> 他のサーバーから自分のノートを引き継げます
これ気になるんだけど FEP-7952 の実装になったりするのかな
https://socialhub.activitypub.rocks/t/fep-7952-roadmap-for-actor-and-object-portability/4332
> 他のサーバーから自分のノートを引き継げます
これ気になるんだけど FEP-7952 の実装になったりするのかな
https://socialhub.activitypub.rocks/t/fep-7952-roadmap-for-actor-and-object-portability/4332
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の formerly known as Twitter を見てて分散型で手元に制御可能な状態であるの嬉しいとかトレンドみたいなレコメンデーションシステムはクソ!って気持ちが無いわけじゃないけど、ほとほと嫌になって耐えきれなくて脱出ではないのでなぁ
UserStreamに魅力感じてた古のツイ廃が流入した'17-'18年の層と'20年以降に流入した層じゃ根本的に選択が違う気はする
新しいTwitterみたいなやつが出来たぞ!でこっちに来て一回帰ってからUserStream消えたり年齢制限の自動アカウントロックとかで使うの不便に感じてから定住してるので負の評価というかなんというかみたいなやつ
ついったーに負の評価を持たずにFediverseに辿り着いた事例があったら聞きたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アカウント移行した人のフォロワー欄を見てMoveに対応してないMisskeyのアカウント達に混ざって自前実装ユーザーとかMoveに自動フォローしない設定にしてる奇特なPleromaユーザーを探すやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon一人鯖で4桁フォロワーの要求スペックなぁと対岸の火事を見る気分になったけどPleromaもフォロワー増やすとElixirのプロセス増やしまくるやり方にコア性能のボトルネックあった気もするな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
rich media 関連の oban ワーカーの整理もされてそうだったしリンク付き投稿でTLがタイムアウトすることなくなってるといいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えぇ‥…
the motivation for this project doesn't feel wholesome.
I’m just sorry about that.
motivation · uhyo/please-star-first · Discussion #24 https://github.com/uhyo/please-star-first/discussions/24
“GitHub Action that automatically closes issues opened by non-stargazers” まさしくこれだ