icon

UnihertzがJelly Starみたいな方向に行っちゃうなら今のうちにJelly2買っといたほうがいいかなあ

icon

わたくしのスープストックトーキョーへの愛情はしかし100本のスプーンへも等しく注がれるわけではないのです。なんだあの高井戸ばかりでしょうもないファミレスは

icon

ゲーム専門学校の生徒の何%がPS5やXbox X/S を持ってるかというのは比較的どうでもいい情報だと思うのだが、比較的どうでもよくないPCの所持率の情報はどうでもよくないが故に無料のついーとでは発信されないということなんだろうか

icon

ルフトハンザのイメージが昔に比べてだいぶ悪くなったことについてロルバーンはどう思っているのだろう

icon

会社がフリーアドレス制になり、端末は机に属するものになったのに対してキーボードとマウスは個人に属するものとされたので(ついったをみる限り割とよくある方式らしい)、鞄にキーボードとマウスを入れて通勤するHHKBの人のようなスタイルになってしまった。BYOKVMってこういうやつだったっけ

icon

サイバーフロントの後継企業かなにかだと今の今まで勘違いしていたので作品タイトルを瞬時に出して批判できる人はその時点でだいぶ偉い

icon

高円寺の天下一品は京都の本店と同じ味という怪情報にほえーそんなら食べてみようかとさっき食べ終わったところで天下一品4年に一回くらいしか行かないから比較しようもないことに気付く

icon

飛行機の中でフライトレーダーの添え物としてならぎりぎり商品価値を認められる可能性のあるビデオゲーム、っていう悪口があるじゃないですか、いや言葉自体はいま考えたんですけど、概念としてはみんな持ってるでしょ