00:01:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
authority が empty の場合は path が empty になれなくてかつ絶対パスである必要あり、完全に理解した
00:03:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
文法定義では
ihier-part = "//" iauthority ipath-abempty / ...
という風になっているけど、これパーサコンビネータで書くなら
ihier-part = "//" ipath-absolute / "//" iauthority ipath-abempty / ...
という風にして最初にスラッシュがあるパターンを明示的に別の枝にした方が良ささそう
00:05:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや待て、それでも scheme:// が受理されてしまうから駄目だな、マッチした iauthority 部分が empty でないということを後から保証すべきなんだな
00:06:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:08:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:12:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:13:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:04:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:32:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
IRI の validation は書けたのでそのまま構造体でも作ってやるかと思ってちょっとコード書いてしまったんだけど、主目的であるところの resolution には authority 部分の分解とかは不要のはずなんだよな……はてさて
02:38:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ABNF に長時間触れていると、そのあまりのガバさで心に虚無が発生してくるし、そのまま活動を続けると核分裂が加速して屋根が吹き飛びかねない
02:38:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや ABNF がガバいというより、 ABNF だけで足りてなくて自然言語まで完全に理解しないといけない規格がガバい
05:29:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Join the linux-kernel Discord Server!
05:32:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私はこの定理について真に驚くべき証明を発見したが、ここに記すには乳が小さすぎる。
05:32:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 05:31:19 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:32:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 05:31:52 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:33:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ブレーキと「無礼極まりない」で何か謎かけできそう (丸投げ)
05:33:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
05:34:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:37:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:37:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
こうして雑な Uri 型みたいなのが発生するわけね、よくわかった
16:37:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:38:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 00:18:28 やぴの投稿
yaplus@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:41:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Fails to build with gcc9 · Issue #12454 · systemd/systemd
17:33:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ambiwidth が半角になっていて日本語と絵文字が両方とも問題なく表示できる等幅フォントおしえてください……
17:47:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これまで locale を弄ったりいろいろパッチを当てることで対応してきたけど、最近発生した個人によるツール群 (cargo tree とか exa -T とか) が LANG=C しても罫線文字を ASCII に変えてくれないため、もうどうしようもねえなという気持ちになりました
17:47:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
簡単に言えば、 ambiwidth を知らない人が作った CLI ツールを大量に使うようになったため、詰んだ
17:51:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:41:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:42:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
LANG=C で ASCII を使ってくれないうえ罫線がめっちゃ伸びる環境な…… >ambiwidth
18:44:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
man 5 systemd.unit でございます (LANG=ja_JP.utf8)
18:45:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちなみにこっちは LANG=C man 5 systemd.unit
18:47:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
反応を集めたいなら discourse とかでやった方が良さそう (仕組み的には)
18:48:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アカウントを用意するのが面倒で云々とかは、まあハイという感じ
18:48:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:48:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
19:02:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
discourse を連合に突っ込むの、原理的にはできそうなんだけど (誰もしていないのである!)
19:14:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:18:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:17:23 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:19:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
FizzBuzz ができない人、さすがに信じられないんだけど、まあ私も運動がいくらでも苦手だしそういうこともあるよね……みたいな気持ちもなきにしも UAE
19:23:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:20:56 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:23:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:22:00 Nieの投稿
nieein56@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:25:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
自分はこれできねえなというのがわかるなら良いんだけど、まあ複雑なことになると自分で撤退の判断ができないみたいなことはありえるだろうし、いやまあ難しい話ですねみたいな
19:26:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに趣味なら永遠に素人のままで楽しむのもいいんですが (私にとってのアクションゲームなんかはそんな感じ)
19:27:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあこれは上達を強く欲していないからこその割り切りだし
19:29:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ポヨグヤミンについて言うなら、まあこの分野での素質というか直観ってかなり後天的っぽいという実感があるので、上達を義務として必要としていないのであればゆっくり頑張ってねという感じです (逆に、義務ならちょっといろいろ考えた方が良いのではという気持ちもある)
19:29:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:29:03 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:31:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
こう、なんと言えばいいのか、プログラミングという具体的な概念の前に抽象化とか概念という概念そのものについてある程度馴染む訓練が必要なのではないかなみたいな (適当)
19:31:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:36:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
よく考えたら中学高校までの数学やら科学でやったはずじゃないのという気持ちになってしまった
19:49:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:46:53 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:49:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 19:47:18 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:51:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
面接とか ES とか書くの嫌なのでヒズバズだけでシューンしてえな…… (適当)
20:14:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 20:13:20 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:14:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 20:14:06 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:14:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:45:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:48:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ゲームエンジン作るの楽しそうだよなぁ (FBX 読むので心折れた顔)
20:49:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
お金貰えるならまだやれるんだけど、趣味でこれ以上は行けない (難しいとかよりもひたすら面倒)
20:50:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
俺は ActivityPub を喋るぞー!!! (シューンしてない顔)
20:51:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
結局連休中シューカツしなかったのでヤバい (生きてるエントリが大手の1社しかない)
20:51:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 20:51:25 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:52:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
レイヤーを上から下まで触れるとやっぱり楽しそうよね (さすがにネットワークでハードウェアまで触るのはという感じはあるけど)
20:52:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ゲームはマジで GL やら Vulkan レベルまで降りられるので楽しそう
20:53:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:54:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いやべつに仕事で Rust にこだわっているわけではなくて、 C や C++ も人並み以上には書けると思っているんですが、 Rust を導入できる程度に安全意識が高かったり新技術と向き合う余裕があったり環境が柔軟だったりする会社ってやっぱり素敵じゃないですか
20:55:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
絶対回避ラインは COBOL とか Python 2.7 とかかな……
20:59:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私はクソ野郎なので「FPGA で CPU を作る……? どうせなら標準ロジックとかでやれよ」と思ってしまうんですが、ラスタライザとか GPU くらいになると FPGA とか HDL で設計するのが良いのかなという気持ちがある (根拠はない)
20:59:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、だって CPU を HDL で書くの、ブートストラップ感なくないですか?
