08:02:50
icon

おはようございます。

15:17:08
2024-05-01 14:44:50 酸性雨님의 게시물 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

15:21:05
icon

前日と翌日のいずれもが祝日でありかつそれ自体祝日でない日は休日とする規定があり(祝日法3条3項)、みどりの日が4月29日であった時代には5月4日がこの規定による「国民の休日」になっていた。
ただし、この規定による休日が日曜日にあたっても振替休日は発生しない。4月29日が昭和の日になり5月4日がみどりの日になったことで、5月4日が日曜日である場合には5月6日が振替休日になるようになった(祝日法3条2項: 日曜日が祝日の場合はその次の祝日でない日が振替休日)

15:22:51
icon

2019年は天皇譲位に伴い5月1日を祝日とみなすとしたことから、4月30日と5月2日が祝日法3条3項の対象になり、ゴールデンウィークが10連休になった。

15:35:50
icon

自分はモバイルPCでの作業は、前職の仕事でMac使ってからはほぼトラックパッドで済ませるようになった。いまのモバイルPCはSurfaceなのでSurfaceのキーボードカバーを使っている。
ゲーミングPCでは、FF14でゲームパッドとテンキーを併用するプレイスタイルのためフルキーボードしか使わない。

15:42:55
2024-05-01 15:38:22 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

聞いてるか営業力社

てか、

> パスワードを忘れないようにパスワードマネージャーを使用する。ただし、ブラウザのパスワードマネージャーは使用しない

> パスワードはブラウザに保存しない。ブラウザに保存された認証情報は脅威アクターの主要な標的の1つとされる

というのはブラウザ組み込みのパスワードマネージャを使うべきではないということなのかな?ブラウザ拡張のパスワードマネージャの強度も同じくらいな気がするな

パスワードの定期的な更新が推奨されない理由とは - 記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2756094/

Web site image
指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
15:43:02
2024-05-01 15:41:22 酸性雨님의 게시물 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

15:43:46
icon

ブラウザのプロファイルパスが well-known だから、ブラウザのプロファイルにパスワード入れちゃうとマルウェア感染した際に探索対象にされるとかそういう話?