icon

スパッツ用の MatCap を探しています

icon

Playdate のゲームで 158MB にもなることあるんだっちゅってる

icon

マヌカちゃん用の謎マスク素材できたけど誰かいる?

icon

公式で草

2023-09-04 22:04:36 眠いの投稿 paralleltree@don.paltee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日もしかして Playdate の鯖重い?

icon

id_shi.pub

icon

身長はマヌカちゃんのが高いのでセフィラちゃんヘッドを上げることで対応

icon

マヌカちゃんとセフィラちゃんの身体のサイズほぼぴったり同じだった

2023-09-04 21:32:45 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

運営10年を超える内製エンジンの今、CEDECでやってくれ

icon

Unity にフィッティングする手間との相談

icon

Unity 更新アセット失効問題をどう回避するか、もう自前エンジン以外に道がないと思っている

icon

あとまあデータの自由度はスマホのそれが一番厳しいと思う

icon

端末の進化に合わせてメンテしないといけないのはスマホならではかもしれない

icon

プラットフォーム関係なく基本無料ゲームが主流になった時点で買い切り型は大きなハンデを背負うことになる

icon

確かにスマホで買い切りが流行るかというと厳しいところはある

2023-09-04 11:14:33 柚木ガオの投稿 chobi800@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-22 22:46:09 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

macOSの時計が数ヶ月ずれて、NTPの同期もできない状態になってしまったので直した
https://zenn.dev/ssk_ats/articles/f790a1456d0458

Web site image
macOSの時計が数ヶ月ずれて、NTPの同期もできない状態になってしまったので直した
2023-08-22 22:44:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

いやこれ NTP 取得した時刻から 2 ヶ月巻き戻そうとしてる……なにこれ……

icon

数ヶ月ズレるの、 NTP から取得できたら戻るとかじゃなくて取得したらズレるだったから本当に意味不明だった

icon

Twitter API 老人会

icon

OAuth 1.0a は時刻の検証もあって面倒でしたね

icon

逆に Linux とかは一度セットアップするとそうそうズレないなという体感があり、 macOS についてはまあ最大で数ヶ月ズレますね(白目)

icon

Windows の NTP クライアントのデフォルトの挙動が(ここ重要)カスだからなのか time.windows.com が NTP サーバーとして微妙なのかわからないが、どうも Windows の初期設定は妙にズレる気がする

icon

ahead 方向にずれることはあんまりないけど

icon

NTP のセットアップが不適切な場合

icon

実体験として、まあ 20 秒ぐらいは普通にズレる

icon

システムクロックのズレでまあありえそうな未来は許容する感じか

2023-09-04 19:00:03 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

publishedが実時間と一定以上離れていた場合(未来時間すぎる場合)は、publishedの値を無視して処理時の時刻を採用するみたいなことやってる

icon

push だけ受信時のタイミングに基づいて pull のときは告示されたタイミング(未来だった場合は受信時のタイミングにしておく)とかか?

icon

配送側で delivered_at と created_at を区別するべきなのかもしれんが、これをやってもタイムゾーンがミスってるのは対処できない

icon

古い方を常に表示すると配送失敗してた投稿が埋もれるといった問題も発生するし難しい問題だ

icon

送信者が意図したタイムラインにするなら送信日時に基づくべきだけどリアルタイムに更新されるタイムラインとしては受信日時に基づいたほうがいいのか?

icon

なるほど

Attach image
icon

UTC+18:00 になってる……

2023-08-31 21:05:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

マヌカちゃんはロングもみあげです

icon

ギリシア文字入りキーキャップめずらしい

icon

完売 :very_sad:

icon

写真のキーキャップこれかな(僕も持ってる)

NP PBT Crayon KEYCAPS SET
https://shop.yushakobo.jp/products/np-pbt-crayon-keycaps-set

icon

あと cfg のサジェストは地味に便利っぽそう

icon

詳しく追ってなかったけど const 評価の上限が(デフォルトで)取っ払われたのね

Announcing Rust 1.72.0 | Rust Blog
https://blog.rust-lang.org/2023/08/24/Rust-1.72.0.html

