにある価値観に導くことは破綻を招くかも><
もちろん民主主義がよいかわるいかは別の話><
書いてあったはずというか、別のことから示されていない虚無から生えてきた命題は全部自動的に前提でしょう (それはそう)
科学ではたまたま普遍性のある話をすることが多いからそういう freestanding な前提の真理性を問われるけど、それは一般のあらゆる議論に適用可能なスタンスではない
それだって、たとえば数学で「何かから証明されたわけではないが成り立つとする命題」みたいなものは公理として存在するわけで、その点において本質的な構造には違いがないでしょう
もし前提が疑わしいと思うなら、別の論理と別の前提からそれを導こうとするなり、前提を否定するようなことを導いてみせたり、そういうやりかたをするのが真っ当
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
男は自分のちんこしか知らないが女は多数のちんこを知っているから、女の方がちんこに理解があるみたいな話を思い出した (politically incorrect) (ちんこを誰より知っている男になろう (?))
『苦痛』を避けることが道徳的である事の説明は無いかも><
『苦痛』を『反出生主義における避けるべき事象』、『道徳』の代わりに『反出生主義的に正当な状態』辺りに置き換えて、「道徳」という言葉を完全に避けるのであれば、騙しのテクニックの一種ではないかもしれないと考え直してもいいかも><
だから「『苦痛』を他人に与えることを避けるのが『道徳的』である」というのは普遍の真理ではない前提であって、それに同意しない人はそもそも後続の理屈がいくら妥当だからといって納得する義理はないでしょう。別の公理系にいる人なんだから。
騙しも何もない、「ワイは『苦痛』を他人に与えるのを避けるのは必ずしも『道徳的』でないとは思いません」と言えば済むだけの話
わざわざ「騙されようとしている」のめちゃくちゃモヤッとしますね
それが許されるなら自然言語による科学の範囲外の任意の主張で騙されることができそう
これは他意はないんですが、男性用の貞操帯の使い方を知っているのは男女どちらが多いのでしょうね (ここで politically incorrect な男女の概念を持ち出したのに深い意味はないので、状況に応じて適切な基準に置き換えてください)
で、「こいつは苦痛を他人に与えても道徳的なんだとか言ってるぞ!」ってやるんでしょ?><
そういう一般化目的以外で安易に「道徳」という一般化に導きやすい言葉を使うのはどういう理由?><
こういう面も宗教的だと言ってる><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105724162078898233
それこそ「他人を自分の道徳で批難するのは『悪い』ことだ」というあなたの道徳による判断であって、べつにそれが普遍的な悪であるとは合意されてませんよね
道徳について普遍的な価値判断をしなければ orange 氏にとって悪であることが発生するリスクがある、それに同意するとしてその懸念する帰結が私や他人にとって望ましくないかは別の話ですからね
たとえば社会をある程度価値判断について合意形成済の集団にしないと生命と安全を保つために十分な行動がとれないとしたとき、それぞれの『道徳』を戦わせてどちらかに良せたり吸収したり、あるいは追放したりというのは『社会的に必要な行為』ということになりますよね
This account is not set to public on notestock.
問題文に「三角形の内角の和は180度です」と書いてあったとき、それを「ユークリッド空間で話をします」と読めるか「なんだこいつ大嘘吐いとるやんけ!」とケチつけるか
若干気になっているのが、「円周率は 3.14 とします」から、辺の長さの和が3.14で円に内接するような多角形と円周の長さを比較して「1=0」を導いて、そこから任意の命題を証明してみせたとして、採点者は正解扱いするんですかね
This account is not set to public on notestock.
「(円周率は3ではないが) 円周率は3として計算してよい」などの文面になっていれば、「算出された値は近似値です」という言い訳が成立するので 1=0 を使うと堂々と不正解にできる (それがどうした)
This account is not set to public on notestock.
