icon

ボドゲガレージから帰宅中。緩くて大らかな小規模イベントで、不真面目な出展者のわたくしどもとしては大変有り難い限り。なお食卓遊戯ブログまとめ本の売れ残り分の通販についてはそのうち対応します

icon

なお本日ボドゲガレージにお越しいただいた方はお気づきになったものと思いますが、『トランプゲームの源流』2巻の発売にあわせて1巻がちょびっとだけリプリントされました。そのうち書店に並ぶかもしれないし並ばないかもしれない

icon

この種の用途で言えば、わたくしこと東京者が急にさわやか体験してみたくなった時、混んでる御殿場店じゃなく長泉店を選択して新幹線三島駅からシェアサイクル漕いでいく、というのをやったことがあります。割とお薦め。近所のベーカリーカフェで待ち時間潰せるし

icon

芥川賞発表号の文春が出る時とか、書店やキオスクの店頭に朱色の毛筆POPが出るのがなんか好きで、今回真似てみたら割とそれっぽい感じにできたので個人的に満足しています

icon

志摩スペイン村パルケエスパーニャで地味に凄いなと思ったのは、園内にカルメンホールって名前の200席くらいの箱があって日に何回かフラメンコショーやるんだけど、このショーの開始直前の消灯が本当の消灯で、隣や前の人の姿も全く見えない0ルクスまで落としてるんですよ

icon

東京駅にできたオーベルジーヌのカレー弁当が気になってはいるものの、夕方に店の前に行っても売り切れてるので、「どうみてもボンディ系のカレーの弁当でわざわざ争奪戦まで参加するのは…」と二の足を踏んでいる

icon

東京駅グランスタの美味しくない店は美味しくないので客が入っておらず喫茶店と考えればむしろ好ましいかもしれない。まずいってほどでもないので不快でもないし

icon

致命的なミスをぱかすかやらかし改善のプランも出さないような奴は即刻You are firedであり90分以内にオフィスから退去が当然の措置なのであって上長と二重チェックがどうとか微温的なことばっか言ってるから昭和ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニーは駄目なのだ、みたいな話なんですかね