Rust のそれは match の値のところに continue とか return が書けるのを知って†完全に理解†した
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
C# は switch が式として使えるようになったから hoge ? x : throw ... を書くよりは hoge switch { true => x, false => throw ... } の方がマシ……いやこれも結局ここだけ throw が文ではなく式だからキモくはあるか……
しかしバリアントが一つもない enum を返り値の型にすることでそのコードパスが存在しないようにできるのはうまいワークアラウンドだなと思う
[[noreturn]] はなんとか頑張って std::bottom みたいな型にできなかったのかとは思うけどまあ無理か……
throw(...) があったという前提に立つと [[noexcept]] ではないのは納得はいくな(他の no シリーズと統一性がないなとは思うけど)
パフォーマンスとしてライブコーディングするなら C# とか Rust よりかは Ruby とか Python のほうが映えると思う
std::auto_ptrのような「廃止された機能への依存」を含めたコンパイラのデフォルト言語バージョンが上がってコンパイルできなくなるパターンの他に、仕様バグの修正が遡及することに由来する挙動の変化で動かなくなるパターン、偶然動いていたコードがコンパイラ側のバグ修正で動かなくなるパターン、コンパイラ側の新たなバグでICEを起こすパターンなどがありがち。
emacs-18.59の会 / KOF2018-tokaidolug-LT - Speaker Deck https://speakerdeck.com/tsutsui/kof2018-tokaidolug-lt?slide=19
self-contained なという前提が抜けてたけど libc にさえ依存するんだから真にそうである天秤座リはごく僅かか……
なんも考えないで服買ってるとどうしても似たようなんばっかり買ってしまう癖はあるので意識してイメチェンさせないとなあとかは思ってる
1. natsukitten2-ex2 にそのまま着せる
2. mafukitten に気合で着せる
3. 対応してる素体で mafukitten-ex を作って着せる
🪩発売記念セール中🪩【複数アバター対応 3D衣装】マグノリア / MAGNOLIA - OATH - BOOTH https://oao.booth.pm/items/5244500
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとライティングの color tint は FFFFFF にしたい Kusacafé はけっこうオレンジがかってるので色味の調整で入りたいときにちょっと不便
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元々納品されてるイラスト目視確認してる建前ではなかったっけと思ったけどそれでも VRC 的に NG なのはあるから何らかの追加のタグ付けが必要か
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっちな台本、書くところまではいいとして公開リクエストにするとロングもみあげガール推進部さんがそのようなえっちな台詞回しを考えたという事実が公表されることになるんだよな……でも非公開リクエストにするのもなんかもったいない
最近音声作品出してみたいなって思うことあるんだけどさすがにハードル高いしまずは Skeb でえっちな台本書いてボイスのリクエスト送るところから始めようかな……(?)