23:59:45
icon

fd とかはまあ共有されてるからその意味で変更が親からも見えることはあるか

23:56:48
icon

サブシェル・サブプロセスに fork で引き継がれるかではなくサブプロセスでの変更が親に波及したら サブシェルの意味がないよねみたいな

23:55:17
icon

元の文脈

23:38:55
icon

@orumin あ、真に外部コマンドでサブプロセスが生えて umask とか cd が変わった場合親シェルには波及しないよね的なやつ

23:33:17
icon

@orumin 外部⌘だと戻ってきたときにその値を持ってこられないからおかしくないか?みたいな含意(これも書き方が悪かった)

23:28:52
icon

@orumin これは一般にカレントディレクトリを指したくてかいたけどこの名前で存在するから不適だったかも

23:26:53
icon

it is always provided as a shell regular built-in. だから普通に組み込みか

23:23:23
icon

curdir とか umask とか ulimit みたいな値がどうやってサブシェルを跨が「ない」ようになっているのかの方が気になる

23:19:27
icon

flock(1)、実行するコマンド自体は flock の引数だからまだ納得がいく

23:12:30
icon

思ったより望みがありそうなので Podman 検討する

23:06:46
2023-09-19 23:05:36 Posting bot bot@stellaria.network
icon

@Eai もみあげの長さについては詳しくないけど、筋肉の長さと太さについては詳しいね。日々の筋トレで成長する筋肉の喜びは格別だよ。それに、体力や筋力が上がれば、身の回りの色んなことがラクになるんだ。だから筋トレは最高だよ。始めてみたら?

23:06:40
icon

もみあげの長さについても詳しくあってくれ

23:05:13
icon

いや現実的に Podman った方がマシな気がしてきたぞ

23:04:05
icon

podman るという手もあるのかもしれないが

22:59:08
icon

10.0.10.0/8 からのアクセスをなんとかごまかして 127.0.0.1 にできないかな

22:51:56
icon

そういえば別に firewalld でも ufw でも docker0 は普通に貫通してくるんだった

22:51:22
icon

トドカヤ

22:50:43
icon

Endpoint には書けたはず

22:50:38
icon

Address に書くのは意味ない気がする

22:49:03
icon

e-

22:17:09
icon

compose.yaml で 127.0.0.1:xxxx:xxxx って書くという解決法がよく出てくるけどこれだと多分 VPN からアクセスできないんだよな……

21:56:50
icon

さて docker 側の iptables オプションを切って自前でやるかどうか

21:54:26 21:54:33
icon

ここ

Attach image
Attach image
21:40:14
icon

え~どうしよう

21:21:11
icon

レースのエッジがボケるのが微妙なのは無理矢理 Cutout にしたら多少マシになるかも

21:19:56
icon

メインカラー 2nd に細かい模様を分離して模様のテクスチャを 1/4 ぐらい切り出して UV タイリングで繰り返すというウルテクがなくはない

21:19:07
icon

首元は厳しそうだな……

21:12:57
icon

docker zone が貫通してるか?もしかして

21:07:01
icon

だめっぽいな

20:27:20
icon

purify latest lieutenant しないと SSH 締め出されるからゾーンの記述を慎重にやる

20:24:12
2023-09-19 20:07:27 Posting 倉澤京章(くらぽん) kyosyo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:10:22
2023-09-17 21:23:39 Posting yoshi_J🔞 Yoshi_J@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:10:16
2023-09-19 18:53:39 Posting ぷぷねずみ:role_sensei: pupunezumi@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

19:50:32
icon

これが 3ds Max ちゃんですか

19:50:09
icon

やさしい肌触りの衣服 softwear

19:48:52
icon

3D STUDIO MAX KINETIX DEMO 1996 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=y8azQEceSJo

Attach YouTube
19:45:01 19:45:20
icon

スペイン語でカタカナに転写したときハ行になる j を例示するときに某葉っぱが最初に出てきてしまう問題があったがハラペーニョの方がいいな

19:43:30
icon

ハラペーニョの頭文字 J なのか、そうか……

18:58:22
2023-09-19 18:43:02 Posting 神吉李花 C105月西ひ26b rikak@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:43:45
2023-09-19 12:43:02 Posting Nal Nalphanne@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:21:51
2023-09-19 16:09:21 Posting ふたさん:skeb: futafuta2222@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:49:05
icon

PersistentKeepAlive 入れるのを忘れてて叩き起さないと通信できなくなってた

15:14:40
icon

78K マイコンだ

15:13:24
icon

あ~

15:11:51
icon

入れ替えじゃなくて増設だから駅ホームの延伸とかも必要だったのか、気の長い話だ……

15:10:59
icon

オレンジ帯のグリーン車新鮮だな

15:08:54
icon

ドア両開きなんだ

15:08:48
icon

お~

15:08:03
2023-09-19 15:06:51 Posting あくらふ Aqraf@m.aqr.af
icon

中央線快速(12両)だ!

