icon

おはようございます。

icon

今日から3日間はいよいよ半袖に…

2025-03-26 08:49:42 らっぱ💩鈺ブラブラの投稿 0418@mstdn.jp
icon

電動キックボードのLuup、利用者離れ覚悟の安全対策
nikkei.com/article/DGXZQOUC133

安全対策が利用者離れになるってどんな理論じゃ

Web site image
電動キックボードのLuup、利用者離れ覚悟の安全対策 - 日本経済新聞
2025-03-26 08:58:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

客を甘やかさないことも企業の社会的責任

2025-03-26 14:32:31 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

安易に人を切るとこうなるというのは日本の電機業界の教訓でもあるんだよなあ…

2025-03-26 13:32:02 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

今からIPoEのネット回線を引くなら、IPv4トンネルの方式がMAP-Eになっているものをおすすめします プロバイダさん的にはv6プラスとかOCNバーチャルコネクトって名前で売り出してるはず

icon

v6プラスは一応アカウント毎に指定されたポート番号でならIPv4のポート開放できる(ルーターのメーカーによっては対応していない場合もある)
自分もそれでQNAP NASをなんとか運用してる

icon

ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導...背景を聞いた
https://www.j-cast.com/2025/03/25502773.html?p=all

かつてはセブンイレブンもnanacoと自社クレジット(セブンカード)しか使えなかった時代もあったし、現在もnanacoなど流通系の電子マネーはチャージ手段が現金か自社クレジットに限定されていることが多い。(ファミペイの場合はJCBカード全種がチャージに利用できるが)
ただ、決済手数料負担を軽減するためとはいっても自社電子マネー等の推奨は囲い込みにつながってしまう。現金利用への回帰はATM等機械の保守運用コストや防犯面を無視した議論になってしまう。

Web site image
ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導...背景を聞いた
2025-03-26 15:16:32 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分が使っているSo-netはIPv6アドレスを取得するためにv6プラスに申し込む必要があったし、一応PPPoEは併用できたんだけど最近はv6プラスがオプションではなくて自動付帯になるプランに切り替わったので、おそらくプロバイダ側にPPPoEを縮小したい意向がある

2025-03-26 15:28:04 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ちなみに実家(会津若松)はauひかり回線、自宅(さいたま)は引っ越した際に不動産業者の仲介でSo-netの光コラボ回線引いてる

icon

サンジハン!!

2025-03-26 18:49:55 腐っても豆腐☁️の投稿 KusattemoToFu@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

80000系を色変えてそのまま浅草発着列車に?

icon

5両だと浅草駅のドアカット不要なはずなんだよな

2025-03-26 20:45:17 🐕masainu🐩の投稿 masainu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。