icon

フォローを分類したいって用途であればあるけど、Twitterのリストって言われてるとフォローの分類ではなくフォローせずにTLに流すためとかになりそうだしなぁとなる

2024-02-10 23:41:35 こなつっつ〜🍊⸒⸒の投稿 oq@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-10 20:07:42 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

Twitterのノリで考えると投稿のキャッシュを一切捨てないなんて馬鹿らしいと思われるかも知れないけど、例えばメーラーではむしろそちらが標準的な振る舞いだし、マイクロブログでも同様の挙動をしてはならない理由はないよね。まあ一般的なメーラーのようにローカルのキャッシュに対して検索をかけられないようでは中途半端だろうけど

2024-02-10 20:06:36 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

iOSのMastodonの公式アプリのデータベースが100 MiBを超えようが過去に取得した投稿を全てキャッシュし続けるところが好きだったのだけど(?)、最新のアップデートで恐らく100件(<github.com/mastodon/mastodon-i>)しか投稿をキャッシュしなくなっていて悲しい。なお今のところ元々データベースに入っていたキャッシュは特に掃除されずに残されている様子である

icon

現状の内部の分散、普通のサービスがバックエンドを分散させてクラスタ組んでる状態と変わらんでしょみたいな感じじゃん

icon

Bluesky (atproto) はサーバーが異なっていても、大きな一つの空間を共有しているように振る舞う点が大きく異なる

まぁまだ事実上一つの空間ですからねになる

2024-02-10 17:29:30 :gaso_pupu:がそさん:vrc:の投稿 gasoko0150@misskey.niri.la
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

パズルのピースCAPTCHA、人間がやってたらかなりずれるか時間かけるでしょみたいな前提で測ってるのかな

icon

それはそう

2024-02-10 17:46:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

運用においてソース公開の義務があろうが、それに違反して悪意あるコードを秘密裏に走らせることはできるから、そこは正直あまり実用上関係ない

icon

blueskyの実装、MITライセンスなので連合するときにソースコード公開の義務がないんですよね

icon

むしろAP C2S以上に使うことを強いる形でClient to ServerのAPIが設計されてるよ

2024-02-10 17:36:25 Tenlowの投稿 system128negi@mstdn.y-zu.org
icon

そういえばBlueSkyにはAPIあるのかな
無ければわざわざActivityPub系から移行するメリット無いと思うのだけれども

icon

古いpdsのコードが後方互換性全然維持されてなくて保守するの厳しいみたいな話は聞いた

2024-02-10 17:20:29 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

boobee.blueに繋がらないなと思ったら、止まってたのか。
boobee.blueリスタートプロジェクト(1) 現状の話|KingYoSun
note.com/kingyosun/n/n6b5497a2

Web site image
boobee.blueリスタートプロジェクト(1) 現状の話|KingYoSun
icon

nostr方面、全くfediverseじゃ無いのでnostrがっつりの人は顔出して来ないんじゃないかなぁとか思わんでもない

icon

サンドボックスPDSでセルフホストの連合のテストもされてるけどこの辺はちゃんと追ってないのでわからんな

icon

bskyは内部で *.host.bsky.network に分散させて連合テストしてる段階かも

2024-02-10 17:17:50 もちもちずきん🍆 :golang:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

AT Protocolは今はFediverseじゃないので2024年中に始まるとしてる連合の解放までは全然という感じ

icon

一つのサーバーだけで完結させようとする変な感じになるけど分散プロトコルに乗ってる限り見る側はそのサーバーに行く必要が本来無いのでなぁ

2024-02-10 17:07:23 不二式🔞の投稿 Fujishiki@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-10 16:48:02 やまつみ さき 🔞の投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

misskeyに足りてないのは絵師ではなくて読者の方。
これpawooもかつて陥った奴なんだよな……

読み手が居ないことには書き手は読者というパイの食い合いにしかならんのです……

icon

Why not use ActivityPub?