Attach image
14:46:49
icon

さすがに今はもうつかないか(雪だるまの発祥がメインだった)

14:43:24
icon

なるほど

14:43:20
icon

Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita
https://qiita.com/tyamagu2/items/fbc44f7b41a1697ca5b7

Web site image
Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita
14:35:03
icon

Playdate の法令情報末尾に無表情☃️がいるの、 iPod のそれのリスペクトらしい(今思い出した)

Panic Blog » A Prototype Original iPod
https://blog.panic.com/a-prototype-original-ipod/

14:31:11
icon

ふつうにウェイトバリエーションが増えたのか

14:28:44 14:28:56
icon

それとも ja の方が variable weight 対応でヌルヌルするみたいな感じなんだろうか

14:28:23
icon

en の方が実際のウェイト少ないのか

14:13:13
icon

あ~

14:12:53
icon

非対応衣装を気合で着せる話ではなく対応衣装を謳っているのに調整が微妙みたいな話?

14:07:41
icon

firewalld の設定整理するか

14:06:41
icon

これえんで日本語打たないと意味ないか

14:06:22
icon

確かに気持ち太いな

14:05:50
icon

enn a-ru enn enu

14:05:27
icon

じゃ

14:01:16
icon

firewalld で WireGuard 用のゾーンの設定をする必要があるがどうすればいいんだ

14:00:58
icon

うー

13:47:25
そぎぎ
icon

精液 100 万mL を超えた分について 5 % を膣内射精していただく

13:44:21
icon

多いとか言いつつ preempt/preemption と reentrant ぐらいしか思い付かないけど

13:43:59
icon

スレッド関連の単語、読みが途切れるのに e が続く単語が多い気がする

13:39:54
icon

Rust は language-specific technical constraints に該当してそう

13:34:39
icon

"These limitations do not apply to Java." という部分については .NET も似たような状況なのでやろうと思えばできたんだろうけどコンパイラが頑張るというルートに行ったわけだ

13:31:40
icon

ランタイムが別に存在するからプリエンプションもできるしねえ

13:21:01 13:21:06
icon

タスクの実行単位ではなくあくまでスレッド相当のことがしたいということなんだろうな

13:19:21
icon

まあ ofPlatform と ofVirtual で抽象化して Runnable を共通で使えるようにするとそうするしかなさそうではある

13:18:35
icon

Go のそれに近いのか

13:18:27
2023-09-19 13:17:07 Posting 桜井政博 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

Virtual Threadsって最近流行りのasync/awaitをステートマシンに変換してcoroutine化するやつじゃなくて、I/Oに反応してyieldする感じのグリーンスレッドをナイーブに実装してるっぽい。おもしろ openjdk.org/jeps/444

JEP 444: Virtual Threads
13:05:02
2023-09-19 12:49:25 Posting ハードコアテクノ聞きながら毎日10km走る人 nacika@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

06:26:06
icon

natsukitten の姉のアバター作ったら姉貴ttenじゃん

06:23:12
icon

兄tayuke の漠然とした容姿のイメージが完全にえっちげで「中性的」と称されるタイプの主人公だな

06:18:02
2022-10-02 02:09:48 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

estayuke はちょっと離れたとこに住んでるお兄ちゃんをめっちゃ慕ってそうだな(?)

06:15:45
icon

お兄ちゃんっ子という設定があるのはどちらかというと estayuke の方なんだよな クーデレの一要素としてそういう風にした記憶がある

06:08:43
2019-02-17 19:05:30 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

夏稀さんの姉の文乃さんです

Attach image
05:49:22
icon

clippy は cloned の結果の Item が参照になるようなパターンだと警告してくれた気がする

05:47:56
icon

natsukitten の微オッドアイ属性は文乃さんゆずりだし

05:47:16
icon

Vec<&T>::iter()::cloned() は Item が &&T になった状態から clone されるから結果は &T のままっぽそう

05:41:50
icon

2mello% 専用すぎて声出た、よく見つけたなこれ……

05:35:52
icon

https://twitter.com/nutskey935/status/1693440039185985679 以外で言及したかどうかは覚えてない

05:34:59
icon

そう考えてみると natsukitten の姉は存在だけ示唆されててアバターとしては作ったことなかったな

05:33:44
icon

お兄ちゃんっ子 natsukitten 概念について考えてる(natsukitten は元の夏稀概念において姉の文乃がいたのでそれを引き継いで姉妹という設定になっている)

05:28:27
icon

workspace のルートディレクトリとか取るときにこの方法使った

05:28:05
icon

Cargo 経由でしか実行されない前提で普通に Command で cargo version を実行して出力から抜いてくるという方法はある

05:10:56
icon

アナログレコード版サントラ出るのも良いな

05:03:24
icon

a() の返り値を Option<Vec<usize>> にできるなら a().unwrap_or_else(|| default_list.clone()) とかでできそう