Web site image
Announcing Rust 1.72.0 | Rust Blog
icon

> 感嘆符は括弧の前に入れるのが基本です!(感嘆符は前で句読点は後ろ。ややこしい!)
今日のそうなんだ

2023-09-04 15:49:03 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

オモコロを校正する|しゅかるか
https://note.com/shukalka/n/na11a529ae133

Web site image
オモコロを校正する|しゅかるか
icon

州~県レベルの行政区画を名前順ではなく(大まかに)場所順で並べる慣習がある国って他にどこがあるんだろ

icon

INCITS 38:2009

icon

アメリカの州コード、普通にアルファベット順なのか

icon

これ岡山は普通の O の位置にあるから 大(Ō) がケツに来てる説でほぼ確定っぽそう

icon

なるほど

Attach image
icon

任意の関数を中置化できるのか

icon

(- 1) だと (x) => 1 - x になりそうと思ったけどそもそも中置になるように優先度が変更されてるのか

icon

あ~

icon

おもしれ~

icon

(`-` 1) で (x) => x - 1 相当ができるってことか

icon

年中夢中ノマゲ

Attach image
icon

▽11 初見ハード!!

Attach image
icon

Al-raune 灰、 2 回目でぎりハードついた

Attach image
icon

「ロボットではないことを証明してスタート」

icon

タイトル画面に reCAPTCHA が!?

icon

モニター側でレティクルをオーバーレイ表示するみたいなのもあるからなあ

icon

PS5 専用 RTX4090 みたいな胡乱な製品がでる世界線

icon

絶対 PCIe ポートでマジコンみたいなことする人が出るからだめそう

icon

もしかして dGPU 刺せる据え置きゲーム機が出れば解決なのでは(いいえ)

icon

チートツール側が低レイヤーに潜り込みすぎててあれなんだよなあ

icon

さまざまなアプリケーションが差分と特定時点での全体の状態をどう管理してるか、色々バリエーションがあるので調べてて面白いな

icon

ああ思い出した、「単一ファイルの履歴を取るのは苦手だが変更ファイルのリストの履歴を取るのは得意」みたいな話だった気がする

icon

何と比較してだっけ……

icon

Git で単一のファイルの履歴を取る方が実はヘビー、みたいな話を思い出した

2023-09-04 12:42:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon

Web site image
「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
2023-09-04 13:00:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「実は、このゲームのプログラムは1ターンずつの情報を全て覚えている仕組みなんです。一番最初のフロアのランダムのシードと全ての状態を覚えておいた上で、一個ずつの動作を記憶しているんです。だから、死んだところまでを全て再生できるんですよ。」
「意外に思われるかもしれないですが、実はセーブ時点でのフロアの情報を全て覚える方が大変なんですよ。広大なマップのどこに何が置いてあるのかの情報を全て取得するより、ランダムのシードと何をやったかだけを蓄積していく方が、総容量が少ないので簡単にセーブできてしまうんですね。」

はー、なるほど。これは面白い着眼点だ。

icon

dependancy、音で間違えるのもありそうだけど dependant からの類推の説も推したい

icon

*redandancy

icon

あと tied もみあげを定義するべきかもしれない(結月ゆかりさんなどを分類するために)

icon

なんかもう 50 体ぐらい持ってるらしいです

icon

アバターもみあげ分布図は作ってみたいかも

icon

セフィラちゃんはロングかどうかは微妙なラインだけどワイドもみあげではある

icon

マヌカちゃんは long & thick

icon

サブカテゴリとして wide/narrow, thick/thin, big, curly もみあげがある

icon

あれはロングもみあげ(かつカーリーもみあげ)ですね

icon

まず横髪における段の定義をしないといけない

icon

Request for Momiage

icon

基本的には横髪のうち奥行き方向に 2 段目までがもみあげとして判定されるんだけど最近はこれを 3 段目まで拡張してもよいのではないかという RFM が僕の中で立っている

icon

✅ ロングもみあげ
✅ スパッツ

icon

などと言っていたらこのような記事もありなにもわからなくなった
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2009/04/news026_2.html