こういうトリック大好きだわ、集めて問題集作ってほしい (なお誤答例はあるが正答例がない)
もっと単純にこう言えばよくない?><
「安易に一般化できる言葉を用いて、特定の状態に対して行った言及を一般的な意味に関して言及したかのように見せかける事が悪であるという合意は無い」
もっと単純化しよう><
「ある人物の発言を、別の事柄に対する発言にみせかける事が悪であるという合意はない」
メタだけどわかるかも?>< 続き書く?><
勘違いさせようとする行為が邪悪であるとする気持ちはとてもわかるが、結局のところ誰にどこまで責任があるか合意がとれることはないだろうし、どこまでいっても水掛け論ですよ。どれだけ言葉を掘り下げて創出すれば「安易に一般化」できなくて「別の事柄に対する発言にみせかけた」ことにならなくなるんですか
そもそも SATUBATU 感覚で物を言うなら「自分あるいは他人の信頼できる言によって検証されていない主張を勝手に受け入れる (つまり『騙される』) のがおかしい」という話だってできて、なんで契約書読んでないのにサインしてるんですかと
何がおかしいかわからないが納得できないならサインは保留すべきだし、具体的におかしいならここがおかしいと叫べばいい
「騙された」は能動性にこそ差はあれど、本質的には「考えが足りていなかった」と捉えることだってできるんじゃないですか (私がそう思っているかは別の話)
特定の (少なくとも常に偽であるような命題に基かない) 言説について「これは人を騙しにかかっている!」と文句を言おうというのなら、「本当はこう言っている!」と “騙し” にかかっていない文面に直して啓蒙するなりすればよくて、でもそれはその言説が本来主張しているところの真偽とは別の話ですよね。
「“騙し” にかかていない文面」で解釈したとき恒真であるのなら、その言説を間違っているとか嘘だとはいえないはず
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105724190290027220
の続き書くね><
「らりお氏は、ある人物の発言を別の事柄への言及と意図的に見せかける事を悪とは考えていない。勘違いする読み手が悪いと考えている」
と言えるかも><
これが反出生主義が使ってるテクニック><
なんだったらほぼ捏造なアフィブログに関する議論の時とかに出せばどうクリティカルかわかるかも><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105724240049239633
s/勘違いする読み手が悪いと考えている/勘違いする読み手が悪い場合もあるだろうし、その他の事情ゆえ発言者に責があるといえない場合もあると考えている/
こういう風に訂正すればいいんですよ、「騙そうとしている」と思ったなら。
政治家の発言が胡散臭いかどうかでなく主張の内容で判断しろとか、そういうのと同じ話に見える
主張の内容そのもの以外の部分でどのように受け取るかの責任は、誘導こそできるけど最終的にすべて受け手が負うものなのであって、だからこそ語学力とか語彙とか、真偽不明の事柄を不明なまま保留して論理を展開する能力とか、そういうのが必要なんでしょう
話し手が受け手の脳内を好きに弄れるわけじゃないんだから
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105724240049239633
もうひとつアフィブログについて言及しとくなら、あれだって結局アフィブログがどのように記事を構成していてどのような性質を持っているのか見抜けない側の問題でしょう。
だからこそアフィブログを法的に駆逐するのが難しくて教育や啓蒙が必要になっているわけで。
攻撃者 (に見えるもの) を「こいつ攻撃者です!」と叫ぶのは簡単だが、被害者が自衛することを前提にせず無敵のカードにすると、今度は任意の気に入らない言説を「こいつ攻撃者です!」と叫べばいい時代が来るわけで。
FAKE NEWS とかね。
どの程度が攻撃者の責任でどの程度が被害者の落ち度かなんて最初から客観的には (なんなら主観的にさえ) 判定できないのだから、「こいつ騙そうとしてます! だからこいつの言説は信用しません!」が通用するのはそう叫んでいる個人の中だけでしょう
私はこいつを信用しないからこいつの言説を聞かなかったことにする、それ以上の話にはならない。
煙に巻かれたように見える話でも、わかる人から見ればちゃんとわかる話である可能性はあるし、それをわからなかったり変に勘違いして言われてもないことを信じ込むのは私の能力の問題
意図的になんだから、捏造アフィブログへの言及じゃないのに捏造アフィブログの話題の時に引っ張ってくるとかもあるわけだよ?><
で、意図的に「こいつはアフィブログの仲間だ!」って誤認識させて炎上させて実害を被る状態まで含めても、騙された人と元の発言者が悪いの?><(メタだけど)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105724283380640430
逆に聞きたいんですが、いわゆる炎上騒ぎで「騙されて」人を蹴る側のアホたちが悪くないとでも思ってるんですか?
