明日歯医者なの忘れそうでこわいな
「ヤスアキビジターなら100kg超えても大丈夫」とかいうフレーズ見てンフwwwwwwwwwwwwwwってなった まぁ今のヤスアキ3桁乗ってそうではあるけど
というか結局真の意味で「目的のためには手段を選ばない」キャラが好きなんだな なんかこういうキャラって何かと残虐っぽい描かれ方をされがちなんだけどそうじゃなくて全てにおいてフラットでロジカルな感じ、世間的な善悪の基準が本人の基準には影響してこないので目的のためなら残虐行為もするが同時にめちゃくちゃ(世間的に)善行もやる、そういうキャラ
・人を殺すことが好きなキャラ
・別に好きではないが見せしめとか懲罰とかで積極的に残虐行為を取りがちなキャラ
・良くも悪くも人命に興味がなく積極的に殺しはしないがそれが最善だった場合の躊躇はまったくないキャラ
ワイが好きなのは3番目なんですよね
人を殺すことそのものには興味なさそうな気がするんだよ、獲物を撃てばそれが死ぬのは「当たり前」なのでだから自分の命にも他人の命にもあんまり興味がない(それがスナイパーの素質である冷酷さに近いものとなっているというか)
でもなんとなく尾形は「人を殺すこと」が目的でヴァシリは「射撃で獲物を撃つ」ことが目的な気がするんだよな、でヴァシリにとっては獲物を撃つことは獲物が死ぬこととセットであり結果であり、逆に言えば死ななければまだ完遂してないという感覚なんじゃなかろうか(なので尾形に執着している)
これに対してヴァシリの話をしようとしたんだけどそんなに「殺すこと」には執着なさそうと言おうとしたものの「獲物の生き死には私が決める」というセリフがあったのを思い出したので保留
RE: https://ms.kvche.ch/notes/899gtlc66k
尾形は人を殺すことに罪悪感がない(自称)らしいが「射撃で人を殺すこと」には執着してるので罪悪感は無いにしても「何も感じていない」わけではなくむしろ「めちゃくちゃ何か思うところがある」よなと思うし
ヴァシリ、射撃による殺し合いの認識が一般的なスポーツと同様くらいの認識っぽくて尾形に対しても「憧れのスポーツ選手」とかそんな感じっぽいよな
これももう飽きるほど言ってる気がするが人間らしさという意味では月島の方がよっぽど人間らしくてあの諸々があってあのスタンスを貫ける鯉登の精神性はかなり人間離れしてると思う
何度も言ってるけど鯉登は他の人物にはあんまりない「恵まれた家柄特有のキツイ部分」があると思うので……よく言ってるノブレス・オブリージュというやつ
というか月島が色々あんまりにも底辺すぎるから相対的に鯉登は恵まれてるように見えるだけで鯉登も言うてそこまででは……という感じはある いや実家が激太って時点ですげーアドバンテージではあるんかもしれんが
月島が自己肯定感マリアナ海溝なのは見るからにわかるんだけど鯉登も言うほど自己肯定感めちゃくちゃ高いというわけではないんだよなということを定期的に言っている
いや今調べたら今も普通にあるやんけ!(今年に歯につきにくいタイプにリニューアルしていた)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/899dnw13ki
ロッテのブルーベリーガムのラムネがめっちゃ美味くてHAPPYなんだけどパッケージに「懐かしのガムがラムネに!」とあって初めてあっ今もうこのガム無いんや……になっている
月島と鯉登、基本まずセットというか鯉登が登場して以降この二人が離れたことが一度もないのでマジで関係性のオタク(婉曲的表現)に優しいよな……
前どっかで言ってたけどVRCそのものにはそこまで興味がない(コミュニケーション取ることに対する興味が薄いからね……)けどVRCに関わる技術的なところにはすごい興味があるのでなんかアバター作って配布とかしてみたいよねみたいな気持ちは無いこともない
別にVRCをやりたいってわけではないんだけどなんとなく目安としてVRC上限の△2万以内で収めるようにモデリングしようと自分の中で勝手に決めてたんだけどその基準ももうあんまり意味ないんだな いややらんからどっちみち意味がないが
現状は鶴見劇場かぶりつき≧鯉登 だと思う、でも限りなくこの差は少ない だから210話~231話まで月島は相当バグってたと思う
鯉登はまだしも(といいつつ現状では絶対ないと思うけど)月島がこれまでの描写を顧みた時に造反できるとは絶対に思えないんだけどただそれはそれとして「月島にとっての最優先事項が鯉登になってしまった瞬間」という描写がほしいという気持ちあるんだよね、カプ厨なので……212話が近いような気がせんでもないがもうちょっと決定的なのが見たい