icon

WebUIでやってた

mastodon/app/javascript/mastodon/reducers/compose.js at b4b639ee4a059385874f143027b75516c8db17d9 · mastodon/mastodon
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/b4b639ee4a059385874f143027b75516c8db17d9/app/javascript/mastodon/reducers/compose.js#L307-L323

Web site image
mastodon/app/javascript/mastodon/reducers/compose.js at b4b639ee4a059385874f143027b75516c8db17d9 ?? mastodon/mastodon
icon

mastodonってCWを付けたときにsensitiveフラグ強制してたっけ

icon

1年はもったというかたった1年で精力的な開発が諦められたというか

icon

firefish.social のドメインは早くも手放されて韓国語の詐欺サイトになってる?

icon

リブランディングから1年はもったんだねぇ

CalcKey Officially Rebrands as Firefish - We Distribute
https://wedistribute.org/2023/07/calckey-is-now-firefish/

Web site image
CalcKey Officially Rebrands as Firefish
2024-09-05 21:48:23 Firefishの投稿 firefish@info.firefish.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

悲劇じゃなくて惨劇だった。惨いからね

icon

チームがグズグズだと2014年のブラジルW杯のミネイロンの悲劇惨劇みたいに選手がトップレベルでも6-7点差みたいなゲームは起こるけど

icon

3点も取ったら大量得点ってなるスポーツ

2024-09-05 21:27:58 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

6点目とかサッカーではあまり聞かないなあ

icon

国旗画像を使うとそれぞれの国旗のルールがバラバラだから視認性を統一できないけど国旗から統一された様式を作るのは様々なところがやってるので、そっちに倣う感じ

icon

> It was considered to be "difficult to use effectively" in RFC 9113.

icon

去年

[PATCH] HTTP/2: removed server push
https://forum.nginx.org/read.php?29,297436

[PATCH] HTTP/2: removed server push
icon

nginxがサポート切ってたからブラウザ側はとっくにみんな辞めてると思ってた

icon

HTTP/2のプッシュ、Firefoxはまだ無効化してなかったってこと?

2024-09-05 04:59:32 Intent to Shipの投稿 intenttoship@botsin.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どうせ貴重な史料を残してきた先人もこんな数百年後、数千年後のスケールで伝わるように残すつもりで記録したわけじゃないだろうし、後世の歴史家のことを考えて動く必要なんかないやろみたいな気持ちがちょっとある

icon

無茶なんだよね

2024-09-05 11:59:28 ミー&ハーVer2.0の投稿 meandherv2@mastodon.cloud
icon

無限のデータ、保存に限界デジタル時代の歴史を未来にどう残すべきか? technologyreview.jp/s/343880/t
Q.何を保存すべき?
A.未来の歴史学者の考えは想像できません。できるだけ多くのものを保存しましょう。
という身も蓋も無い答え。

icon

すでに相手のサーバーが消失してるなどしたAnnounceについては直すのが面倒というかクエリが複雑できつい

icon

今のpleromaは prune_objects task でローカルユーザーがリアクションつけたやつは保持するようになってるから ostatus subscribe で一旦再取得かけて可能な限りoutboxをUpdate以外完全なものにしようとしてる

icon

アニメの中でだとこれ以前でもそういう発声はあったような気はするしキャラ声で歌う時に効率よくキャラだと認識してもらえる手法だったりすんのかな

icon

[声優 語尾 上げる] でTwitter検索すると2016年ぐらいからそういう言及を見るので近年の流行と片付けてもいいかもしれない

icon

キャラソンといえばで物語シリーズのOP一旦聴き直してるけど、露骨にこういう特徴が出てるってことはなかったから自分の耳と感じ方が変わった可能性はちょっと減った

icon

最近アイマスとかのキャラ声で歌ってる曲でブレス前の声をキュって上げるのに違和感覚えるようになってて普通のアニメでの声優もおんなじ語尾のあげ方するから、不自然な気持ち悪さを感じながら視聴するやつになってる

icon

自分とこの短縮リンクを貼るのもいいけど普通にメンションにしてリンクしてくんねえかなぁこういうのって気持ちになってる

2024-09-05 02:30:07 Free Software Foundationの投稿 fsf@hostux.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

事象の地平面の図を見て何もイメージがわかなくて実際にイメージできるのは降着円盤

icon

event horizon (事象の地平面)

icon

大音響ってことを言いたいっぽいのでboom

icon

ソニックブーム、衝撃波による音波って感じで説明されるから波の印象でウェーブって言いそうになるけどソニックだけで音波とか音速って意味になってるっぽい