05:22:17 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Meilisearchはもともとあったから違うな?readme見たら full-text search とは言ってなくて vector search engine つってるから全文検索ではないのか

05:16:29 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

qdrantとかの全文検索用DBへの対応が入ってて日本語検索のためにpostgresに拡張を追加でビルドしなくて済むようになったかしら?

05:07:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

`bin/pleroma_ctl database prune_objects --keep-non-public` で変更前と同じ。これはakkomaと同じ挙動っぽい?

icon

DMと follower only の投稿まで削除するようになってるのでdevelop追従と3.0(かsemverに違反する次のマイナーアップデート)のリリースにするときは prune_objects のオプションに気を付けないとだめかしら

05:05:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

prune objects のMIXタスク、なんか破壊的変更入ってんな

21:42:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

blogを自分でホストするの、コンテンツを自分で保持できる以外のメリットないかしら

20:13:38 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 20:11:51 学マスでは抜けない多摩北斎✔🍡님의 게시물 jcm50@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

19:56:55 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

SUITSみたいな話?

19:56:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 19:50:11 いそがしのげんちゃん。​:verified:님의 게시물 ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp
icon

勤続2年8カ月、教員免許は偽造だった 「先生」が法廷で語った挫折:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASQ5W13CWQ5

Web site image
勤続2年8カ月、教員免許は偽造だった 「先生」が法廷で語った挫折:朝日新聞デジタル
17:59:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Fedibirdの参照ってミュートフラグつかないんだ?

17:57:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:55:10 さかさめ님의 게시물 EJKenway@nightly.fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:56:41 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

「YouTube」がない子供時代の娯楽、携帯ゲーム機なりボールなり与えられて遊んでた気がする

17:53:51 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:53:04 あくあーら@イワテドン鯖缶님의 게시물 aquarla@iwatedon.net
icon

YouTube見せてお茶を濁せない時代の育児、一体どうやっていたんだ...?

17:43:15 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

インターネットが「子供に必要な要素」を含んでるか怪しい

17:42:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 17:16:11 🧂ヨッコ押尾🧂님의 게시물 squid999@nightly.fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

01:19:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

記憶の欠片の消費えぐいなぁつってる

Attach image
Attach image
00:33:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Adapter.Hackneyにハードコードされてる:ssl_optionsを取り除く変更を加えるとCPUとメモリかなり食うようになるしAdapter.Gunはもう長いことパフォーマンスの問題を抱えたまま放置されてる気がするし、しんどい

00:31:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

今pleroma立てて困るのTLSv1.3 onlyな鯖と連合できないことかしら

00:22:42 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

> Pleromaが割とはまりどころが多くて解決の知見が少ない。動き出すと安定する。Elixirわからんて……。

動き出したら下手に触るまでは安定してる。なんか触ると変なところに嵌って解決方法もわからなくなる

00:20:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:17:09 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonとMisskeyは、設置難易度は同じぐらいだね。

Mastodonはリリース版が安定してて、そこが頼りになる。rubyとnodeを両方みるのが大変に思えるかもしれないけど、そこにそんなに罠はない。

Misskeyはリリース回数が多くてハズレ(うまく動かないバージョン)もあるので、それにあたっちゃうと原因不明ってことがままあるけど、nodeだけみとけばいいのでそれは楽。

Pleromaが割とはまりどころが多くて解決の知見が少ない。動き出すと安定する。Elixirわからんて……。

Pixelfedはバージョンが0.xなのもあるけど、ドキュメンテーション甘くて、これわかんないよなーっていう箇所がたくさんあった。苦労した……。

いずれを選ぶにしても、ドメインの取得、DNS設定、VPSの選定・契約からユーザーの作成、必要なパッケージのインストール、PostgreSQL、Redis、nginx、systemd、certbot、cron、オブジェクトストレージ、バックアップ、メール設定などなど、共通している部分の方が多い。どれ選んでも、ここが同程度に大変。

00:13:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

bash-lsp/bash-language-server: A language server for Bash
https://github.com/bash-lsp/bash-language-server

Web site image
GitHub - bash-lsp/bash-language-server: A language server for Bash
00:12:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:08:33 すー (portable)님의 게시물 ernix@pm.ernix.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

00:09:23 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

記憶に残ってないだけで$1とかじゃなくて$VARみたいなのだと括ってたかもしれない

00:07:52 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

bashのlspに指示されたときだけ変数括ってるけど単独でやることないわね

00:03:38 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-05-30 00:01:39 すー (portable)님의 게시물 ernix@pm.ernix.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

12:00:29 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

レッキセンターx3が出してくる細かいやつ処理できる速度はSR編成にはなくてSGMG編成はリロードの長さで信用できんからARSMG以外ありえないけどレッキセンター2つめ壊すまでに落ちるからもう無理

02:08:57 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

:ehostunreachなのでリアクションもらってもactorをこっちから取りに行けずに記録されない

02:03:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

音声通話、ActivityでObjectって感じじゃないのでActivityPubに乗っけるにはどうなんって感じがする

00:56:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

APスコア180万いかつい

21:19:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Chineseの翻訳した人の名前は小文字だけなので単純にミスでしょ

19:53:26 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleromaでreblog api連続して叩いてしまった時にunreblogできない :sadness:

06:52:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

パンと牛乳のみの学校給食、感染症対策とか諸々で給食 センターがまともに稼働してないとかなんだろうけどつらい

00:34:59 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

同一の属性の人間が数多くいるものでの占いや性格診断みたいな誰しもが当てはまることをそれっぽく分類した風に見せて言ってるだけのやつってなんていうんだっけ…

22:21:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

返信先に指定するから@なくてもツリーになると思うけどなぁこれ>BT

22:20:35 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 22:16:47 Izumi Tsutsui님의 게시물 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:19:41 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

自分でインスタンス建てて好きなID付けられるのに売買業者はどんな利益を見込んでるんだろう

22:18:16 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-23 17:31:18 しゃーれおん님의 게시물 nuitary@mi-chan.work
icon

This account is not set to public on notestock.

