Ambient はあんまり強くしすぎるとまったく影が出なくなるので程々に……

Reflection Probe がないとデフォルトで反射光は Skybox のそれを参照するようになる

Reflection Probe はベイクしないとダメなやつですよ(Inspector から Probe 単位でベイクはできた気がする)

Reflection Probe 置いてないか有効範囲に入ってないからっぽそうい

QK の動画でラムーの名を聞くことになるとは思わなかった
youtube.com/watch?v=Uwy3ySp6s0

Attach YouTube

:thinking_sushi: 草

えっちなりな

ロングもみあげそのものと同じぐらい「もみあげが長いがロングもみあげではない」という概念も広めていかなければならない……

だからもみあげが長いとロングもみあげを使い分けているんですよね

もみあげ・乳・前髪・後髪・後髪遮蔽率ですよ

ぱっつんを飛び越えてロングもみあげ判定になるには Arcaea のルナぐらいの長さが必要とされています

一般的な長さのいわゆる姫カットはロングもみあげではないことが多いです

ややでかい

サイドバーンはもみあげですよ

反転してるの面の向きっぽい

Creator Companion 使いな……

2022-08-06 20:00:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

MoonRay Production Renderer
openmoonray.org/

まだダウンロードできないけどcc: @kb10uy

MoonRay Production Renderer
2022-08-06 19:29:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

内部はRustの文字列型かコードポイントを扱うのに特化した自前の型(コードポイントのトライ木とか)っぽい

2022-08-06 19:24:23 えあい🦐:evirifried:🦐の投稿 Eai@stellaria.network

何らかで ICU4C 使ったとき UTF-16 ベースでウギャーとなった覚えがある

これ地味に UTF-8 ベースになってる?

2022-08-06 19:15:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

ICU4X(Rustで書かれ、C++などの他言語バインディングを備えた新しいICUライブラリ)の1.0.0が近づいてきた

github.com/unicode-org/icu4x/r

Release ICU4X 1.0 Beta · unicode-org/icu4x

Midjourney に MatCap 画像作らせるの最初に考えた人天才すぎるな……

・逆に、もみあげが金属の本来のトングになっている美少女

画像に付けるキャプションとしてゲームエンジン(特に UE)とかカメラ・レンズがある場合は大体そのきれいさを主張しようとしているので、逆説的に「きれいな」画像が生成されるとかそういう感じらしい

これかなりすき

2022-08-06 19:11:41 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ただ名画の絶対的な枚数が少ないので……みたいな問題があるらしい(カメラとかゲームエンジンは無限にスクショが出回るので学習しやすいらしい?)

画家の名前はけっこう効果あるみたいね

シンプルにこれは好きだな

Postapocalyptic white cathedrtal, FUJIFILM GFX100

フォントウェイトが低すぎる

Ruined tower in corn field, cyberpunk, unreal engine

Rails アプリ専用のヘルスチェックできるやつがあるのか

高田バーバー

本日のカレー

ミーム汚染

見にいったら本当にそうで僕も泣いた

そういえば VIVE Pro 2 の頭ってどんな感じなんだろう

新品買うにしてもまあコントローラーだけかな

bounding box が bounty box になってるやつまだ直ってなくて草 賞金稼ぎすな

明らかに一個しかなくても 複数形で指定させるのはまあそのほうが健全だからですね(多分)

2022-08-06 17:35:59 みんの投稿 min@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあこれについては前者でいいかなという気がしている

あといわゆる自動で連番を振る機能も入れたいんだけど、明示的に指定したときに連番の開始値をそこにそろえるか未指定のほうと連続にするかどっちがいいんだろう

"shapekey_name_only"

{ label = "shapekey_name_only", shapes = [
{ name = "shapekey_name_only, value = 1.0 },
] }
と等価になる感じ

まあ中間の型が増えるのはそこそこ許容できるので enum で作るのもありっぽそう

2022-08-06 17:33:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

手としては、「生のデータ構造を enum FooRaw { ... } のようにして serde 対応させて、本命の Foo は FooRaw を展開後にデフォルトの構造に揃えるようにする」みたいな方法

今思い付いてるだけでもこれぐらいバリエーションがある

serde の deserialize_with を工夫してなんとかしたい

Cargo.toml の 依存定義みたく「string で簡略表記、 table でフル機能」みたいなやつを実現しようとしてるんだけど、どう省略したときにどうデフォルト値を補完するかの設計が地味に難しい

今日はチーズカレーに唐揚げを載せます

sk2aac 作ったので新規アバターセットアップの心理的障壁がかなり下がっててモチベが高い

何にでも当社比を付ける男

ぼくも当社比でかちちになっちゃおうかな

「オリジナル3Dモデル「セリア」」を はみにの立体箱 で購入しました! hamini.booth.pm/items/4057440

オリジナル3Dモデル「セリア」 - はみにの立体箱 - BOOTH
2022-08-06 16:49:53 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Compiling! ワールドのイスのコライダーと剣が自決になる問題を直した

2022/08/06

Score: 34/38 (3回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🎈🎈🎈
🎈🗯️🗯️🎈🎈🗯️
🎈🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

一時期グッバイ宣言の歌ってみたしか出てこない時期とかあったな

しかし打ってて全然カチャカチャ鳴らなくて本当に打ててるのか心配になるレベルだな

ニコニコの古の再生数稼ぎじゃん

ガリガリさむし - ジャンヌ・ダルクの慟哭 youtu.be/y4QpL8DZe9k @YouTubeより

Attach YouTube

残像だけ最初から全部出してモーションは普通に流してるのか

リア=アリスさんだ

アだったわ

あすら打てねえ(30A2)

テンキーとかでもたまにあるねハブ付きのやつ

確かにこれよりちょっと重い Rosélio だと比較的静電容量無接点とかに近い感触になりそう

たっけーキースイッチの音という感じがする

それなんか CORS の設定がおかしいらしい

あと軸色がピンクなので Corne Cherry の地の色に対して軸の色が引き立ってて良い

でこっちが Zeal PC Sakurio

これが今までの Gateron 茶軸

元々使ってたのは Gateron 茶軸ですわね

全部差し替えた

my new switch...

午後起きを達成

あのイーハトーヴォ

キースイッチ換えた後音がどれぐらい変わるか比較したいので今の状態(Gateron Brown)の打鍵音をちょっと録音した

sk2aac 大改造、とりあえず複数のファイルを受け付けるようにするところからかなあ