○○は賛意を示しませんみたいなクリシェ本当にあほらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これまでに人間から主体性を奪うことに成功したテクノロジーの全ては、人間側が主体性を奪われていることを自覚しないように上手に隠蔽できたものである、ということね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 業界では、大学でコンピューターサイエンスを専攻する女性の割合や、テック企業でロールモデルとなる女性上司が少ないという課題があった。米労働省によると、STEM(科学・技術・工学・数学)分野で働く女性の割合(2022年)は26%。20年間でわずか1%しか増えていない。
そうなんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モノではなくコトを、さらには文脈を消費するっていう現代のスタイルにおいては、商品そのものよりも商品の物語が重要っぽいし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おいしそうな食べ物は(実際にそれほどおいしくなくても)おいしいと感じるかというとそんなことは無い気もする
一方でまずそうな食べ物は(実際にそれほどまずくなくても)まずく感じることはある気もする