icon

Mouth を Tracking → Animation にしたときに VRCAvatarDescriptor 側で指定した Viseme Blendshape の値が強制的に 0 になるようになってる気がする

icon

VRCAnimatorTrackingControl、サイレントに仕様変わった?

icon

小物 Bone Proxy で入れるの楽すぎわろた

icon

V いくぞ

icon

そういえば初めて MESHmachine の機能つかったんだけど Boolean Cleanup が神 (ブーリアンとかナイフで大量にできる交差点の頂点をいい感じにマージしてくれる)

Attach image
Attach image
icon

正解は吸いのみでした

Attach image
icon

確かにマーマイト瓶に見えてきた……

icon

快楽 じゃないんだよ

icon

今度作るワールド Utah Teapot 置くか

icon

近い(teapot ではない)

icon

何かをつくっています…… :loading:

Attach image
icon

なんならこれすじ一回描いてから消してるでしょ

icon

これ全年齢は嘘でしょ

icon

ハンゲのタンクトップなっっっつ

2023-12-04 21:41:15 OMZR🔞C104 1日目東I-08bの投稿 omanzureedus@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

空のプロセスみたいなものができてそこに書き込んだりしてるのか

icon

9x 時代に MS-DOS が Windows 上でどう動いていたか全く知らないので頓珍漢なことをいっている可能性がある

icon

デバッガでできるのはアタッチしてるからわかるけどこれは何にアタッチしてるんだろうと思って……

icon

debug コマンドでレジスタ設定できるのどういうことなんだ

icon

いや今世紀でも微妙だろこれ(Win2000 に言及があるから多分今世紀の製品なんだろうけど……)

icon

まかりまちがっても 2000 年代後半以降には売れないブツでわろとる

2023-12-04 21:09:26 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

バカのUSB HIDデバイスのこと思い出してる
twitter.com/bakueikozo/status/

icon

ハブとして振舞えるからなあ

icon

Arduino Leonardo とかで自分で作って持ち込んで解決や(いいえ)

icon

久しぶりにやったら Verlesq 灰ハードついた

Attach image
ワザップ
icon

バカほど餡蜜することでラストを解決

icon

Altale 灰やっとノマゲついた

Attach image
icon

失敗したという情報だけ伝えてキュー側で次やるかとやるならいつやるかを判定して勝手に積み直してくれるとうれしいよな

icon

もし自作するなら backoff 統合したいな

icon

最悪 ack/nack と遅延指定ぐらいあれば使い物にはなりそう

icon

ジョブキュー抽象うまく作って自作でなんとかするのも確かにありっぽそう

icon

メッセージのバックアップする場合いったん止めないといけないのか

icon

Backup and Restore — RabbitMQ
https://www.rabbitmq.com/backup.html

Backup and Restore — RabbitMQ
icon

そう考えると monaxia は Redis は捨てていいけどうさぎさんのバックアップをいくらか考えないとな

icon

あ~なるほど

icon

まあそもそも死んで本格的に困るようなデータを Redis に入れる方が悪いとは思うが

icon

Redis、丼だとログインセッションと HTL がちょっと死ぬぐらい?もうちょっとありそう

icon

DB はなんだかんだ日次のがよさそうだな

icon

週次?日次?

icon

monaxia 全然手つけてないけどバックアップ何らか考えないとなあ

2023-05-24 22:19:09 鉤 :blob_hyokkori:の投稿 Kou_velvetworm@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そのバイナリがパッケージとして提供されているみたいな

icon

RaspiOS のパッケージのビルド環境が何かわからんけど、Raspi4 に armv6l 版 RaspiOS 入れてビルドしたらホストのアーキテクチャが v7 であると「正しく」検出されて v7 で吐くようになってる説とかもありそう

icon

-march=native だけでも実はよかったりするのかね

2023-12-04 16:22:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

CPUの世代検出ミスってるんじゃなくてそもそも検出してなくてArmのデフォルトターゲットの世代が上がっただけの可能性もあるな

icon

1B と 初代 Zero が BCM2835 で Arm11 なのか

2023-12-04 13:37:06 ドッグの投稿 Linda_pp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

problem exists between chair and keyboard って表現いいな

icon

Notion の運用スタイルなあ

icon

MinIO 立ててポート外部公開する場合って 9000 の方だけでいいのかな

icon

自宅鯖に MinIO 立ててリージョン名 ap10uy-longmomiage を名乗っていくか(???)

icon

Orey Thainuneoer Tailunder State!?

icon

あとで試してみるか

icon

強いていえばちょっとシステム要件が高めかもしれない(公式には 2 core / 2GB)けど一人で使ってたまにリンクシェアする分にはそんなになくてもいけそうな感もある

2023-12-02 23:57:29 あるは:skeb::irai_bosyuu_tyuu::chicken_roll:の投稿 Alfau@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ファイルストレージ WebUI w/ S3、自分しかアップロードしないなら Seafile の Pro をホストするという手がありそう

Seafile - Open Source File Sync and Share Software
https://www.seafile.com/en/home/

Seafile - Open Source File Sync and Share Software
icon

あっ jello jelly 灰鳥エクハ出たのにリザ撮れてなかった

icon

iOS のショートカット機能見て思うのはちゃんとインテントの整備がされていてえらいなあというところ

icon

昨日の受付嬢さんたち

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image