21:50:44
icon

うーん寝てた

20:44:12
icon

甲子園、スポナビだともう2アウトなのにDAZNがまだノーアウト状態でネット放送はわりかし遅延しがちとはいえいくらなんでも遅くない?と思ってなんとなくパブサしたら阪神戦はどうも5分くらい遅延する傾向が前からある模様 なんで

15:47:26
icon

元々中央から送られてきたのか、そもそもは第七師団所属で後から中央との繋がりが出来たのか

15:46:59
icon

というか例の誘拐事件の時点で菊田は中央との繋がりがあったのか否かが気になる そのうち明かされはするんだろうが

15:45:54
icon

鯉登過去編、誘拐犯役3名(尾形月島菊田)的には鶴見が救出に来るというシナリオが頭にあってまぁ鯉登父も同伴なのはギリ想定の範囲内かもしれんけどまさかその二人がそれぞれノースリ肋骨服と裸サスペンダーで来るとはさすがに想定してなかっただろうからその格好の二人が飛び込んできた瞬間???????????????ってなってそうで笑ってしまう 特に比較的感性は常人っぽい菊田

14:45:00
icon

つかそろそろ1周年か

14:44:07
icon

いや言うほど古参でもないが……

14:43:55
icon

なんか地方限定だけど地上波でCMもやったっぽいし大きいコンテンツになってきてるんだな……感(古参顔)

14:42:31
icon

公式グッズサイトだった(言葉の綾)

14:41:46
icon

グッズショップの話は寝起き直後に見たんだけどそのときは寝起きだったから投稿するまでに至らなかった

14:41:21
icon

Skyの公式グッズショップがハチャメチャに楽しみなんですよね(何故今言った?)

14:17:22
icon

横浜に行きたさが突き抜けると横浜になりたいになります(なりません)

14:16:50
icon

Deのごはん系周りの展開見る度に「横浜になりてえ……」になる(なるの?)

14:10:30
icon

ただまぁスピンオフ文化は僕も大好きなのでそういうのはいっぱいみたいよね

14:09:57
icon

あと単純にこの人が言及してる推しキャラは作中で言えば充分優遇されてる方というか主人公でこそ無いがかなりメイン級のキャラなので欲深さが半端ねえな……ともなった

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89hw43042s

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
14:07:02
icon

単純にそのキャラが嫌いでって話ならまだ良いんだけど「自分の推しが可愛いという感情を最優先させた結果」推し以外のキャラの扱いがぞんざいになってる人(結構いる)はうわキツってなるどうしても

14:04:38
icon

何より現作品の主人公に対するリスペクトがないのが良くない 僕の嫌いなオタクは推し可愛いのあまりに他キャラに対するリスペクトを疎かにするオタクです

14:03:37
icon

(脇役の)推しを主人公にして欲しいみたいなことを言うてる人が居てスピンオフでこいつが主人公の外伝的な話を見たいならわからんでもないんだけど作品の主人公そのものを変えるとなると話自体が別物になって推しの立ち位置も変わるからそれは今推してる推しとは言えなくない……?となってる 脇役であることの立ち位置も引っくるめて好きになるもんじゃないのか

06:31:52
icon

とりあえず前髪の分け目だけ……

Attach image
05:41:32
icon

STYLY……そういうものもあるのか

05:12:14
icon

しかしこれ褐色濃すぎる気がせんこともないな(アルジュナ推しの弊害)

05:08:34
icon

やりたいことを思いついたため、今までより頭身低めでやや子ども寄りのモデルを作り始めた

Attach image
04:36:21
icon

どうでもいいけど月島と鯉登はそれぞれパワータイプスピードタイプという感じがあるけど月島は「小回りの効くパワータイプ」で鯉登も「パワーのあるスピードタイプ」なので双方ほとんど弱点がない

04:34:50
icon

デフォルトでパワーが高いと言うよりは出すべきところでガッツリ出せるという感じ

04:34:04
icon

ただ月島とかと違って元々のパワーが高いって言うよりは一撃の最大出力がものすごい上げられるってイメージ 伝わらない

04:32:48
icon

月島とか杉元とかは見た目の通りパワータイプって感じなんだけど宇佐美は見た目に反してパワータイプって感じなのがなんか良いよね……(?)