私は読解や情報精査や検証や思考の不足の結果発生したことの責は受け手が当然に負うべきものだと考えているし、近年の炎上騒ぎはそういう「騙される多数のアホ」は「騙そうとする少数の悪人」よりどうしようもないから対処が難しくて問題になっているんでしょう
氏の発言の「元の発言者」が誰のことを言っているのかわからないけど、嘘をついていないのなら第一に受け手の問題と捉えるべきと考えています
人は基本的に自分の行動に責任を負うべきだし、読解からの「理解」は受け手の脳内で発生する過程なんだから、当然受け手が第一にその責任を持っている
脳に電極刺すなり電磁波であれこれするなり (?) で脳を弄ったり、サブリミナル効果とか催眠ナンタラで知性を通さない書き込みでもしない限り、受け手が完全に免責されることなんてそうそうないでしょう
アメリカの分断もそうだし、日本での誤爆とかもあれかも><
その上で、ある事柄への言及をそれとは別の言及であるかのように意図的に見せかけるのは悪?><("少数の悪人"ってすでに書いてるのであれだけど><;)
悪ではあるかもしれないが (それが誰にとってどのくらい悪であるかは全く別の話だし人々は合意できない)、
悪であることと正しいことあるいは間違っていないことは全く別の話だし、
仮に間違っていたとしてそれを鵜呑みにして被害を被った受け手がいたら、その被害は原則として受け手の問題と捉えるべき
「消防署の方から来ました」は悪かもしれないが嘘とは限らないでしょう。「オメーは詐欺師だから嘘をついているな!」というのはナンセンスだしむしろお前がテキトー言ってんじゃねえよという感じです
で、どのような発言をもって悪とするのかは本当に難しいだろうし、それこそ「こっちに悪気はないし、わかる人はちゃんと理解できてるのに、オメーが勝手に勘違いしたんだろうが」という案件にまで手を延して発信者を叩こうとするのには頷けない
その辺り割と一貫性を重視しているので、きっと冷酷に見えるんでしょうね。それを私は SATUBATU と呼んだりしますが
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724320926127517
一応書いとくと社会的制裁をどの段階から加えるかというのは「社会的合意の形成におおよそ形成した分野」が可視化された結果であって、
であって、もっといえば社会はむしろ社会という主体にとっての利益を考慮して善悪を定める側で、法とはそのためにインセンティブを調整する機構でもあるのだから、法が悪としているから道徳的な問題が〜というのは別の話
たとえば借りパクされたものを取り返すとか、もっと単純に「やられたことをやり返す」とかは法的には大抵悪とされているが、それが本当に道徳的な問題を持っているかというのは個々人の価値観を起点とせずには判断できないでしょう
6+ at 宮城県南部 か… - https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210213230800/?1613225392
地震情報 - Yahoo!天気・災害
https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210213230800/?1613225392
https://unnerv.jp/@UN_NERV/105724332632414929
とりあえず震度4程度で我が家の設備の耐震性をテストできてよかった
うん><
で、またあえて悪って言葉を使うけど、「消防署の方から来た」という言葉によって誤認させ不当に高額な消火器を買わせるのは悪?><
ちなみに「なぜ人を殺してはいけないのか?」も不適切な質問かも><(前提を押し付けてる)
それはどのような価値観を持った人に対して聞いているのか不明なので答えようがない (前提がそもそも提示されていない) が、私個人の考えで言うなら「消化器の値段による」ですかね
嘘をついていない限りにおいて、そこにあるのは人々の利益追求行為の衝突でしかない
まあ「私にとって (直接または間接に) 迷惑」という意味で批難することはあろうけど
嘘ついてたら (「誤解させる」とかではなく論理的に偽であるような命題を真であると主張する行為をしていたら) それは一般に「悪いこと」だと思います
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724428310023011
値段によるって変だね、何言ってるんだろう (?)
