icon

定価は?(*‘ω‘ *)

2024-04-20 23:29:30 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うちのルーター3万ちょっとの安いやつだから、CiscoとかYAMAHAのガチなルーターを持っている人たちと比べるなんてとてもとても……><

icon

Debian 12.6、xz-utilsの件を洗うためにリリース延期になったのか。

https://micronews.debian.org/2024/1711844961.html

Although no Debian stable versions are known to be affected by CVE-2024-3094 the next point release for 12.6 has been postponed while we investigate the effects of this CVE on the Archive. https://lists.debian.org/debian-security-announce/2024/msg00057.html
icon

まあ万が一この鯖が2039年まで存続してたら十中八九証明書のこと忘れてそうだけどね

icon

サーバーに入れたオリジン証明書は2039年まで使えるからそれまで証明書のこと考えなくてもいいんですよね。

icon

私もう証明書の更新がめんどくてCloudflareを前面に出しちゃったなあ。

icon

NISAがあふれるくらいになってから検討してもよくね?くらいに思ってる。

icon

iDeCoって就業状況によってルールが変わるのがめんどいなって印象しかない。

icon

面倒だし0.15ドル分無料ってことになれば考えるの楽でいいんだけどな。

icon

Cloudflare R2の低頻度アクセス階層、10GBの無料ストレージ分の扱いはどうなるのか気になるな。

icon

オブジェクトライフサイクルポリシーを使えば、最初は通常のバケットに入れつつ、一定の日数を経過したオブジェクトは低頻度アクセスに入れる、とかもできる……らしい。

icon

ああでも、S3の低頻度アクセスが安いリージョンだと$0.0125とかだっけ。

icon

とはいえ、元から$0.015/GBだったから、$0.01/GBと言われてもお得感そこまでない?

icon

Cloudflare R2で低頻度アクセス階層が追加されたっぽい。今はまだプライベートベータみたいだけど。DBのバックアップ突っ込むのによさそう?

R2に、「イベント通知」、「Google Cloud Storageからの移行のサポート」、「低頻度アクセスストレージ階層」が追加されました https://blog.cloudflare.com/ja-jp/r2-events-gcs-migration-infrequent-access-ja-jp/

Web site image
R2に、「イベント通知」、「Google Cloud Storageからの移行のサポート」、「低頻度アクセスストレージ階層」が追加されました
icon

S3そのまま公開したら(従量課金で)死ぬから実質CloudFront必須じゃないですかね?

icon

A. 探してないです(私の場合は)

2024-04-19 18:43:19 ちはとの投稿 chihato@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かなしい

2024-04-19 18:23:44 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

おひとり様インスタンスが、何もしてないのに壊れた。

つらすぎ

2024-04-04 12:43:29 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

そういえば、これを忘れていました。

Threadsは、投稿の編集を可能とするために、Fediverseへの配送を意図的に遅延させています。おおよそ5分遅れになるそうです。

Threadsでは、投稿直後の編集のみを許可する設計としたようです。これにより、リモートサーバに編集が反映されない問題を緩和しています。

投稿が遅れて配送されてくる件、憶えておいてください。

たとえばThreadsのアカウントでリアルタイム実況しても、Fediverse側では全部遅れて届くことになりますね。

icon

そういえばVitaのアフターサポートもう終わるんだっけか。

icon

こっちではあんまり食事事情は意図的に言わないようにしてたけど、別に(外食を除いて)一食あたり1,000円以内くらいって決めてるのでそんな多いわけじゃないと思います。

icon

なずなさんのプラチナプリファードで44万円分おごりってマジ?