03:03:34
icon

現パロ夏太郎ジンギスカン屋店主設定流行るやん(?)いや普通に現代でも牧場主でもいいんかもしれんが いっそジンギスカン屋併設した牧場でもいいか

03:02:22
icon

地に足がついているとは言うたもののこれは現代の僕らは「北海道名物ジンギスカン」という概念を知っているからこそそう感じるというとこはありますが

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89h82uexe4

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
02:56:16
icon

若い人間が新しい時代を作っていくというところに着地するんだろうなと現状思っていて今まで前例が無い北海道での羊飼育を夢に描く夏太郎もある意味それだよな~と思ったりする

02:52:04
icon

アシリパ然り鯉登然りこの作品は基本的に若い人間の方がしっかりしているというかまぁアシリパのキャラ造形がずっとそうなんだけど「新旧の世代交代」は作品のテーマとしてずっとあるんだろうなと思っている

02:50:48
icon

夏太郎、主要人物の中ではチカパシやアシリパに次いで若いと思うんだけど金塊が手に入ったら何したいかを多かれ少なかれ語ってる人間の中で下手すると一番地に足がついている使いみちを挙げてるのが作中でもかなり若い部類である彼なのがやっぱりなんか意図して描いてるんかな~とちょっと思った

01:27:02
icon

土方陣営っていうか土方のシリアスって(本人が本来は既にもう死んでる人間であまり後ろ暗さみたいなのがないからか)見てて情緒が乱されないと言うかうおおおアツいみたいなシリアスなので個人的にすごく良いんだよな いや情緒が乱されるシリアスも好きだけどな師団周りのことだけど

01:19:38
icon

再来週じゃなくて再々来週ですね

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89h4ro6nzc

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
01:18:08
icon

よく見たらゴカム次回は再来週か!と思ってシャドーハウス見たらこっちも再来週だったのでどっちか合併号みたいなの挟むのかな 木金祝日の週どっかにあるもんな今月

01:10:32
icon

先週もちょっと似たようなこと言ったけどアシリパは「(人皮が)全部揃わないと暗号の鍵についての確信が持てない」と思っておりそこにウエジの存在(おそらく刺青をめちゃくちゃにしてしまっている)が大きく作用しそうだよなと思っている

01:06:39
icon

何気岩息はちょいちょい回想で出がちね メイン面子に合流してない囚人で最終的に死んでないのって岩息だけなんだっけ

00:37:33
icon

何気来週ゴカムもシャドーハウスも休載なんだな

00:32:03
icon

一握の砂ならぬ一握の竿みたいなのやめろ

00:30:10
icon

フィクションはフィクションなんだけど完全に別世界なんじゃなくて我々の世界とほんの少しだけズレた位置にある世界線という感じで

00:29:38
icon

啄木の「ぢっと手を見る」のくだりもそうだし夏太郎の金塊が手に入ったら羊牧場やりたい発言もそうなんだけどこの「現実と地続きな世界」感好きなんだよな~~~~

00:27:16
icon

ジンギス夏太郎(カンタロウ)すき

00:24:17
icon

しかし土方鶴見の腹の読み合い探り合いホンマにアツいな

00:22:03
icon

修学旅行(これは僕の昔の話)で北海道行った時にジンギスカン鍋が昼食で出たんだけど僕羊肉が食べられないから一人でキャベツ食べるひもじい昼食になったことがあった

00:18:59
icon

土方陣営何故修学旅行になってしまうのか

00:17:53
icon

今のコメントトップでも言われてるけど北海道で羊を育てようとしてる夏太郎あまりに先見の明が有りすぎるでしょ 彼は生き残るな(確信)

00:17:03
icon

働けど働けどに今後宇佐美の精子探偵の印象がついて回るのあまりに最悪の風評被害でしょ

00:15:04
icon

あの啄木のめっちゃ有名な歌の大元は宇佐美だったという事実(歴史改変)(本誌読んだ)