Account portability is the major reason why we chose to build a separate protocol. …… The migration tools for ActivityPub are comparatively limited; they require the original server to provide a redirect and cannot migrate the user's previous data.

https://atproto.com/guides/faq

Web site image
FAQ | AT Protocol
icon

Protocol Overview | AT Protocol
https://atproto.com/guides/overview

Web site image
Protocol Overview | AT Protocol
icon

misskeyでフォロワーには飛ばすけど対象に飛ばさないの引用renoteぐらいしか知らんな

2023-02-10 21:30:35 bd_の投稿 bd_@nadena.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-10 21:06:33 44+の投稿 44yoooo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Misskey.ioだけ特定ドメイン🤔

2023-02-10 19:18:06 🐇の投稿 xiupos@mk.xiupos.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

盛り上がってスパムが寄ってきたときの「Fediverse」としての対処

自分のサーバーに登録してくる: 新規登録を招待制に閉じる
他所からリプライとかを飛ばしてくる: あまりに多いならドメインブロック

icon

日本語にl10nされるとダークソウルに含まれるクソみたいなのを回避する機能だと思うじゃんみたいなやつ

icon

l10n/i18nするプロジェクトで単語マッチみたいな機能を真面目に提供しようとすると形態素解析の導入を強いられそう

icon

分かち書き前提

icon

whole word、前後に空白とかあって単語になってる時だけのやつだから日本語だと無意味機能

icon

探してたのはこれだったけど6月にはwithdrawnになってた

Fast Factoring Integers by SVP Algorithms
https://eprint.iacr.org/2021/232

Cryptology ePrint Archive: Report 2021/232 - Fast Factoring Integers by SVP Algorithms
icon

そういえばRSAだかを破る手法の論文みたいなやつあったけど続報追ってなかったなとか思って調べてたら関係ないこんな記事見つけてはえーってなってる

> 現在一般的な鍵長(注3)2,048ビットのRSA暗号の解読には、およそ1万の量子ビットと、およそ2兆2,300億の量子ゲートもの膨大な規模を有する誤り耐性量子コンピュータが必要なことが判明しました。これは、試算すると約104日の間、量子ビットを誤りなく保持する必要があり

量子シミュレータを活用したRSA暗号の安全性評価に成功 : 富士通
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/01/23.html

Web site image
量子シミュレータを活用したRSA暗号の安全性評価に成功 : 富士通
icon

masterじゃなくてv3.7.0でリンクすればよかった。した

icon

> 2.3.0 - SSLv3 removed, libtls API changes, portability improvements
> * SSLv3 is now permanently removed from the tree.
portable/ChangeLog at v3.7.0 · libressl/portable
https://github.com/libressl/portable/blob/v3.7.0/ChangeLog#L2263-L2265

はい

Web site image
portable/ChangeLog at v3.7.0 · libressl/portable
2023-02-10 16:46:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

LibreSSL、もうSSLv2もSSLv3もしゃべれない気がする

icon

LibreSSLの日本語wikipedia冒頭1文読んでSSL/TLSじゃなくてTLS/SSLって書くんだ……になってる

icon

OpenSSLとLibreSSLが生きてる間はSSLって言っちゃいそう

icon

necessaryってnecessarilyって変化するんだ

icon

mentionってことはbccじゃないよね、なんでccにまとめて1つのactivityにしてないの…?の顔

icon

なんかまともに作られてないこんなやつをMastodonが受け入れてるの不思議でならん

icon

wildebeest/statuses.ts at main · cloudflare/wildebeest
https://github.com/cloudflare/wildebeest/blob/main/functions/api/v1/statuses.ts#L123-L132

こことかmentionの数だけid作られてるし

icon

外に配信するときはstoreしてないrandomUUIDを/ap/a/:idとしてつけててactorのoutboxではobjectの/ap/o/:idに/activityって文字列をつけてるだけ。嘘でしょ

icon

今Activityに対するrouteがないwildebeestのactivity用のid生成方法を見て愕然としてる

icon

logger debugにしてもcloudflareで見つかるエラー、/ap/users/cloudflare/*がみんなapplication/json返してきて(なんで?????)host-metaがないことだけだった

icon

pleromaのinboxに500がでるリクエスト投げてきてるのかなるほど

2023-02-10 14:42:56 みゆ@エンジニアの投稿 WakuwakuP@pleroma.wakuwakup.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

matrix.org公式アカウントにTL占拠された

icon

unitsもかも。sourceはobjectなのが仕様の方で期待されてるから平気

icon

langStringになってないstringの地雷が多すぎる

icon

mediaTypeとかhreflangとかrelも文字列やな

icon

preferredUsernameとかなりそうじゃない?