19:31:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 19:30:06 霧島ひなた@admin✅님의 게시물 Kirishimalab21@kirishima.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

19:11:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

いきなり飛び込むなら圧倒的知名度のmstdn.jpが選ばれてしまうのは残当

19:10:27 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 19:08:45 チチブ님의 게시물 neso@don.neso.tech
icon

"Googleの検索結果を信じ込む大多数のユーザーにとって、情報はGoogleに握られている。さて、ここで検索ボックスを開いて「mastodon」と打ってみよう。何がトップに出てくるだろうか。答えはmstdn.jpかウィキペディアかにわかに流行ったあの4月の雑多なブログだ。どうせこのブログどもにも一番上にjpが出るのだろう。この時点でユーザーのインスタンス選びは終わってしまった。たったの0.4秒だ。無念。"

ここ死ぬほど好き(笑えない code.cutls.com/cute-mastodon/

Web site image
インスタンスとクライアントにキュートな関係はあるか
19:00:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

APの独自実装とかmastodonやmisskeyやその他インスタンスと連携取ったりそれを使うためのクライアント用意するのがひたすら面倒臭そう

18:53:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんでalnumのidにしたんだろうって思う

18:52:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 18:50:47 rinsuki님의 게시물 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:49:02 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 18:47:04 のえる :cava_red: DTP鯖管님의 게시물 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

Fediverseサーバソフトウェアがクライアントアプリをブロックし、クライアントアプリが特定のサーバをブロックする、という状況が起きつつあります。

とりあえず後者はおくとして……

PleromaがTootdonをブロックしようという動きがあります。
git.pleroma.social/pleroma/ple

もともと、Tootdonは30日間Public投稿にインデックスつけて検索できるようにしているよ、という話があって、それ自体が嫌われていること、
mstdn.jp/@tootdon/998301705631

なにより、利用者の投稿などAPI経由の情報がTootdonのサーバを経由して処理されていることについて、真剣に問題視されているようです。

Web site image
Tootdon公式アカウント (@tootdon@mstdn.jp)
18:39:51 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

mozのベンダープレフィックスでscrollbarのカスタマイズないのかな

18:38:53 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

WebKitのスクロールバーカスタマイズっぽい

18:38:39 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 18:32:08 kphrx님의 게시물 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

::-webkit-scrollbarみたいなことしたら違うだろうけど

18:38:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 18:35:03 Maya Minatsuki :neko_smiley:님의 게시물 mayaeh@taruntarun.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:32:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

::-webkit-scrollbarみたいなことしたら違うだろうけど

18:31:41 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

firefoxもchromeもmacOS上でのスクロールバーは一緒かな

18:29:16 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

macOSとトラックパッドとChromeでネストした要素でのスクロールバー多用しても気にならなかったの、今思うと地獄

18:25:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

macOSの普段隠れててトラックパッドを二本指で滑らしたらふわって出てくるやつめっちゃ好き

たまに横スクロールでバグ発生して1行しかないコードブロックにスクロールバー残り続けて何も見えなくなってムガーってなるけど

18:20:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

タッチパネルとかトラックパッドなら気にすることじゃないけどマウス相手なぁ配慮いるよなぁ…な気持ちになる

18:18:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

この話が出た時にトラックパッドの無知とか言われて結構凹んだ

18:17:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

トラックパッドだからよくわからんけど

18:16:53 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

横のスクロールは全体じゃなくて一部のブロックだとマウスユーザーに嫌われるかもしれない

18:08:37 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

挙動が違うからトラックパッドでmacOSならとてもいい感じでも他だと醜くなってしまうとか起きて結局PRの変更受け入れられた後にstyle変えられたりした

18:06:20 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

overflow autoはmacOSだとスクロールバーが常に表示されるわけじゃないからデザイン崩れたりしないけど、Windowsだと必要になったら常に表示されてしまうとかもある

18:04:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

私も軽率にAdminerとかにスクロールできるPR送ったことあるんだけどスクロールまわりはOSとブラウザとマウスorトラックパッドで挙動がいろいろ変わってしまうんだよね

18:03:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 01:46:49 Maya Minatsuki :neko_smiley:님의 게시물 mayaeh@taruntarun.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:29:27 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんかニコレポに絞り込みが追加されてますね…?

17:26:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

routerとrouting併記して気が付いたけどroutingと比べるならhandlerじゃなくてhandlingだな(どうでもいい)

17:25:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

一つの単語で表現できるからrouter/routingの呼び名が廃れることはなさそうだけど

17:24:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

routingというかpath handlerとかresource handlerって感じがするよね

17:23:11 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 17:20:09 ありえす님의 게시물 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

webフレームワークのルーティング概念、よく分からんけど呼び名変えろのお気持ち

00:59:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

どうせ中身ChromeになるしEdgeでもいいんじゃないかなとか思ったけどChrome Extension使えるのかな

00:27:29 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

他社へのドメイン移管拒否完了!!!

00:26:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-05-30 00:25:43 Cutls@cutls.com님의 게시물 Cutls@cutls.com
icon

高らかに拒否宣言してて草

Attach image
00:08:05 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

いや違うか。アクセス権が変わってるだけじゃ

00:03:40 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

/api/2/searchにpleroma developが対応したっぽい

00:00:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

さて更新