Web site image
「Cortex-R」初の64ビットプロセッサ、MMU搭載も
icon

Cortex-R は MMU がない、なるほど

icon

皮質実時間が使われてる製品は見たことないな……

icon

腕の中では皮質組込四浮が好きです

icon

皮質応用五十三でした

icon

むしろスイッチング以外全部止めるところから考えるべきっぽそう

icon

言われてみればたしかにそうだ

icon

UDR、CPU が AArch64 (大脳応用五十三) なのでまあなんとかなるでしょう

icon

だとしても Z の次に Ō が来るのもどうなんだよと思うが

icon

O じゃなくて Ō だからですね……

icon

あ~わかった

icon

山梨まではわかるけど大分と大阪はなんでそこにいるんだ

icon

????????????????

Attach image
icon

?????

Attach image
icon

ハブモード、ネットワーク機能としては DHCP と NAPT あたりを無効にすればいいのか?

icon

個人的にはちょっとした常駐プログラムが動かせてハブモードで運用できればなんでもいいんだよな

icon

たけ~けどまあまあスペックいいな

icon

ER-X さすがに今から買うには微妙な気もするけど後継製品出てるんかな

icon

EdgeRouter みたいなの買って DNS はそっちに任せたいんだよなー

icon

Raspi を動かすのそろそろ寝室じゃなくて作業部屋にしたほうがいい気がするな

icon

CO2モニター CO2-mini | 自然環境測定器 - 製品情報 - 計測器のカスタム
https://www.kk-custom.co.jp/emp/CO2-mini.html

これか

CO2モニター CO2-mini | 自然環境測定器 - 製品情報 - 計測器のカスタム
icon

個別で売ってるキースイッチでストローク 3mm 切るのはなかなかなさそう

icon

よくあるストローク全体の 2 割と聞くとでかそうな気がするし 0.7mm と聞くとたいしたことなさそうな気がする謎

icon

これやばいな

Attach image
icon

msvcr** はまあ ucrt になったからいいとして、なんで vcruntime140 の方をまた redist にしてしまったんだろうなあ

icon

そう考えるとやはり Windows に同梱しない MS 側が悪いみたいな話に……

icon

まあ libgcc_s.so とかも比較的カジュアルに依存されてはいるか……

icon

msvcp***.dll もあってそっちは libstdc++ っぽさがある

icon

libgcc かな

icon

厳密にはあれは何相当なんだろう

icon

一応 140 で止まってはいる

icon

libc まで静的リンクしろとは言わないが vcredist_x64 を要求するのはやめてあげてほしいみたいな気持ち

icon

crate で解決するなら static_vcruntime とか使えば一発なんだけども
https://docs.rs/static_vcruntime/latest/static_vcruntime/

icon

それで思い出したけど Windows で Rust が吐くバイナリが vcruntime140.dll に依存してるのあんまりよくないと思ってて、あれだけはデフォルトで静的リンクした方が良い気がしている

icon

Win10 以降は ucrt なんちゃらで比較的統一されたからまだマシなんだろうけども

icon

Windows の ABI の安定しなさはまあ MSVCR***.dll がいくつもあるあたりで察せられるよなあ

icon

Go が吐くバイナリが libc とかに依存してないの実際どうやってるんだろうと思って調べたときに Linux とかはまあ番号で直呼びしてたけど Windows だけは Windows が kernel32 とか注入するの前提でそれの関数呼び出してたのでそういうもんなんだと思ってた

icon

あれ無理

icon

Ninja の通常コースミッションやばすぎて完全に放置してる

icon

ほえー

icon

Windows に *nix 的なシステムコールあったっけ……

icon

これえらすぎ

2023-09-04 02:40:12 風呂の投稿 huro@hexadon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

判定的には CreateFile とかも syscall に該当しそう

icon

けっこうない?

icon

「【マヌカ】肌・眼テクスチャ素材/Manuka Skin/Eye texture」を nekonoteArtWorks - ネコノテアートワークス - で購入しました! https://ricerockets.booth.pm/items/5067042

Web site image
【マヌカ】肌・眼テクスチャ素材/Manuka Skin/Eye texture - nekonoteArtWorks - ネコノテアートワークス - - BOOTH