asdf-vm、elixir/erlangの推奨インストール手段になってるのでdocker使わないならこれ使うけど、他の言語も含めてどこまでランタイムの管理をそっちに倒すかなぁってずっと迷ってる
asdf-vm、elixir/erlangの推奨インストール手段になってるのでdocker使わないならこれ使うけど、他の言語も含めてどこまでランタイムの管理をそっちに倒すかなぁってずっと迷ってる
あの場でのゼレンスキーの表情を見たら穏当な表現を知らないから怒らせたんじゃないだろって感じもするし、軽んじた態度にそれ返されてキレてんじゃねえよ、笑って流してみせろぐらいの話では
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>テクニカルな面でも『ち』の改行のほうがいい意味で変だし、ひっかかりがつくれそうだし、普通じゃなくていい。
SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由
https://www.advertimes.com/20250306/article491356/
独裁者こそ手続きを重視して自己の正当性を主張するだろみたいな感じはあるけど独裁に対するイメージが漠然としてて独裁とは即ち民主主義の破壊者みたいな結びつけをしがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。