icon

おはようございます。

icon

5月22日。東京スカイツリー開業から12年です。

Attach image
icon

今年の冬か来年の夏にSurface Pro 11 OLEDはほしいなあ…

icon

この話、JCBがOKなのが「日本企業だから」というような言い方をする向きもあるんだけど、日本企業であっても上場企業ならばアクティビスト(物言う株主)からの要求がうるさくなる可能性が高い。

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9tju80z6s9

icon

かつて日本では「東証一部上場企業勤務」みたいなのが一種のステータスになっていたのだが、株式市場が活況を呈する中でアクティビストも増えており、中長期的な事業運営の自主性を求めて上場廃止する企業も数多くある。

icon

例えば「池袋の西武百貨店がヨドバシカメラになりそう」な騒動も、結局は海外アクティビストの要求で7&iがそごう・西武を切り離しにかかった際に、買収する側のファンドがヨドバシカメラからの資金援助を受けたということが原因だし。
結局説明不足ということで池袋西武従業員のストライキを招いたが、7&iとしては株主・従業員双方の圧力からの板挟みという状況…

そして当のヨドバシカメラは非上場なので割と好き勝手できる立場。

icon

日本国内上場企業においては、今年から実施された新しいNISA制度を契機として、一時は株主平等原則の関係から縮小する向きが多かった株主優待を設定する企業が再び増え始めたが、これはほぼ権力にはなりえない個人株主の割合を増やしてアクティビストに対抗する目的もあるといわれている。

icon

Surface Pro 11は、キーボードカバーはSurface Pro 8以降のものがそのまま使える模様。なお、Surface Pro 8以降のキーボードカバーのほうに、アプリケーションキーをCopilotキーに差し替えるマイナーチェンジがされている。

新たにSurface Pro Flexキーボードと呼ばれるワイヤレスキーボードカバーに対応。

2024-05-22 07:35:35 みづかねの投稿 mzknipo@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

忘れ物対策としてはマイナンバーカードのような存在は非常にありがたいと思っている。

icon

医療機関に行く頻度が低い私のような人間は保険証とかおくすり手帳忘れるんですよ…
おかげで1マスしか記入されていないおくすり手帳が複数冊ある。

2024-05-22 08:12:49 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

お薬手帳だと、薬局毎に別の手帳を出して、本来処方されてはいけない量の薬をゲットできてしまうんですよね。ただ安心したいためだけに使わない薬や売り飛ばす薬の保険料が無駄に使われたり。

2023-06-08 12:18:18 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

実家の近所の老人の話で、安心感のために湿布をいろんな病院を渡り歩いて処方してもらっていたのが、マイナンバーカードで診療情報が共有されるようになってできなくなったと聞いて、良い話と思った。

icon

そもそも現行の健康保険証は写真欄もないし住所欄も手書きだから、無資格者(第三者や、保険証に明記された会社をすでに退職した人物など)による不正利用に対して脆弱で、それが保健医療分野でのマイナンバーカード利用が急がれている理由でもある

icon

あとこれは身内の話なんだけど、転職した後まもなく会社分割が発生したというので勤務先の社名が頻繁に変わってしまって保険証が手元にない期間が続いてしまったりというのがあったらしく

2024-05-22 18:55:05 :mastodon_oops: :tkw: :saba:の投稿 tkwfm001@m.tkw.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-22 18:55:50 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-22 18:51:05 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

でもそのAIを搭載したCopilot PCの性能要件の絡みでWindowsではARMシフトが進みそうな予感。
いまのところATOKのARM対応のめどは立たないので、MS-IMEに慣れるしかないから今月をもってATOKは解約とした。

icon

Copilot+ PCの性能要件
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1593239.html

40TOP/s以上のNPUを搭載したCPUであること
※現時点ではARMのQualcomm Snapdragon Xシリーズのみ。x64 CPU(Intel/AMD)は該当する性能のものは今年秋以降の発表になる
16GB以上のRAMおよび256GB以上のSSDを搭載していること

Web site image
「Copilot+ PC」とはなにか マイクロソフトが狙うUX変化とWindowsの再設計