icon

asdf-vm、elixir/erlangの推奨インストール手段になってるのでdocker使わないならこれ使うけど、他の言語も含めてどこまでランタイムの管理をそっちに倒すかなぁってずっと迷ってる

icon

Obsidian、マイクラを英語で遊んでる時に文字で見たけどナレーターを有効にしてるわけでもないので読み方を知らない

icon

あの場でのゼレンスキーの表情を見たら穏当な表現を知らないから怒らせたんじゃないだろって感じもするし、軽んじた態度にそれ返されてキレてんじゃねえよ、笑って流してみせろぐらいの話では

icon

防衛中の国が「平和と繁栄の道は外交だよ」って言われて挑発とか皮肉交じりの応答を返さずに穏当に済ますこと考えるの厳しい

2025-03-06 22:40:51 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

プロスポーツの興行で観客による試合中の撮影禁止、放映権ってやつがあるからかなみたいな認識でいる

2025-03-06 15:25:08 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今すぐダウンロー

2025-03-06 15:18:52 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

>テクニカルな面でも『ち』の改行のほうがいい意味で変だし、ひっかかりがつくれそうだし、普通じゃなくていい。
SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由
advertimes.com/20250306/articl

Web site image
SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由
icon

法の穴がすでにあるのか民衆が法に穴を開けるのか気になるところ

icon

ちゃんと考えると破壊してるのは自由の方だろうと思うけど

icon

独裁者こそ手続きを重視して自己の正当性を主張するだろみたいな感じはあるけど独裁に対するイメージが漠然としてて独裁とは即ち民主主義の破壊者みたいな結びつけをしがち

icon

違反してるのはマナーではなく法令定期

2025-03-06 07:59:26 しにがみの投稿 reaper@reaper.homes
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。