icon

チュートリアルがうざくてやめたゲームのレビューはいっぱい集めてまとめることで別種の価値が産まれるように思う

icon

すっかりイトーヨーカドーの特売チラシと変わらない水準まで落ちてしまって久しいAppleの広告

icon

高円寺ニューバーグのストロングポイントは何と言ってもこの業態の店としては例外的にカレーが現代の水準をクリアしてることにあるのでこういう注文はちょっと勿体ない気もするんだけどでもカレーにはスパゲティが付いてこないから

Attach image
icon

昨日のテリー・ライリーの曲目ってアンコール以外は全てインプロなんだろうか。曲としては3人構成の4曲目がベストだったけどiカオシレーターだかLiveFXだけで通した3曲目とピアニカ&でかいタンバリンみたいなパーカッションだけで中東風のメロディを鳴らしたあと徐に歌い始める2曲目もラブリーだった

icon

音は良いが電波がわるい表参道wall&wall フリーWifi開放してください

Attach image
icon

Fake Moonの勇者による勇者行為はわかりやすいものだったが、あれをわかりづらくしてもう一度勇者側の視点に戻したRPGもできるよね。なんだか魔族や魔物の皆さん大変お怒りですがこっちはFake Moonの勇者なんで義憤の理由もわかんないまま勇者行為に励み、とくにどんでん返し的ネタばらしもしないの

icon

サブクエを丁寧に拾っていくと向こうの怒りの理由がプレイヤーには一応伝わるもののとくにトゥルーエンドとかは用意せず主筋も変わらないのでただ後味がぼんやり悪くなっていく

icon

UnihertzがJelly Starみたいな方向に行っちゃうなら今のうちにJelly2買っといたほうがいいかなあ

icon

わたくしのスープストックトーキョーへの愛情はしかし100本のスプーンへも等しく注がれるわけではないのです。なんだあの高井戸ばかりでしょうもないファミレスは

icon

ゲーム専門学校の生徒の何%がPS5やXbox X/S を持ってるかというのは比較的どうでもいい情報だと思うのだが、比較的どうでもよくないPCの所持率の情報はどうでもよくないが故に無料のついーとでは発信されないということなんだろうか

icon

ルフトハンザのイメージが昔に比べてだいぶ悪くなったことについてロルバーンはどう思っているのだろう

icon

会社がフリーアドレス制になり、端末は机に属するものになったのに対してキーボードとマウスは個人に属するものとされたので(ついったをみる限り割とよくある方式らしい)、鞄にキーボードとマウスを入れて通勤するHHKBの人のようなスタイルになってしまった。BYOKVMってこういうやつだったっけ

icon

サイバーフロントの後継企業かなにかだと今の今まで勘違いしていたので作品タイトルを瞬時に出して批判できる人はその時点でだいぶ偉い

icon

高円寺の天下一品は京都の本店と同じ味という怪情報にほえーそんなら食べてみようかとさっき食べ終わったところで天下一品4年に一回くらいしか行かないから比較しようもないことに気付く

icon

飛行機の中でフライトレーダーの添え物としてならぎりぎり商品価値を認められる可能性のあるビデオゲーム、っていう悪口があるじゃないですか、いや言葉自体はいま考えたんですけど、概念としてはみんな持ってるでしょ

icon

「トランプゲームの源流 第2巻」と「モンセギュール1244」の電子版がまだ出ないのは、単にわたくしが最近仕事終わりに疲れてすぐ寝てしまうからでしかないので大変申し訳ないんですが、Boothへは7/2日曜には出せると思います。たぶん。トランプゲームの源流のKindle版はもうちょっと後になります

icon

ハーマンミラーに「お前んとこの椅子をオフィスバスターズで買ったんだけど」とかメールしたらもちろん変な人だけど、「ヤフオクでアーロンの中古を3万で落としたぜ大勝利」とかツイートするのはDon Chadwickに失礼とか考えるのもたいぶ変な人じゃないかな