icon

"@container": "@language"でないstringもれなく{"@language": "und", "@value": "foobar"}になる

icon

ちゃんと元のcontextでcompactするかstring or {"@value": string}で値取らないといけない

icon

他は@languageのfallback入れてないので起きないみたいな話

icon

"@context": [...context, {"@language": "und"}] がきいてしまってるパターンだ

2023-02-10 05:07:04 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あったら怖すぎる話だ

2023-02-10 05:07:29 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

MDM有効になってる端末でGoogle AuthenticatorがMDM対象のGoogleアカウントに紐付いていた場合Googleアカウントの無効化でアプリが強制アンインストールを受ける可能性というハイパー特殊パターンを思いついた

icon

インストール済みで困るのは流石になさそう

icon

Googleアカウント無効でAuthenticatorの使用に困るのインストール/アップデートのPlayストアぐらいっぽそう

2023-02-10 05:03:30 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ホグワーツ・レガシー、ビードルの物語カバーしてんのか

icon

もっとちゃんとActivityPub W3C勧告読んで作って欲しいよね

2023-02-10 01:51:43 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

デファクト標準の実装との相互通信はみんなよくテストするけど、デファクト標準でない実装との相互通信はあまりテストされない。そのため、Mastodonと通信できないActivityPub実装は少ないが、Pleromaと通信できない実装は割と発生しがち

2023-02-10 00:11:47 もちもちずきん🍆 :golang:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

g-って接頭辞ついてるやつ、GUIのやつなのかBSDコマンドのGNU版なのかわからん

icon

クオリティと速度、保守性を犠牲にして実行速度を上げるかどうか?

2022-02-10 20:59:47 すー (portable)の投稿 ernix@pm.ernix.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

プレミアム会員にしてもらったしZenzaWatchのStoryboatd修正とニコったニコられたポジションから再生みたいなやつ実装できそうじゃんつってる

icon

ニコニコ開いたらユーザー名が黄色になってアイコンに黄色いボーダーついててプレミアム会員なった覚えないが???になってた

【対象者限定】プレミアム会員の無料体験適用のお知らせ!|ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/164311.html?from=personal

Web site image
【対象者限定】プレミアム会員の無料体験適用のお知らせ!|ニコニコインフォ
icon

wordle普通にやってもうこれでいいよねってパターンが出来たらハードモードにして苦しもう

icon

イギリス舞台の映画で平気で雨に打たれてるシーンを見て不思議な気持ちになったことあるけど、なるほど

2022-02-10 15:26:06 せなかの投稿 ginniki@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

> 「天気が悪いわけじゃない、服装が不適切なだけだ」

ドイツ人が傘をささない理由を探ったら、ことわざにたどり着いた :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/germans-proverbial-rain

Web site image
ドイツ人が傘をささない理由を探ったら、ことわざにたどり着いた
2022-02-10 15:22:30 枯木(退廃文学)の投稿 fuyu26@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-02-10 15:19:28 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleromaってobject.data->contextにnoteのcontentを入れてた気がするんだけど今見たらcontentで扱ってるしコードの履歴見ても最近変えた感じはないし何故…?

icon

(pseudo) irreversible filterをstreamingに適用するのに書いてたコード、動かなくなったと思ったんだけどソース見てたらObject.data->contentを取らなきゃいけないところでcontextを取っててそりゃ動かんわになってる

2022-02-10 00:50:18 クマノテツ :sabacan:の投稿 kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Wordle 236 4/6*

⬛🟨⬛⬛⬛
🟨⬛⬛⬛🟩
⬛🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

icon

Introducing x64 emulation in preview for Windows 10 on ARM PCs to the Windows Insider Program | Windows Insider Blog
https://blogs.windows.com/windows-insider/2020/12/10/introducing-x64-emulation-in-preview-for-windows-10-on-arm-pcs-to-the-windows-insider-program/

icon

Objectは===でtrueならんし

icon

最新では?