米津玄師のインタビューのやつっていいこと言ってるんだけど、結局なんでNHKは米津玄師起用したの?ってなる NHKの朝ドラなんて見る人はみんな見てるから今更大手歌手使わなくてもよくて、それこそ地位向上のため活動してきた”政治的な”女性歌手でも使えばいいのに、なんでそれはしないんだ?米津玄師による話題性は別にいらないだろ
米津玄師のインタビューのやつっていいこと言ってるんだけど、結局なんでNHKは米津玄師起用したの?ってなる NHKの朝ドラなんて見る人はみんな見てるから今更大手歌手使わなくてもよくて、それこそ地位向上のため活動してきた”政治的な”女性歌手でも使えばいいのに、なんでそれはしないんだ?米津玄師による話題性は別にいらないだろ
そこに信念があるなら、(通常のアーティストよりは差別反対の意識を見せているとは言え)大々的に政治スタンスを表明していない大物歌手に頼むよりは、埋もれてるけど”女性の地位向上”に積極参加してる歌手の方が筋が通ってんじゃないんかね ”俯瞰的視点”も正直後付というか、なんも考えず米津玄師にしたのでなんとか理由を考えたって感じする
米津玄師はフィクション作品の解釈がうまいけど、現実に進行している問題と接続して説得力が出るタイプではないと思う もうちょっと実在性が低め
まあえねっちけーの朝ドラ見とらんから全然知らんのだけど なんとなく評判だけ見てるといい感じなんだねという印象
少なくともふわっとしたノンポリのオタクが好きな巨大複雑感情ウヒョウヒョコンテンツではないと思ってるんだけど実際どうかはわからない テレビないから
米津玄師が席を譲らなかったことに関しては、なんも考えず米津玄師にする意識の低さの制作側を見た感じ米津玄師が辞退しても作品テーマに沿った起用などせずまた適当な大物歌手に依頼することはなんとなく察せられるから、まだなんか言える自分が…と考えた可能性はあるかなとは思う
「着替えや風呂を覗く」という行為をフィクションでの面白おかしいギャグが助長していることをあんまり疑ってない 着替えや風呂を覗く行為にそこまで多くの人間が価値を感じるように思えないから
”覗き”という行為自体はある程度自然発生し得ると思うんだけど、「(主に)女の風呂や着替えを覗く」ことの娯楽性についてはフィクションがそのように扱ったことにより形式として出来上がってしまって、発生していなかった欲求を錯覚させるに至ってる事例が多いんじゃないかなーって
catticさんのパレスチナ緊急支援寄付付きバッジ 、前買った時よりデザイン増えてたので新しいの買った。
>【重要】寄付先を2箇所から選べます
①JVC国際ボランティアセンターへの寄付→指定不要
②現地住民であるハサンさんへの寄付→ご注文時の備考欄に『ハサンさん宛』と記載
詳しくは画像4〜9をご参照ください。
https://cattic.stores.jp/items/65be1ece79443d7b76c7c26b
あとパレスチナ製子らくだのブローチも買えた。
https://cattic.stores.jp/items/65e49367613f7d0a0176a12b