icon

WordPressの開発チーム名乗るフィッシング - 不正プラグインに誘導
※「CVE-2023-45124」(実際には採番済で未公表だがWordPressとは無関係)というRCE脆弱性の修正パッチであるかのように装いWordPressのプラグインをダウンロードさせるフィッシングメール。実際にはこのプラグインはトロイの木馬であり、管理者権限を持つ隠しユーザーが作成されかつバックドアが設置されてしまう。
https://www.security-next.com/151869
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231207-2833861/

【セキュリティ ニュース】WordPressの開発チーム名乗るフィッシング - 不正プラグインに誘導(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
Web site image
脆弱性修正をエサに不正なWordPressのプラグイン配布するフィッシングに注意
2023-12-12 21:31:48 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

AmazonでPUDOロッカーでトラブル起こしたことはないけど、昨日楽天で注文した荷物がクロネコメンバーズのマイカレンダー設定でPUDOに自動転送されたものの、今日になっても受け取りコードが配信されてこず営業所に問い合わせに行って、結局営業所側で再送操作をしてもらって(なおまだ届いていない)、引き取り期限の明日まで届かないようなら営業所留め置きにしてもらうようにした

icon

なお同日に届いたネコポスの配達完了通知は届いているのでメールの設定の誤りはないし、同じPUDOで今日届いた身内の荷物は無事に受け取れているので、何らかのシステムエラーに遭遇したものと予想

icon

発端となったクロネコメンバーズのマイカレンダー設定は今日、該当のPUDOが営業所内に設置されているものだったので、PUDO受け取りから営業所止めに見直した。
元々は近くのセブンイレブンの中にあるPUDOで受け取るようにしていたのだが、先月自宅周辺で営業所の管轄が変更になっていて、そのセブンイレブンと自宅とで営業所の管轄が分かれてしまい、元通りにセブンイレブンのPUDOで受け取ろうとすると営業所間転送になって時間かかるよと警告が出ていたため、2番目に近い、新しい担当営業所内にあるPUDOに変更していた。

icon

Amazonの受け取りについては、ヤマト運輸の営業所管轄が無関係なので、元通りセブンイレブン内PUDOのまま。

2023-12-12 22:21:53 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-12 22:23:55 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

勤務中の警察官が事後強盗致傷!?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231212/k10014286261000.html

Web site image
警察官が大根2本万引きし警備員にけがをさせた疑いで逮捕 埼玉 | NHK