他の物とかが当たって知らないうちに操作されてたとしてもタイマーそんな数百もセットせんやろしなあ
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
より厳密に説明すると起動直後は普通にアンロックできて数十秒ぐらい操作できる期間があるんだけど、それ以降システム UI がクラッシュしてロック画面でクラッシュループしている感じ
変数みたいなのはもうブラウザでも使えるし nested selector とかも level 4 にあるから意外と足りるんだよな(特に sass package で Sass 構文ではなく SCSS 構文を書いていたような人は)
いわゆる Level 4 みたいな策定されつつあるけどブラウザでは使えないようなのを使える Level 3 にトランスパイルするみたいなのが今の主流っぽい気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「無駄のない無駄な動きでお酒を注ぐ!まめ崎ギミック (まめ崎ギミック)」を RaioonShop で購入しました! https://raioonshop.booth.pm/items/6557696 #booth_pm
ミルフィ Milfy / オリジナル3Dモデル - ぷらすわん - BOOTH
https://mk22.booth.pm/items/6571299
あとお出ししてる衣装かつロングヘアじゃない夏稀が思ってたより少なくて割とこの 9 衣装でもカツカツだった
Double Dribble [SPN] 20230909 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tce4AcrVdrM
> ☆6 なわけないだろ、しかもハピエンとこれを初段に並べるんじゃあないよ
【beatmania IIDX】神様、つれない。 / 中山真斗 feat. CHAN [SPA] 20250315 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XcfsEiE8BJU
フルコンしたやつ
似たような構成の曲でも大犬のワルツとかだと事故らなくて(元々知らないので)、下手に穴にしかない原曲を先に知ってるとハマる
私は穴譜面できないので弐寺で選曲すると歯抜けバージョンやらされるので難しい
ラズパイマイコンで組み込みプロジェクト——RP2040/ESP32ベースの超小型ディスプレイ開発ボード「Tiny RP2040/ESP32」 | fabcross https://fabcross.jp/news/2025/20250311_rp2040esp32tinydevboard.html
ちょっとほしい
お前それ git.savannah.gnu.org でも同じ事言えんの?
それっておかしくねえ?だって、ここ GitHub じゃん
Windows 側の設定でできそうな雰囲気あるな
https://www.duetdisplay.com/help-center/mirror-pc-with-multiple-gpus-help-guide
順当に考えると自宅鯖送りなんだけど Micro-ATX で AM4 なマザーを別途調達する必要があるんだよな(逆に言うとそれぐらいで終わるのでやり得ではある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『AKAGE [赤毛]』(feat. Hatsune Miku) || Smily's Originals - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D50L4EeBHOs
これイガク MAD (?)なのか
人類向けじゃない操作性のTA | フリーゲーム投稿サイト unityroom
https://unityroom.com/games/jinnrui
障害物 TA の方無理すぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
U+AC00 ~ U+D7AF、けっこうな領域だ
ハングル音節文字 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E9%9F%B3%E7%AF%80%E6%96%87%E5%AD%97
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キーキャップの素材と形状まとめ - Sansan Tech Blog
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/08/16/110000
translate - HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Global_attributes/translate
HTML の属性で「元の言語であることに意味があるので飜訳ツールでも飜訳してはいけない」みたいなのを指定するやつあったっけな
Swift とか TS とか C# はまあライバル企業だからで一万歩譲ってわかるよ
Go ぐらい入れたれよ……
https://ameblo.jp/kaki51/entry-12801996824.html
9歳児が書いてる馬の字がなんか書き順へんだと思ったから指摘しようと思ったら、今はそっちのが正しかった
というか、上の字まで違うの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
魔王から馬で逃げていると思っていたら実はロバに乗っていた親子 #piano #sheetmusic https://youtube.com/shorts/l-5ZaLCzOoI?si=a9xyPhEwcNLMh2D5
float 精度までしか覚えてないの、科学計算じゃなくて CG 畑の人間なのでそもそも float ぐらいしか要求されないがちというのもある
「WinterGalStyle 【複数アバター対応】 (シフォン -Chiffon- ショコラ -Chocolat- ライム -Lime-)」を SKYMY Workshop で購入しました! https://skymy.booth.pm/items/6311924 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは natsuki.pink を kb10uy ワールドの紹介するサイトにしたくてどういう構成で作るのがいいのか聞く前フリです
ブリッジにして普通にハブみたいにしてもいいんだけどせっかくならセグメント分けて実験したりしたいんだよな
リニアワークフローでもUIはsRGBで描画したいんだけど? [Unityゲームグラフィックス実践] #gamedev - Qiita
https://qiita.com/suzuna-honda/items/da7e61e8ac24b375cdc1
UI を screen space ではなく camera space で描画するゲームもうちょっと増えてもいい気はするんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ディスプレイが HDR かどうかと HDR コンテンツを正しくハンドリングできるかは別っぽそうな気がする
🟩 ▼4 reveL [Insane]
🟪 ▼4 葡萄茶の寫眞機 [ANOTHER]
久しぶりに BMS やったので伸びが微妙かも
「【複数アバター対応衣装】BerryNoir【MA対応・設定済み】 (フルセット)」を ぴけっとストア で購入しました! https://pikepikeid.booth.pm/items/6637622 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASCII.jp:「私はハメられたんです…」玄人志向“サングラスの人”直撃インタビュー
https://ascii.jp/elem/000/000/330/330297/
9.5/10 しなしなのプリングルズサワークリーム味
