VSCode と Tabby 、いずれも Node.js が背後にいるのでそこの SSH ライブラリがなんかまずいのかな
Big City Life ft OV by kidkanevil
https://soundcloud.com/kidkanevil/big-city-life-ft-ov
本体より強力なチップをカートリッジに載せてゲームソフト単位でグラ強化するみたいなの、今だとまずできないよなあ。ゲームカセットがグラボみたいな形になったらまた別かもしれませんが……
SFC/GBA 世代だと拡張なくてもサンプル流せるからそういう意味での拡張音源の需要は下がったんだろうか(でも SFC には スーパー FX チップとかがあるな……)
Pan Docsによれば“No licensed games used this feature, and it was omitted from the Game Boy Advance.”とのこと。
https://gbdev.io/pandocs/Audio.html
https://social.mikutter.hachune.net/@taka_hvc1/111131242682789890
ファミコンの拡張音声機能はこんなにたくさんのゲームで使われていたのか。
https://www.nesdev.org/wiki/List_of_games_with_expansion_audio
@qnighy 一番触ってたのが VX で RGSS2 だったのでそれで思い違いしてましたわね……(でも VX Ace / RGSS3 当時でも Ruby 1.9.3 というのも今から思うとだいぶ昔の話に感じてしまう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単なる RiiR だけではなく、 pure Rust 実装だと libgit2 バージョンアップによる .so の動的リンク失敗みたいな面倒を回避できるという嬉しさもある
Git 全体的にテキストデータ偏重なので(まあ出自からしてそう)、ファイル全般に使うとなると厳しい箇所があるのはまあ実際そうだと思う
昨日 cargo install starship してたときに gix-**** が並んでて Git 関連の何かなんだろうとは思ってたけど詳細を知らなかった
Byron/gitoxide: An idiomatic, lean, fast & safe pure Rust implementation of Git
https://github.com/Byron/gitoxide
gix ってこれか!
♯1) Respect the power of privacy.
♯2) Before great others power.
♯3) Power privacy privacy responsibility privacy responsibility.
検出自体は
$ journalctl -k -f -g Undervoltage
でいけることを確認しているので、この stdout から 1 行確定で読むごとにカウントを増やす感じでいけるはず
Stepper 穴 (https://www.youtube.com/watch?v=a0czLASWx0M)
・やっぱり精度が悪いと音がペコペコになって曲が崩れる
・逆に言えば演奏感がかなり高い譜面なので楽しい
HEARTACHE 穴 (https://www.youtube.com/watch?v=kykrkB6Zz1A)
・やっぱりこれ 180bpm でいいと思う
・連皿は奇数だけなので皿譜面の中ではやさしめっぽい
・鍵盤はそんなにむずくない
〜きょうのおすすめ〜
• プルパイッアッ ¥250
• ッッポッポ ¥800
• コモココ ¥500
• スンブスブ ¥900
• パペパンパンペぺコッ ¥1200
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/938607
〜きょうのおすすめ〜
• ババ ¥800
• チップスフィッ・アンド・ッチッ ¥1150
• パスースタ ¥800
• チーズクリームムチ ¥200
• マ・シーマラッ・ ¥950
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Protocol & Cryptography - WireGuard
https://www.wireguard.com/protocol/
改めて読んでみると本当に今をときめくアルゴリズム満載だな
・グローバルに開けるのは 80/443 のみ
・VPN の範囲に SSH やら exporter のポートを許可
・宅内マシンについては 192.168.0.0/24 も許可
という感じでセキュアにした
資料価値があるページ出てきた
ダイヤルアップの接続設定|エディオンネット
https://www.enjoy.jp/cs/tech/internet/dialup/xp/index.html
ダイヤルアップ接続音、途中からミュートになるのは知ってたけど最初絶対なるのは相手方が人間ではない(普通の電話番号にかけていない)ことを確認できるようにするためでもあったのか
Q. 上りと下りの速度に差があってもよいと感じる
→完全にそうだ
Q. 家に光ファイバーが来ていると安心する
→あまりそうではない
あなたは ADSL タイプです!
EMV Contactless の EMV って RSA みたいなやつだったんだ (Europay, Mastercard, Visa)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
た͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓͜͜͏̘̣͔͙͎͎す͜͜͏̘̣͔͙͎͎ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡け̜ͪ̅̍̅͂͊て
.
.
.
で落ちるするのはなんかわかるけど
呠 呡 呢 呣 呤 呥 呦 呧 周 呩 ....
の羅列で落ちるのはそうか??みたいなところがある
「OTA (update)」は面白くて、主部は update なんだけど、 OTA 部分が relevant であるかどうかはクラスタによって違うので、自動アップデータ向けに配信されているかリリースタグが打たれただけかを気にする人々は OTA と呼んでいるけど、そうでない一般ユーザはアップデートとかアプデと呼んでいる
(それはそうとレイアウトエンジンの秘孔を突いてるとかならともかく使用頻度の低い文字を大量に送るだけでクラッシュするのはテキストレンダリングエンジンとしてはアレだな……)
そうするとスマホはもはや一綴りだけど smart/phone から略されているわけで略語としてはより sound ということになりそう
(old-fashioned な)「ケータイ」は確かに電話であることよりかは mobility があることが重要っぽい感があるな(これはレトロニムとして固定電話があることと関係してそう)
この wcswidth がカスなのはどの層がカスなのか完全には特定できてないんだけど少なくとも Git 関係のグリフは正しく表示できるんだよな 謎