今年はやりたくても長いことやれなかったからその分がね(?)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
加筆分だけで1話分あるのではという言及を見かけて加筆をまとめてらっしゃる人曰く16Pとのことだったのでそう思うとおお……となった(週刊連載のページ数は20P弱)
それでなくても月島鯉登はひと回りくらいの年齢差あるのに鯉登がそこから更に精神年齢下げているので鯉登に合わせると月島の下げ幅が凄まじくなる
今回既にその傾向ありますがそのうち鯉登に合わせて月島も精神年齢だいぶ下がってしまっているやり取りがありそうと言うか具体的に言うと月島鯉登ですげ〜しょうもない言い争いを始めることもありそう かわいいね
鯉登はともかくまぁ月島はああいう顔になってもおかしくないことをされてはいるんだけど今までの月島を考えると「露骨に不快感を露わにする」顔をすることがレアだったのでそういう尊さがある
しかしご機嫌ななめって表現凄まじく秀逸だな、なんでこんな顔になってるかってメンコで負け尽くしているっていうあんまりにしょうもない大人げない理由だからなのでそれを表現するのにピッタリ過ぎる
さんざ言ってるけどここのコマは鯉登もさることながら月島もめちゃくちゃ子どもでかわいいんだよなァ〜
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88n44dcu3y
関係ないけど最近また仕事でUnity触ってるのでちょっと色々調べてたんだけどこのAssetの紹介ページちょっとこうリョナ心が刺激されて良くない(狂気) » PuppetMaster ラグドール(キャラがぐったり倒れ込む)の拡張版!モーション中のキャラが怯んだり押し込まれたりするスクリプト - Unity AssetStoreまとめ https://www.asset-sale.net/entry/PuppetMaster
人を殺してる囚人はまぁ人に殺される最期でいいと思うんだけど支遁先生は人は殺してない(怪我はさせてるが……)のでそういう意味で「人ではなく(これまでひどい目に遭わせてきた)動物に(間接的に)殺される」という最期なのがいいなっていう話
どうでもいいが支遁先生はやってることのインパクトは絶大なんだけど正直な話罪状としては比較的作中囚人の中では軽めな方なんだがその支遁先生は結局「誰かに殺される」のではなく「自ら望んだ行為の結果として腹上死する」という最期なのがさっきから言ってる「因果応報」という理屈においても腑に落ちる終わり方でいいな……とちょっと思った 個人的な感覚の話
割と僕は「因果応報」価値観を持っているため個人的な思い入れとは別に「何かしらやらかしている人間はそれ相応の報いはあるだろう」とは常に思ってるんよね ただその「報いを受ける」ラインが必ずしもすべての人間や作品で一緒とは限らんので 僕個人の価値観からすれば月島は「ちょっとラインに足をかけている」ので死ぬ可能性はあるだろうな……という思いは常にある……
あと「死んでほしくない」と「道徳や道理に沿えば死んでもおかしくはない」も両立すると思ってて個人的に月島がここにやや足を突っ込んでいる
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88pfwhxe1q
個人的にはあんまり好きなタイプではないです
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88pfxqxz5c
なんか「好き嫌いと生きてほしいかどうかはまた別問題」って話がしたくてウエジの話からこの話に持ってったはずだったんだが結局全然別の話題になってんなこれ
この人、この映画が放映される数日前からファンアートとか量産したり隙あらばダイマしてたりしてて愛があることもしっかり感じられたしな……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88pfso71y3
それこそ僕の知り合いの悪役キャラを好きになりがちな人、以前推し(情状酌量の余地も無いようなストレートな悪役)が出てくる映画が地上波放映されたときに推しが制裁されるシーンで本当に楽しそうに大はしゃぎしており、悪役推しの鑑だな……とすごい感じた なんというか「無様な散り際こそ最大の見せ場」と感じてる悪役推しの人は個人的に信頼できる
なんかこう今まで僕の知り合いとかはヴィランタイプのキャラを好んでる人ってその悪の部分を悪のまま好んだ上で「好きだけどそれはそれとしてやってることは許されないのでなるべくこっ酷く死んでほしい」みたいなタイプが多く大体はそうなのだと思ってたんだけど最近実はそうでもない、なんというかそのキャラの悪い部分を正当化してしまうタイプの人が少なくないということに気がついて狭い世界見てたんだな……と最近感じる でも個人的にはこの感性は僕には合わんが……
なのでウエジはきちんと制裁されるべきだろうと思うしただそれ以上に「きっちり制裁されるだろう」というストーリーに対する信頼があるのでまぁ酷いことやっててもそこまで気にならんと言うか 前も言ったがむしろ「自分の欲求にめちゃくちゃ正直」なのすごい好感度高い 好感度高い上できっちり制裁されてほしい そういう
いややってることが人道に反してるということはわかるし惨いことやってるなぁとも勿論思うんだけどそれと感情移入が伴うかはまた別なんよな
それこそ今週のゴカムであればあの犬と子どもは言うてしまえば「殺されるために出てきたモブキャラクター」なので(子どもはまだハッキリと死んだかはわからんが)正直ダメージはないんだけどこれがリュウとチカパシだったらめちゃくちゃつらいっていう、僕の場合の基準はそこにある
