伸びすぎてストレッチマンなっとる
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
This account is not set to public on notestock.
デフォルト判定文字、Lincle ボム 80%、フレネルビームショート、パステルノーツ標準、判定調整は常に 0
reinterpret_cast の合法な用法、ポインタのキャスト (ただし元の型以外ではアクセスしない) とかポインタと uintptr_t 間の変換とか?
static dynamic がいる以上(const? 知らない子ですね) reinterpret で合法にキャストできる範囲相当狭そうだけど……
良い子のみんなは type punning したいときは union やポインタのキャストではなく memcpy を使おうね
type punning が UB になるやつなぁ (実際に strict aliasing 前提の最適化で意図しないバイナリが吐かれがち)
union {
int i;
float f;
} x;
x.i = 42;
float f2 = x.f;
って普通に UB よな……?
敬語といえば丁寧語の「お」は本来敬意を向ける必要が無い対象でも慣用的につくことが多いけどどこまでが許容されているんだろうみたいなことをよく考えている