とーわざろっくノルマ
とーわざろっくノルマ
摂取コンテンツに影響されるから迂闊にコンテンツを摂取すべきでないことはわかっているのですが
連載にあんま関係ないネタは逐一載せとこう
人間、気象による脆弱性が多数確認されてるのに常に週5で8時間労働させたがるの、愚かと言わざるを得ない
中枢からの直々の指示ってマジでなさすぎじゃん、が繰り返されるたび、長谷部に関する「彼にはノータッチでよろ」の指示がすげ~~~重たくなってくるな
ガザ支援の寄付のスクショがあればリクエスト受けます、のやつ素敵だなーと思うけど私ってあんまりリクエスト貰えるタイプじゃないから有料にしたらますます来なそうだな〜って思い、ムムム
グッズとか新刊をその方式にすんのどうかしら 俺が売上勝手に寄付すりゃいいっちゃいいんだけど、寄付する動機づけも含めてって感じで
私の絵なあ……ジャンルを盛り上げるための賑やかしで描いてるものが一番反応いいねんな……絵そのものがどうというか、ネタと筆の速さがウリなんだと思う 俺もそれでいいんだけど、こういうときには若干不利になるよな
私の絵、結構良いと思うし自分では大好きだけどやっぱ小ネタ系の落書きに比して反応薄いから多分ウケてないんだと思うんだけど実際どうなんだろうな
「俺が一番俺の絵好きなんだよな」という発言はポジティブとネガティブ?が併存した末の表現で、自分の絵のことがすげー大好きであることと、自分の絵をそこまで熱烈に好かれている実感がないことを端的に重くならず表している
「こんなに好きであるのはきっと自分だけだろう」という、自画自賛してるんだか自信喪失してるんだかわからん精神状態
でもこれは基準が違っているだけで、評価軸をどっちかに寄せればいい 俺の場合は自分に評価軸を寄せた方が精神衛生上良い
というか惚れっぽいから熱烈に好かれると作るものがその人に引っ張られていく ので創作方面の交流であんまり人を好きにならない方がいいし、好かれない方がいい……自我が弱い……
意識的に「そこまで好かれてはいない」のブレーキを掛けておかないと「お、俺のことが好きなのか…!?」になる オタクくん