まあ Lua とか JS なら素の文脈で unpack/splat 演算子的なのが使えるからいいんじゃないでしょうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
で、これを後勝ちにして書かなかった場合は知らんというスタイルにする代わりに他のブロックから簡単にコピーできたりするようにしたい
コードで書くとこんな感じで、これはもちろん Write Defaults オフのためにこうなっている(操作しないプロパティーでも常に何らかの値が書かれるようにする必要がある)
default ブロックから option ブロックに定義されてない値をコピーするという機能があるんだが、これを定義オブジェクト側で処理するとだいぶ場合分けが面倒ということが判明したのでスクリプト側で利用可能な関数として分けておきたい
Option<String> が as_deref で Option<&str> になるの便利に使ってはいるが Deref なのか……?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
使用頻度とかじゃなくあること自体な重要な機器というものが多数存在し、例としてオシロスコープや肘用のトラッカー、MacBook などがある
VALIS に似てる略語として VLAIS (Variable Length Array In Structure) ならある
AFK 中は全部 Tracking Control が Animation になるので Action Layer > AFK で表情書いても大丈夫な気はするけど FX に統一したほうがいいような気がする
@kxn4t そうそう(同じ Transition に複数入れると and になるので 2 本目を生やして ---->->->---- みたいな表示になるようにしないといけない)
AFK or Gesture* = X で入って not AFK and Gesture != X で出るようにすればいけると思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Developers Japan: BudouX: 読みやすい改行のための軽量な分かち書き器
https://developers-jp.googleblog.com/2023/09/budoux-adobe.html
CSSで句読点括弧のカーニングができるようになるぞ! 日本語が読みやすくなる最近サポートされた・近日サポートされるCSSの機能のまとめ | コリス
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-4-features-for-i18n.html
そういえば「。」の詰めはCSSだけでできるらしいよ
自動リンク化を回避するためにわざとやってるとすると置換対象が : / とかなのは納得いくけどどう考えてもリンク化の方を変えるべき
Texture HealingはOpenType featureでいうところのcalt(前後の文脈に合わせてグリフを置換する機能)を使っていますね。リガチャは合字なので、どちらもグリフ置換という意味では共通しているけれど語法としてはあまり適切でないと思う。
例えば僕の bio のコロンがおかしいのは僕が好き好んで入れてるんじゃなくてなんか勝手に謎のコロンに変換されてるんですよね
https://vrchat.com/home/user/usr_63cd18d2-9929-4f2d-a897-7372553c24ac
0xProto 1.500 🎉
https://github.com/0xType/0xProto/releases/tag/1.500
GitHubのmonaspaceフォントのTexture Healing(全体としては等幅のままグリフを変形・移動してリズムを整える技法)を取り入れたらしい。
そして Rc/Arc 抽象があるのもこれ経由で今知った
orium/rpds: Rust persistent data structures
https://github.com/orium/rpds
変に自前でこの辺書くぐらいなら rpds とかに任せて Display Send Sync 'static な部分だけ作るか
スパゲッティスタック - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
そういう名前がついてるのか(やりたいのはまさにこれです)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一度発生して掴まれるまで rewind するなら全然 Vec でいいんだけど、適当な単位でログだけ積んで続行するかつ分岐する可能性がある(A > B > C でエラー出た後 A > B > D とか A > E でも出る可能性がある)のでたぶんコンテキストオブジェクトを unique にはできないのよね
https://github.com/kb10uy/declavatar/blob/with-sexpr/declavatar/src/avatar_v2/logging.rs#L9-L41
anyhow の .context みたいな使い勝手を目指しつつ専用設計にしたいんだよな、Option<Rc<T>> で連結リストを作る感じでいいような気はしてるんだけど
#バズゅCam 撮影編集してキラキラなまいにちを記録しちゃおう!|セガトイズ
https://www.segatoys.co.jp/buzzcam/