🆗
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
ジェスチャーコントロールの白棒ホールドで Google オーバーレイが起動するの、たまに使うと普通に便利
7KB ぐらいの URL だ(直接的テキストじゃないのはコードリーダーからの導線とかスタイリングの都合かな)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
行列でみっともなくおもらししてしまったところを並んでた他の人に撮られてそれがそのまま Twitter に流出した後特定されておもらしフェチに大量にフォローされて一週間ぐらい複雑な気持ちになりながら逡巡して最終的におもらしプレイの動画を投稿して onlyfans とかに誘導するようになりそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「《39アバター対応衣装》ベルチェックワンピース《~4/7セール実施中!》 (ショコラ,シフォン,ライム用 -Chocolat,Chiffon,Lime-)」を 白猫通りのナギ亭 で購入しました! https://naginagistore.booth.pm/items/6750939 #booth_pm
https://vpm-catalog.vercel.app/ja/
ここに URL 送って登録してもらっとくといいかも
まあ今どき JS の prompt 関数とか Windows のコマンドプロンプト(cmd.exe)の話する人いないだろうし……(本当に?)
pixivFANBOXで【全体公開】2503近況報告を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/9630224
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスオメ時空の夏稀が指す kb10uy ってかなり実体の僕に近い気がする(ぶいちゃキャプション芸で言ってるのは割と空想上の存在寄りの kb10uy)
Structured Output と Tool Calling がサポートされてればまあ夏稀 bot は成立するので
シェーダー言語のSlangをRustとVulkan (ash)で試してみる https://zenn.dev/matcha_choco010/articles/2025-03-29-hello-slang-vulkan-ash
掘り返したらトリプル肉厚ビーフに関して「小学生」とコメントしていたのでこの辺の感覚は維持され続けているっぽい
8.5/10 あまりにも忠実
炙り醤油もたまごもベーコンも肉厚も、全員いる。おそらくメニュー名に対する忠実さでいえば過去最高レベル。でもなんかこう……ときめきが僅かに足りない。なんかクラスで隣に座ってる消しゴム貸してくれる子みたいな、美少女 ADV でいう一番ルート分岐率が高いヒロインのような、そんな感じ。
他方ダブル肉厚はなんかこう窓伝いにマンガとかゲーム借りに来たりする隣に住んでる幼馴染みたいな感じで、僕は幼馴染のほうが好きなのであっちの方が僅かに評価が高い結果になった。ダブル肉厚、パサパサに片足突っ込んでるけどあの肉味の強さがやっぱり小学生舌には魅力的に感じてしまうんだよな。
半分ぐらいダブル肉厚ビーフの話じゃねえか。
「超源ラッシュに入れば万発も余裕」とうその投資話を持ちかけ、名古屋市の男性会社員から現金をだまし取った疑いで、県警は今日、詐欺の疑いで自称大工の男(20)を再逮捕しました。
調べに対し、大工の男は「ハンドルを左に戻してくれぃ」などと意味不明な供述を繰り返しているということです。
この編み込みはジオメトリーノードで作ってて割数とかも変えられるんだけど、これより粗くするとチープになりすぎちゃうのでこれでもギリギリで……
夏稀のロングブーツも紐がポリゴンになっててまあまあポリ数食ってるのでなんとかしたい気持ちはあるんだけど板ポリにするにはちょっと太すぎる感があって厳しいんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ありとあらゆるスクリプト(系と言われる)言語、頼むからインデント除去される heredoc を実装してくれ
なんもしないと bivariant なのはまあ JS 仕様的にそういうこともあるんじゃない?という気はする
time crate の format description はいいぞ
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/master/lnb-server/src/function/exchange_rate.rs#L18
取り急ぎ対策しました
@ を (at) に変換する · kb10uy/llm-natsuki-bot@a2a4b1f
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/commit/a2a4b1f0b98a9658fd8e378a8c799aaf573f66f7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フレームワーク化したので function calling の範疇なら気軽に機能追加できるようになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mecha_natsuki 2025-03-30T08:27:00Z は Asia/Tokyo で?
@mecha_natsuki いや多分ちょうど 24 時間ぐらいだと思うんだけどその余った 5 時間はどっからでてきたの?
-> prompt
<- tool calling(s)
-> tool response
<- ???
の ??? の位置には assistant role response しか来ないと思ってたけど
LnbClient と差分だけやりとりする by kb10uy · Pull Request #8 · kb10uy/llm-natsuki-bot
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/pull/8
AmIC 以前もバナパスと Aime は互換性あったと思う(なんか Aime でも遊べるシールみたいなのなかったっけ)
ClientError 側に as_external(impl Box<dyn Error>) みたいなのを生やしたほうがマシか?これは
これかなり嘘のファイルな気がするんだけどどうなんだ
llm-natsuki-bot/lnb-mastodon-client/src/error.rs at 08f849d · kb10uy/llm-natsuki-bot
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/08f849df153cc4a246d05a06f7874374a2bcfaa0/lnb-mastodon-client/src/error.rs
async fn passed_by_clone(&self) -> () + 'static みたいなのが書きたいわけだが現状できない
あ~思い出した、 async-trait だと BoxFuture のライフタイムが 'async_trait 固定になっちゃうんだ
trait-variant で boxed にできるようになったときに備えて一周回って async_trait 使ったほうがいいのか……?
(普通は async fn in traits か async_trait でどうにかするので気にしない)
async move { hoge().await }.boxed()、 Rust の if err != nil か?