01:23:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:23:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:24:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ジャッヴァの異世界魔法のやつ、主人公が新しいバージョンの Java 使って無双するやつだっけ?
01:27:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最近の Windows が許せねえの、大事なときに勝手に重くなってやがるところとか、いざ落とそうというとき長々と待たせるところとかで、誰の許しを得て重くなってやがるんだという感じである
01:28:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:31:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
黒髪のひとと金髪のひとの熱中症罹患率って違いあったりするのかな
01:31:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
えじょねこ (@ejo090@mstdn.nere9.help)
01:49:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:49:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:04:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
WindowsDefender、リアルタイムセキュリティスキャンを、I/Oプライオリティが通常のままでするからディスクアクセスを邪魔するの、バグと言って差し支えないくらいの仕様だと思う><
で、なんでI/Oプライオリティ下げないの?><って今ググって調べたら、WindowsでプロセスというかCPUのプライオリティそのままで、I/O『だけ』下げるAPIは、複数あるけどなぜか全部隠しAPIになってるらしい・・・><
09:04:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
MS自ら作るソフトウェアだしOSの部品と化してるんだから、隠しAPI使ってもいいと思うんだけど><;
09:10:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 09:07:22 けい🌸の投稿
kei@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:11:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ツーカーギリギリわかる世代ですね、どこで聞いたんだろう
09:11:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:11:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4%E9%81%93%E5%85%B7_%28%E3%81%A4%29
09:14:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
09:18:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 09:18:07 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:18:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:31:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ぬるかるさんがメンテ状況をトゥートしてても、jpでなんかおかしいという投稿が相次いで、そういうときに管理人の投稿を確認すれば手っ取り早いんだけど、わりとインスタンス管理者の動向を気にしない人が多いのかなと思って。そうなると、管理人が放置して、スパムやなんやで連合を切られても使い続ける人は一定数いるんだろうけど、なんか最近外部と連絡が取りづらいことに気が付かないまま使い続けたりするのかなぁと。
09:31:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
jp鯖、投稿欄の下にお知らせ要るのでは(なかなかオンラインメンテナンスの状況が伝わって行かないのを眺めながら)
09:35:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:36:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
人々、 git commit を署名していこうな!!
09:37:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ commit に署名するの意味ないから tag や merge にだけやればいいでしょみたいな話もあるけど、個人的には commit への署名は差分への署名、 tag への署名はスナップショットへの署名という気持ちなので、やはり全ての commit に署名してほしい
09:40:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2FA しているなら、まあ GitHub web UI での署名もそこそこ信用できる……のかな?
09:41:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
結局、秘密鍵管理とアカウント認証情報の管理のどちらがしっかりしているかという話になるので、一概には言えない
09:42:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SKKで送り仮名が必要だと思ったときには既に通り過ぎてるよ。
09:51:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
弊学もアプリの自由製作の課題と発表あったけど、少なからぬ人が発表数日前に開始して仕上げる的なことをしていたし、まあ……みたいな気持ちはある
09:55:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 09:50:20 まさらっきの投稿
masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:00:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Rust 、いろんな言語から任意の概念をうまく取り入れた感があり、集大成感がすごいんだけど、私よりいろいろな言語を知っている人にはもっといろいろ見えてるんだろうなぁと思う
10:08:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:08:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ストーブのリモート操作はセルフ放火プレイになりかねないのでやめような
10:08:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:10:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:21:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
脈絡もなく、「個人差や状況、時間によって大きさの変化するものが性的であると見なされやすいのではないか」という仮説を受信したんだけど、逆に大きさが変わらないものの方が見付からなかったし、やはり人間は余すところなく性的なのかもしれぬ
10:45:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-19 07:49:57 妖怪名取( ・´ー・`)🎨の投稿
youkai_natori@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:46:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 10:27:58 そむにうむ@森山弘樹の投稿
Somnium@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:46:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 10:03:44 そむにうむ@森山弘樹の投稿
Somnium@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:10:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:10:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:12:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
𝑫𝒐𝒏𝒌𝒆𝒚 𝑲
𝒐𝒏𝒈
↑これ、圧倒的なカーニングを感じるしすごい
11:15:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:24:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 11:19:41 カピオ@ズーラシ庵🔞🎨の投稿
japonism3234@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:32:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:32:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:32:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:32:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 10:57:02 saco 🎨の投稿
saco_o@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:34:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私は燃料には linux kernel, firefox beta, libreoffice を使うことが多いですね(これらは更新の頻度が高い) (厳密には libreoffice はそれほど頻繁でもないけど、依存ライブラリの関係でリビルドがかかりやすい)
11:35:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もう少し頻度低めだと、 rustc (patched llvm 同梱) とか gcc とか webkit-gtk とか icedtea とか
11:38:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
機械学習とかCPUで走らせたら燃料にならないのかな。遅すぎるのかな。GPUで燃料になるのかな。
11:38:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:38:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:43:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:50:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ビタミン[a-z]\d* vs. [a-z]{0,2}sh
ファイッ!!