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88peqo9k5k
主人公に近いっていうか出番が多いかどうかだな
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88peqo9k5k
別に犬も人も大差ないというか僕の個人的な感覚としては「主人公に近いかどうか」が影響してくるので犬だろうと人だろうとモブレベルだと言うちゃ悪いがあんまり気にならんし逆に主人公が大事にしているとか親しいとかだとつらいなとなる そういう感じ
やっぱりこないだ話題になってた映画の予告?もそうだし今週のゴカムもそうなんだけど「(フィクションにおいて)人が死ぬのは平気なんだけど犬猫が死ぬのは耐えられない」という人が少なくない数いるし個人的にはこの感覚が全く理解できないのでそういう心理になる理由が単純に知りたい(煽りとかじゃなくて、何故そう感じるのかという理屈として知りたい)
This account is not set to public on notestock.
関係ない(なくはない)けど数話前の扉絵では谷垣と有古があやとりをやっていたがなんかあの二人だとままごととかもやってそうなんだよな(さすがにそれは)
ショタコンなわけではないんだけどなんというか「上手く成長しきれなかった大人」が多分好きでだからそういうキャラがいい歳になって不完全だった子供時代をやり直してる感じになると感慨深いし性癖でもあるんですね
月鯉のことロリショタ同士カプだと思い込んでたフシあるんですけど(いつもの病気)本誌でそれが完全に証明されたのヤバくないですか?(病気)
昨日なんか分散型ソーシャルなんちゃら機構(雑)が分散宣言したりとか結構色々あったっぽいが今自宅PC死んでる+本誌月鯉でそれどころじゃなかった でFediverseの方ほとんど見れてなかったからな……投稿はやたらしてたが
それでも借りてるサーバーにダメと言われればダメだし(なので可能な限り自分が好きなようにできるサーバーを吟味することができる自鯖のほうが有利ということもある)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88pagtfai5
Pawooのユーザーの結構な割合を占める人って鳥では上げられない(凍結されてしまう)画像とか話題を上げるために引っ越してきたみたいな人だろうのにそれと同じようなことを移転先でもやられてしまってはキツイと感じる人も多いだろうとは思うが
とPawooでなんかあったっぽいのを見て思った
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88pagtfai5
まぁマジで好きなようにしたいのならやっぱり1から自鯖建てるのが最善以上のことは無いのよな まぁそれが誰でもできることではないということはあるにせよ
Twitter魚拓そのものには特にどうとも思うところはなかったが作者の名前見て速攻でおーぷん2chの管理者(作者)なのに気付いた自分にどんだけおんJに入り浸っとんねん感がすごかった
それこそ平太師匠も一応家族の話を本誌でもしてたが「本当にその家族は存在したのか」が少し曖昧だった(ただそれはハッキリしなくてもそこまで影響はない、何故ならゲストキャラなので)ところが加筆修正で「明確に過去の出来事が描写され」て家族はハッキリ存在したということになっていたし
これとは全然関係ないが今パブサで「(ノダセンセは)ふわっとしたものをキッチリさせる(加筆修正をしてる)気がする」と言ってる人がおり、あーそれだなと思った 極力曖昧にはしないスタンスだな確かに
まぁそういう曲解を加筆修正でキッチリ潰していくノダセンセのスタンスは爽快ではあるよな(性格悪)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88otl8glyt
なんか思うのは「年齢層高い方が意外と(いやそっちのが道理なのか?)エグい展開耐性が低い人が多い」んじゃないかという気持ちがある なんか同世代及びそれ以下のオタクの方が「地獄を地獄のまま楽しむ」才能に長けてる感が……
いやでもにしたって212の件とか別に僕が月鯉オタクじゃなかったにしても「そういう読解にはさすがにならなくない!?」って感じの解釈見かけることが少なくなくてビビるんよな 申し訳ないけど普通に読解力が心配になる
今回は212の月島のモノローグがそれに該当するんだけど過去何回かそういう加筆修正あったっぽいな……というのはパブサしてると時折思う
アッポーブックのサンプル読んだ時点でちょこっと言ってたけど確かにまぁ加筆が入ることで「演出としてはくどいというか気持ち不自然かな」となってしまう部分もあるんだけどそれを犠牲にしてでも「ここについては読者に誤解されたくない」という気持ちが強いんだろうな……というアレ
良く考えると実際にトドメを刺したかどうかというより「ソフィアが目にした瞬間がアレだった」というのが正しいな多分
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88opibbxsz
部屋が狭すぎて大掛かりな作業が数日間に渡ると普通の生活送れなくなるというか机が塞がって床でご飯食べざるを得なくなるのややつらい
月島ばっかり死ぬなというのはどう考えても流れ的に鯉登より圧倒的に月島の方が死亡率が高そうだからです というか多分鯉登が死なない
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88oq1qcg87
無愛想で偉そうな少尉と頑固で朴念仁な鬼軍曹がすごい和やかに楽しそうに談笑しているのを目撃してしまい混乱する二等卒を見たい 一等卒でもいい(?)