ほぼ上の通りなのでもう書くことなくなっちゃった。むせるかどうかでいうと半年前のスパイスチキン味みたいな感じでギリギリむせない感じに調整されていてえらい。……あ、でも黒胡椒がいたかどうかはちょっと微妙だったな……。味が好みだったので食ってる間は全然気にならなかったけど、名前の通りかというとちょっと怪しいかも。難易度査定は地力 A です。
@akahana まあ相当人数絞ってるのもあるだろうけど単純に最近サービスの伸びが良い気がする(ここ 1~2 年でめちゃくちゃリクエスト数が増加している気がする)
【maimai でらっくす】ウタヒメナイトストーム / yowanecity feat.Eye【3/13(木)登場!】
https://youtu.be/Rv64TBdchEM?si=sFKpVgs6nqS3gub8
かっけ~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んで代わりに 14" ぐらいの薄いモバイルディスプレイ持っときたいわね
> mkinitcpio と dracut はデフォルトで、(メインの initramfs とマイクロコードを) 混合した initramfs ファイルを生成します。
って書いてあったからあれうちの入ってねえな?となった
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
うち base udev autodetect modconf keyboard keymap consolefont block filesystems fsck
あ~ systemd-boot を使うと HOOKS に systemd が入るってことなのか?これは
気持ちは分かるけどtscが10倍速くなったら世の中も10倍良くなるからな……
TS に限らずこの手のコンパイラとかが言語的にセルフホストじゃなくなる・なっているのは(嫌いとかではなく)悲しいなあと思ってしまうのですが、様々な周辺のツールチェインがターゲット言語によるものではなくなっているのを見るにそうも言ってられない時代になってしまったということなんだろう……
> ... and we found that Go is the most suitable for the particular workload that we are trying to do.
> It's sort of the lowest level language we can get to that gives us full optimized native code support on all platforms, great control over data layout, the ability to have cyclic data structures, and so forth it gives you automatic memory management with a garbage collector and great access to concurrency.
まあそうなるかなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(承前) RQ が同じかつ <2500 な半透明メッシュが T&O でマージされて「まともな見た目」になる(元の見た目からは変わる)というのは、元の見た目を維持する T&O がどうというより元のマテリアルの挙動がそもそも UB みたいなものだと思ってるので、T&O によって何が起きてもいい(何が起きても文句を言えない)と思っています
☆7~8 で乱打強めの譜面あんま思い付かないなあ 僕がどうしても同時押し系が好きなのでそういうのばっかり浮かぶ
ちょっとむずいけどグッバイ宣言灰もありかもしれない
beatmania IIDX 24 SINOBUZ - Egret and Willow(SPH) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UKeGen0EQXk
[AC] Beatmania IIDX 29 CastHour - あいつら全員同窓会 SPH 正規 Full Combo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DO3u9lMHRPM
去年末からのんびりと作ってましたが、そろそろリリースの目処が立ちそうなのでお知らせします。
リリース時点の対応アバターは「愛莉、カリン、桔梗・ゆうぎり、ライム・シフォン・ショコラ、ロンファ、マヌカ、ミルティナ、セレスティア」となっています。
複数アバター対応がどこまでやれるかという挑戦でもあるので、大きな問題がなければ「あのん、サフィー、シアン、デルタフレア、めいゆん、右近弐式」にも順次対応予定です。(時期未定)
セールするかは分かりませんが、まだ1作目ということもあり安めの価格設定を考えてます。個別で600円フルセット1500円ぐらいかなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちのは Ryzen 9 5900X / DDR4 64GB / RTX3090 (電力 80%) です
最近のゲームは流石に厳しいがそれ以外はそんなには困らない感じ
マクドナルド:マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250310-OYT1T50151/
あぁ......
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AviUtl 元来 Pr 寄りだったと思うんだけど拡張編集が発達しすぎて Ae に寄ってるよなという思いがある
そういえば AviUtl みたいなことが DaVinci Resolve だとちょっとやりづらいみたいな話を聞いて、確かにあれって Ae というより Pr よりのソフトだよなあと思った
いつまでも H.264 に縋ってるんじゃないという BlackMagic からのメッセージかもしれない(??)
Unity がなぜ RQ 2500 の分までしか DepthTexture に反映しないのかは本当に謎
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 11 のエクスプローラーでダウンロードフォルダのグルーピングが何度やっても解除されない人へ - Liberty in the Cavity
https://kb10uy.org/posts/win11-disable-downloads-grouping-on-explorer/
A_Store
B_Store
︙
P_Store
︙
Z_Store
AA_Store
︙
DS_Store
「Mono Dancer (Mono Dancer)」を P_Store で購入しました!
https://poppo-shop.booth.pm/items/6243866
様々な cross-shell ツールを導入したので気軽に乗り換えやすくなった
dotfiles2/config/zsh/.zshrc at main · kb10uy/dotfiles2
https://github.com/kb10uy/dotfiles2/blob/main/config/zsh/.zshrc
rossmacarthur/sheldon: :bowtie: Fast, configurable, shell plugin manager
https://github.com/rossmacarthur/sheldon
かなり天才ソリューション
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> ~/.zshenv で ZDOTDIR=$HOME/.config/zsh を export することを検討してください (ブートストラップ問題のためにハードコードされています)。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/XDG_Base_Directory
Zsh 出戻り、大したコードは仕込んでないので全然やれるんだけど .zshenv だけ固定配置なの未だにそうなのがなんだかなあという感じになってしまう(?)
場当たり的な C++ コードを見つけたとき使えそうな風景に遭遇して興奮した