では、「消防署の方から来た」といって誤認させ消火器を買わせる行為を、日本において(日本に住んでる者にとって)、悪だと考える人が国や自治体等が無視できないほどに多くいるという事はそうであると考える?>< 違うと考える?><
あと私にとって悪であるかどうかは社会とか大多数の人とかと連動しないのでそういう聞き方をされても困る
私にとっての悪が社会として正当化されている (ように解釈されている) 例もあるし、逆もある
「『消防署の方から来た』といって消火器を買わせるやつは悪いやつ!」って考える人は、国が無視出来るほどに少数派か?
みたいな・・・><;
少数派であるか否かが、私にとっての価値判断とその整合性の有無にどのように繋がるのか全くわからないという話をしています
道徳は全人類で共有されるべき、あるいはされているものを指すという話をしてます? 私はそう考えていないので、そのような話であればそもそも根本的に噛み合ってないです
This account is not set to public on notestock.
社会や集団による合意を考える必要があるのは「社会としてそれを実践すべきか」を考えるフェーズよね
ちょっとショートカット気味に言うと、
個人的価値観を言う時に個人的基準で言うのであれば、それが個人的基準であり同じ単語が指す一般的な言葉とは別の言葉であると明示した上で言って ってこと><
だからそもそも orange 氏が「『道徳』などの『一般的な言葉』は広く**その内容についてまで**合意されている」という仮定を置いていますが、私はそれが真ではないと主張しています
道徳が語義として「よく生きる」とか「自発的に守る内面的規範」という意味を持っていて、これについては『合意がとれている』。
一方、道徳という語は性質のみを示していてその内容には言及していないし、その具体的内容として想起するものには個人差があるしそれを一致させることはできない
『道徳』は「『こういう性質を持つ概念』を指す語」であって、具体的な規範を定義として持っているわけではない
反出生主義、妥当だと思うが社会への適用についてはまず合意がとれないだろうという見解です (まあそりゃそうだ)
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724482761464679
これ言葉足らずで完全におかしかったな。
s/よく生きる/よく生きるための行動指針/
してちょ
orange 氏は「『道徳』という一般的な語はその『定義』について合意されているはずで、その『定義』から外れた用法で理論を展開しているのが人を “騙す” 論法である」と主張していると解釈していて、私はその「orange 氏の考える道徳の『定義』」がそもそも一般に合意されている「道徳の『定義』」と全く別物であって主張が invalid である、という話をしました
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105724151419972906
「苦痛を他人に与えることを避けるのが道徳的である」
これは反出生主義を否定する者にとっても成り立つ><
この言葉をそのまま使うのは、「苦痛」と「道徳」が肯定者と批判者の共通のものではないのにも関わらず、共通化(一般化)しているかのように用いてるかも><
一般化しない前提であるのであれば一般化を避けるように表現すればよいし、一般化して上で「各々違う」とか、上の言葉(「苦痛を...」)には全く意味がなくなるし、一般化を試みる以上個人的な定義に収めた論であるという逃げは出来ないかも><
そもそも『道徳』という言葉の定義は **orange 氏が考えるのと違う形で** 合意されており、 orange 氏の考える「『道徳』という言葉 (の定義あるいは用法)」が辞書的定義と食い違っているだけだ、と主張しています
合意をとる必要のない事項について「合意がないからその使い方はおかしい」と言われている
「ポインタが整数を指す」という事項について合意がとれていて広く知られているはずなのに「ポインタの指す先の値について同意がとれていない」と言われている
This account is not set to public on notestock.
『反出生主義者が使う「道徳」』と一般化した『道徳』が同じであるという合意があるってはじめて聞いたんだけど><
「『反出生主義者 (と一般化するとアレなので、そのうち特定の) A 氏が使う『道徳』という言葉は、辞書的定義に基いた『道徳』という言葉である」と仮定するのはそんなにおかしいか?
いや、べつに「あなたの使う言葉は日本語の単語を組み合わせているが我々の喋る日本語とは別物です」と主張してもいいんですが。
というかまさにそのように言われている気がするけど。
「殺人はよくない」の話持ってくる?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105723883347421430