2024-04-18 16:16:22 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

SELECTとかWHEREとかを考えると、for文回すよりはまぁ……

2024-04-18 11:24:28 ねぎ式™️の投稿 ohtsuka@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-18 11:22:54 ねぎ式™️の投稿 ohtsuka@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@na2na たった11円足すだけで素数になるというのにね……(?)

icon

まぁ私はもう長らくFC2ブログ使ってて、乗り換える気もあんまないですけど……。

icon

そういえば、Cloudflare PagesとCloudflare D1を組み合わせてブログとか作れたりするんかなってちょっと思ったけどどうなんでしょうね。

icon

これこっちでする話じゃなかったわ(?)

icon

さすがに月9万以内には収めたいところ。

icon

最近また食べる量が増えててやばい。何がやばいって食費が。

icon

30過ぎると急に体にくるとはずっと言われていたけど、確かに食える量は格段に減った自覚がある。もう一食で2,000kcal以上は食える気しない。

icon

ミニPCを母体にして、タッチ対応のモバイルモニターと折り畳みキーボードとか使えばサブ環境としては成り立つか?

icon

自宅でタブレットとかノートPCが担ってる役割、ぶっちゃけバッテリー使わないからバッテリーレスの機種がほしくなる。

icon

……まいっか、明日起きてから充電しよう。

icon

やっべ、スマホの充電忘れてた

2024-04-16 13:29:25 もりみやの投稿 ssm_yarukihanai@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ioよりもjpのほうが圧倒的に多いのか。意外だ。

2024-04-16 17:23:54 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdには、特定ドメインから届いた投稿を一覧するタイムライン(ドメインタイムライン)があります。(SubwayTooterなど対応アプリでもみられます)

また、特定ドメインから届いた投稿をホームまたは任意のリストに配送する機能(ドメイン購読)もあります。

Threadsで『フェディバースにシェア』を有効にしているアカウント(の中から選んだ対象)をfedibird.comの人がフォローしているので、fedibird.comではそれらをまとめて観察できるようになっています。

Fediverseの面々が作ったアカウントも多く、トータルで366人なので、まだほんのわずかなんですけどね。

もう少し多くなってこないと傾向を見るにも足りないのですが、threads.netのアカウントでみるデフォルトタイムラインの『おすすめ』とは全く様相が異なります。

ちなみに他のサーバ、fedibird.comからフォローしているユニークアカウント数は

mstdn.jp 31,550
pawoo.net 11,294
mastodon.social 3,856
misskey.io 17,092
全リモートサーバ 131,636
サーバ内 19,033

といった規模感です。

icon

年間1万ちょっと払えば無料でサーバーがたつよ(???)

icon

そんなひどいことになってるのか

2024-04-15 12:47:00 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

動作が怪しい話は聞いていたが、アップデートてポイント消滅はキツいな。
KFCのアプリやばすぎて笑う
anond.hatelabo.jp/202404131508

Web site image
KFCのアプリやばすぎて笑う
icon

2019年とかってまだ最近に聞こえるけど、冷静に考えたらもう5年も前の話なんよな。

icon

確かに停電する時間自体はそんなに長くないんだけど、「平日の昼間のどこか」で停電するから出勤組の私は朝止めて帰宅後に動かすしかなくてな。そうなるとダウンタイムは短くても12時間近くになるもんで。

icon

うちは設備点検で年1回停電するから、自宅鯖やろうって気にならないんだよなー。

icon

つつつツイ廃じゃねーし!><

icon

@chihato Twitterが、っていうか単にPCの前にずっといて、その間あれこれ立ち上げっぱなしなだけだからセーフです。(?)

icon

@chihato ぶっちゃけ読み込み制限がなければサブスク契約してないっすけどね……。休日は1日16時間くらいPCの前にいるからどうがんばっても引っかかってしまって……。

icon

@chihato 私はずいぶん前から烙印持ちですね。('ω')

icon

かつては公式マークという名誉なものだったのに、気づいたら烙印扱いなんですよねこれ。

icon

デジタル烙印を手に入れてほしい(?)

Attach image
2024-04-14 23:17:25 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スペックがヘボいのはまぁいいとして、さすがにファンレスのモバイルノートだしなあ……。

icon

EndeavourOS入れてるノートPCがヘボいからmozcのビルドに30分かかる。

icon

結局こうした

Attach image