11:54:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:09:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
トョッテーに猫画像が沢山流れてくるので、険しい気持ちになりながらミュートしまくってる
19:31:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 19:23:22 ッィの投稿
ltuli_18@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:35:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
マストドンの設計思想を知るには、これまでどんなissue・PRが何故リジェクトされてきたのか、という情報が重要な気がする。誰かまとめるべきでは。 #dtp
21:36:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Mastodon が必ずしも分散を強い促進しているわけでもないというのも、客観的なデータで明示されてほしさがある
21:38:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
というか大きめのプロダクトって設計思想というか開発方針みたいなの明示されないものなんですかね(私はそんな大規模な開発したことないのでよくわからん)
21:38:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:39:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
21:39:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 21:39:12 ashidaの投稿
ashida@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:39:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:43:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
個人的には「主体的に動くユーザや組織それぞれが自分用のインスタンスを持ち連合に参加すること」と定義したいし、その本質は「ユーザや組織が自身以外によって連合における活動に制約を課せられることがない」ことですね
21:44:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 21:29:10 ashidaの投稿
ashida@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:44:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
基本的にはそうでも、今回みたいに翻訳そのものがおかしいっていう話に対して、現地語ネイティブのクレームに対して、それこそ機械翻訳でしか読めないレベルの人が謙虚にならずに却下するのは別問題かも><
21:44:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
英語を機械翻訳でしか読めない人が「英語の表現がおかしいです(英語)」ってクレームに対して「検討しましたがおかしくないです」って言ったら「は?(英語)」ってなるじゃん?>< しかもクレームの英語すら読めていないようであればなおさらかも><
21:45:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:45:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:46:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Q. Rust楽しい! #quesdon
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
21:47:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 21:47:06 ashidaの投稿
ashida@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:47:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それはそれとして、自分の好みってある程度明示されません? みたいな気持ちがある
21:47:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:48:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあどこまでいっても(現状では)個人のプロジェクトに過ぎないということなのかな
21:49:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それが悪いというつもりはないけど、信念なき個人プロジェクトであれば依存を大きくしすぎるのは個人的には気持ちよくないし、やはり別実装を検討してしまう
21:58:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Q. rustの勝算は? #quesdon
22:03:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジは自分がひとりで作ったものでも、「そこがどうしてそういう仕様なのか?」と問い詰められたら多くの場合ちゃんと説明できるし、説明できない部分は仕様変えるよ><
22:04:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういうのはおそらく任意のプロジェクトで issue 単位で行われていたりするので、私がほしいのは、そういった理由付けを優先的に正当とみなす理由、つまりメタな基準ですね(それを哲学と言うのでしょうけど)
22:06:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえばある機能に賛成する理由 A と反対する理由 B があったとして、そのどちらを採用しても事例単体では合理性はあるわけで、人々が知りたいのは何故 A より B を、または B より A を優先するのかというところの判断基準
22:06:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
A と B は各 issue で説明されても、そのどちらかを優先する理由は基本的に説明されないので、どこかで明示してほしさがある
22:08:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「基本的に説明されない」とまでは言えないかな、「説明されない場面が少なからずある」の方が正確っぽい
22:19:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 20:11:37 とも🎨の投稿
ryo_i_so_@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:27:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-24 05:23:35 Eugen Rochkoの投稿
Gargron@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。