しかしマジで肩のポリ割りに向き合えない
今季あんまりヤスアキ調子よくなさそうだからこわいんだよな~と思って中継見ずにモデリングしてたんだけど(ビビリ)今見たら想像以上に爆発してて泣いてる
さっきのpako氏の絵ずっと見てんだけど(狂気)pako氏は公式絵師というのがあるとは言えFGOってマジでマンモスジャンルなんだなって思う……FGOって二次創作でもそこそこコンスタントに描いてる人だと普通に1万リアクション超えって当たり前だもんな……他じゃなかなかないそんなの
下手するとアルジュナ投下されるより衝撃がデカイな!?(まぁアルジュナは生みの親だからたまに描くこともあるってわかってるからな……)
いや~マジか、そんなことあっていいのか……いやpako氏は割といろんな絵を描いてくれる(上にものすごい筆が速い、あの絵柄で!)から可能性としては無くはないんだけどでもこう現ジャンルの推しキャラにクリティカルヒットしてくれるのは嬉しすぎる…………
鯉登のちょっと前に描いてらっしゃった鶴見もいいな、pako氏の絵柄とめちゃくちゃ親和性高い https://twitter.com/pakosun/status/1276761123258159105
もうちょっとUI良くなってくれれば……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/890xp5lp47
ピタパタの絶対王者人権こと4太郎だけどボイスが付いたらどれくらいの性能になるのかな いやそんな性能云々言うゲームでも無い気もするけど
これ流しながら神宮見てる▶Airport Kansai 空港関西 | Night Light Tapes https://nightlighttapes.bandcamp.com/album/airport-kansai
どうでもいいが尾形、作中では割と緩やかに一貫して孤高という感じがあるが多分作中で最もカップリングの組み合わせが多彩に思われるのでなんかおもろいよな……と思う 僕は尾形そのものに対してはそこまで強い思い入れはこれと言ってないが尾形の独特な魅力故の人気の高さは興味深いと思う
年取るにつれて許容範囲がどんどん狭くなっていくな……性癖の拗らせ方もあるし昔だったら「積極的には見ないが目に入っても特になんとも思わない」だったのが最近は「目に入った時点で即刻ブロック」になりつつある……
鯉月が地雷なのではなく鯉登攻めが地雷なのだが鯉登攻めの95%くらいは鯉月っぽいのでほぼほぼニアリーイコールと化している どうでもいいが(前も言ったが)一切左に置きたくないわけではなく「普段は月鯉である前提の鯉月」なら問題ないと思われるがそんな作品見たことないですね(ニッチ)
月島受けはめちゃくちゃ見たいのに月島受けの中でもおそらく最もメジャーであろうカップリングが地雷(前も言ったが鯉登攻めが地雷)な上にどうも月島受けの人間は総受け気質な確率が高い為結果的に月島受けのほとんどをシャットアウトせざるを得ないという悲しさよ……
飽きっぽいので二次元も三次元もわりかし推しがコロコロ変わりやすいが西に関しては引退するまでずっと推しだろうなと思う 完全に別枠なんだよな
西は投球も勿論すごいというか投手なのでそこはしっかりしてるのは当たり前なんだけどフィールディング然り牽制然り投球以外の部分の能力が結構高めなとこが好きなんですよね……セに来てから打撃も結構良いことがわかったし……
まぁ勝ちがつくならつくに越したことはないんですが 付かなくても本人の投球自体が良ければそこまで気にはならん
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8901bei9le
西、負け越しながら投手タイトルなんか取るみたいなことやってほしいみたいなコメントが散見されて正直ちょっと「わかる……」という気持ちになった(推しに対してとは思えない発言)
西、僕が推し出した頃は3~4番手くらいの投手だったのがいつの間にか(チームは変わってるけど)チームを代表するエース投手になっていて感慨深いな……と急に考えていた なお勝ち