04:46:27
icon

鍵総当たりするやつ別のアプリの話で見た気がするな

04:46:03
icon

warner/wireguard-vanity-address: generate Wireguard keypairs with a given prefix string
https://github.com/warner/wireguard-vanity-address

なるほどね

Web site image
GitHub - warner/wireguard-vanity-address: generate Wireguard keypairs with a given prefix string
04:44:38
icon

コンフィグこれ接続されるたびに上書きされるんか……

04:20:35
icon

WireGuard 立った、確かに Linux 前提なら<del>Kesikaran</del>OpenVPN より簡単かも

03:03:50
icon

関数形式がなくて全部命令でしか書けなかった HSP2 時代の名残ではあると思うんだけど

03:02:48 03:03:08
icon

HSP も stat とか refstr とか refdval とかあったわ

03:00:54
icon

それにしても errno といい perror といいなんとも歴史を感じる設計だ

02:59:19
icon

これ C99 指定でも struct は省略できないんだっけか

02:58:43
icon

システムコールとか unistd 周辺の関数のテストするときだけ C 書いてる

02:55:55
icon

なるほどねえ

Attach image
02:55:36
2023-09-19 02:49:53 Posting れに rhe@nyanya.net
icon

This account is not set to public on notestock.

02:37:52
icon

IO 抽象化されててそういうファイル実体特有の情報は取れないもんだと思ってた

02:36:43
icon

fstat から普通にとれるのか

02:33:52
icon

リダイレクト貫通して怒られたけどもしかして ioctl とか fcntl から察知できるのか?

Attach image
02:33:08
icon

え!良

02:25:28
2023-09-19 02:25:08 Posting 過工房 routehachi@vivaldi.net
icon

This account is not set to public on notestock.

02:12:56
2023-09-18 15:29:42 Posting リュート Ryu_to_kagune@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

02:08:51
icon

アーマードコア6 まとめ絵 - EL_Elysのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/111488884

Web site image
アーマードコア6 まとめ絵
02:02:19
icon

一度開かれたタブは簡単には閉じない

01:49:06
AC6 ややそぎぎ
icon

イグアスとラスティが (?)大豊の風俗で(??)仲良くなる話 - なまずのマンガ - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/111746581

Web site image
イグアスとラスティが (?)大豊の風俗で(??)仲良くなる話
01:36:21
icon

補足: Rotaeno は端末を物理的に回転させてプレイするのでその回転情報が画面の四隅に出力されている
https://www.youtube.com/watch?v=-3pIfj8yWd4

01:34:03
icon

恐山解決のスクリプト書いたことないのでなんもわからんが移植しようとおもえばできるのかな

01:33:41
icon

そういえば Rotaeno の回転補正スクリプトまだ AE のスクリプトしかないのか

01:30:54
icon

一瞬だけ同居してたけどまあ問題はなかった気がする(両方入れておく意味はそんなにないけど)

01:30:36
icon

Attach image
01:29:18
icon

Microsot Store 版入れて Affinity アカウントでログインすると同期して他のアプリでも勝手にログインしてくれる

01:27:52
icon

あれを iPad で utilize してる人えらすぎる

01:26:58
icon

じゃあイラスト描くのにクリスタを使うかというと UI が PC すぎてまだ受け入れきれなくて Sketchbook と Flow ばかり使っている

01:25:05
icon

Designer はたまに使うけど Photo は使わんな……

01:06:40
icon

アイコンが Publisher だったら完璧だった

01:05:32
icon

FirewallD、使ってはいるが全サーバーをこれにする勇気はない(自宅鯖以外は無難に ufw)

01:05:08
icon

ゾーンの設定とかがちょっとよくわからないというのはある

01:03:54
icon

FirewallD 誰も使ってない 使ってるの僕だけ

01:03:18
icon

各種 VPN ソフトウェアがどこまでやっているのかあんまり把握してない

01:02:58
icon

:naruhodo:

01:01:31
icon

上海ちゃんと攻略法とか調べたほうがいいかも

00:58:49
icon

針金防護、P2P じゃなくてクラサバ方式でも使えるのか

00:53:59
icon

持ってる鯖全部 WireGuard 経由アクセスにするという手もあるのか

00:52:12
icon

> 量子コンピュータが実用化された場合を考慮して
これすき
https://wiki.archlinux.jp/index.php/WireGuard

00:48:42
icon

針金防護

00:48:37
icon

WireGuard に乗り換えようかな

00:48:29
icon

そんな

00:09:36
icon

あ~そうだ思い出した、 existential type になる部分に Send とかが書けないからそこに Send が必要になるようなコードは現状では書けないという話か

00:06:17
icon

Async fn in trait MVP comes to nightly | Inside Rust Blog
https://blog.rust-lang.org/inside-rust/2022/11/17/async-fn-in-trait-nigh

Web site image
Async fn in trait MVP comes to nightly | Inside Rust Blog
00:05:34
icon

stable に async trait 入ったらマシになるのかしら(そこそこ制約あった気がするけど具体的な内容忘れちゃった)

00:05:06
icon

async_trait なあ