PleromaのFEって謳ってるとpleromaのapi叩くところで失敗してうまくいかないかもしれない
`git clone gitlab.com:pleroma/pleroma /opt/pleroma` ってしてsystemd serviceが `mix phx.server` するのにWorkingDirectoryを `/opt/pleroma/installation` にしないと起動しなかったってことなんだろうけど
pleromaでcustom emojisのreactionのissueは開いてるんだな
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2223
nginxのproxy_cacheの設定ちゃんとしてなかったのを適当にmastodonとpleromaのnginx configから拝借した
ギャンブルとソシャゲの比較、賭けたものがそれ以上の同じものになって帰ってくると言う性質が悪いとするか企業だけの金にならないから良いとするかでどっちにでも傾きそうなので両方クソでいい
ふとOne DirectionのYouTubeチャンネル開いて9年前upされたMV流してたんだけど10ヶ月前とかにAudioだけとかMVのofficial 4k videoとか新しくupされててびっくりしてた
別サイトとだけ書いてそれ以上の情報を出さないの、むしろ本当にパクられていても「これ本人の別名義かな……」などと思われて通報されなくなる可能性が高くなるんだよなぁ……
ネット小説を漁っていて概要に「他サイトに別名義で掲載中」とか書いてあるのがあるんだけど、お前それ相互リンクしないと何の証明にもならないとわかってる??? となっています。
まあそもそも同じ名義であっても相互リンクしてない作品が無数にあってオワリなんですが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。