鯉登も(ほぼ常に月島と一緒なのでそう感じにくいだけで)月島(と鶴見)以外には基本的にはあんまり感情を出さないタイプっぽいのでこうすごい お互いの前でだけは素を出せる関係って感じでいいですよね……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/88omc3qqge
谷垣のことナチュラルに省いてる感ありますが「月島と鯉登のみがいる場であの回想を挟んだ」ってことは谷垣は除外していいんじゃないかなと思う
キロランケ=ユルバルス=虎を殺したのは鯉登なのか月島なのか谷垣なのかというところがありハッキリと明言されてなかったのでこの3人の連帯責任(?)みたいな形に収まってるのかと解釈してたんだがあの描写見ると「虎を殺したのは月島」になる確率が高そうだな
今気付いたけどこれソフィアの回想1コマ目鯉登こそ映ってるけど鯉登がキロランケに短刀(マキリだっけあれ、忘れた)ぶっ刺したとこじゃなくて取っ組み合いになったところを月島と谷垣が銃撃した瞬間なんやなこれ この描き方ってことはキロランケにとどめを刺したのは月島ということになるのかな……
関係性を既存の言葉で確定させたくないという気持ち常にある……ワイ解釈の月島鯉登もまぁ正直なところ恋愛関係っぽい関係性も「含んではいる」がそれが全てではない……
あと「セックスしないならブロマンスやろ」って言われてもキレる 確かにブロマンスは性交渉を伴わない関係性だが性交渉を伴わない親しい男同士が全てブロマンスにはなんねーだろ〜ッッッッッッッ
カップリングの左右は肉体関係にのみ基づくというのは明文化されてるようなもんなのになんで性交渉しないカップリングでも左右概念を存在させてしまうんや!?ってバチクソにキレる(面倒くさいオタク定期)
読む分には月鯉なんだけど生産するのは「性交渉を伴わない(ので左右概念が存在しない)親愛関係の月島と鯉登」って感じだな……(急に何?)
212の加筆もそうだけどこれ多分今後かなりの確率で「鯉登のために」憤る月島見れると思う そもそも例の加筆も半分それに足突っ込んではいるよな(鶴見がそれだけ普段の冷静さを失っているという描写も兼ねてるとは思うが)
なんか何かって244であんな感情豊か(※月島比)な月島見せられると過去描いてた月島の表情がめちゃくちゃ死んでるのセルフ解釈違い起こすというかいや実際「それまでの」月島は確実に常に表情死んでるキャラだったのには間違いないんだけど 今後の「鯉登の前の」月島は割と感情豊か(※月島比)に描きたい気持ち
あーそう樺太脱出時に砲撃された船長もなんやかんやちょっと乗ってくれる感じになってるのも加筆だよね、こう物語的にはハッキリ言えば影響ないけど道徳的にちょっとん?ってなる部分もきちんと修正するの丁寧だな〜週刊連載だとそういう部分まで気が回らんかったりはあるだろうからね
ヴァシリのスケッチ見開きシーン、本誌のときこれ見開きいっぱい使っても良かったんじゃ?(本誌は見開きの4分の3くらいのサイズだった)と思ってたら見開きいっぱいになってて喜んだけど絵面が本誌より明らかにセクシーになってて強いこだわりを感じてアホほど笑ってる