21:03:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
FizzBuzz で悩みはじめるの、「綺麗に書きたい」とか「 if-else を繋げたくなくて並列で分岐させたい」みたいな辺りが気になってから
21:05:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:03:09 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:06:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
FPGA の中身が実質真理表みたいな感じになっていると聞いて「チートじゃん!」と思った青臭いあの頃の記憶が疼く
21:06:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:07:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは CPU 実装エアプ勢の感想なんですが、バス調停とかアクセスに時間かかるメモリ辺りの実装って鬼門なのではと思っているんですが、その辺り CPU 作る的な話だと君にはまだ早い的になっていたり FPGA に丸投げしていたりして、いやまあ難しいんだろうなと
21:10:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:09:51 眠くなったら走るの投稿
nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:10:14 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:09:10 眠くなったら走るの投稿
nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:11:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ふーむ、「肌色画像を詳細に見たくない」というわけではなく「肌色画像であることを認知したくない」というのが本当の需要だったということなのだろうか……?
21:12:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうだとすればそれはそれなりの知見ではあると思うんだけど、「これどういう CW だ……?」と思って画像ポチーご開陳みたいなことをしてしまう好奇心強めの人には blur の方が有り難いという気持ちはある (ちゃんと説明があれば済む話ではあるけどそれは不可能なので)
21:12:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:11:54 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:12:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 21:12:17 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:12:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:13:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:14:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:14:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:15:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
画像を読み込まずに表示できるんだからトータルコスト低い
21:15:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそもサードパーティクライアントに画像を投げることを考えると、必ずしも CSS 機能が使えるわけじゃないのか……
21:15:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや、でもなぁ……それってクライアントの責任だよなぁ
21:16:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CSSでブラーの量を調整できるから、クライアント側で調整すれば良かったのではと思う。なんとなくエロだと分かってしまうことすらも嫌 or 説明が適切でなく開いてしまう事故、いろいろ各自で調整してもらった方が良さそうに思うが、どうなんだろう。
21:17:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
blurhash,NSFWの改善の他に画像読み込み前でも最初からプレースホルダ代わりに計算済みのブラーが使える利点もあるし
21:18:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
さっき少し間違えたけど、リモートから来た画像でも、NSFWじゃなくても、blurhashのデータは生成されてるぽい。なおblurhashのデータはなんていうかすごい色々固定パラメータがコードに埋め込まれてるのでいじれない感じ。まあヘタにWeb技術をそのまま使うよりはよい選択だったと思う。
21:20:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どうしても言いたくなったので言わせてください。ちんちんblurblur
21:20:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)
21:20:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:44:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:44:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:12:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 22:00:51 保留の投稿
walkthrough@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:22:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:23:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
確率周辺分野、文法があまりにわからなくて宿題の式の構文解析ができなかったので授業取るのやめてしまってそれ以来ご無沙汰
22:52:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 22:52:46 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:53:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
インストーラの凶悪バグで思い出すのは bumblebee だな……
22:54:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:55:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:58:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 22:55:10 Nieの投稿
nieein56@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:59:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:59:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:00:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サーバはまず人柱にならないように多少様子を見るし、そもそもアプリケーションは Docker に乗せるようにしているから、データさえ消えなければ致命傷にならない
23:04:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
日記ね、 markdown でスマヒョからも PC からもスッと書けるように環境整えて付けてたんですけど、結局書かなくなって気付いたら一月経っていたりしたので、まあ私は無理という感じですね
23:04:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まず寝る時間が遅くて余裕がないのでこれが駄目で、寝る前にちょっと書いておこうなどができない (生活習慣を直せ)
23:05:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、だって時間余ってたら日記なんて書かずに無限に設計とかバグのこと考えません?
23:07:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-05-06 23:05:56 タワマーンの投稿
tawaman@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:07:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
せっかく個人鯖なので、日記用に Mastodon アカウントでも用意すればいいんですかね
23:08:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
media0.jpg
23:08:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:15:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
状況:
* ActivityPub サーバを書きたい
←ActivityPub ライブラリを書きたい
← JSON-LD ライブラリを書きたい
← IRI (Internationalized Resource Identifier) のライブラリを書きたい (今ここ)
← IRI のパーサを書きたい (完了)
23:41:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
String を所有権ごと2つに分解したくて効率の良い方法を探しているが、なんかないものか (原理的に難しそうというのはわかるんだけど)
23:46:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
String in std::string - Rust
23:47:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
型を見るだけである程度挙動がわかる、やっぱり言語はこうでないとな……