icon

まあ自分で立てて自分だけの独裁サーバーするのが一番確実ではあるよね

icon

バランス接続自体でそれほど音が変わるとはあんまり思ってないんだけど、バランス接続端子を使うと使う回路が変わる機器があってそれで劇的に音がよくなるのがあるんよね。

icon

なんていうんだろ、目指すべき音が分からないから、教科書通りに口を動かしても発音がそんなに変わらないのよね。家庭教師の先生も「変わっ……てるかも……」みたいな反応だったし……。

icon

針に糸くるくる巻いて引っ張ると結び目ができるのが未だに理屈でわかってない。3Dアニメーションとか探せばあるのかな、あれ。

icon

頭で理解できないから自分で再現できないっていう現象、ほかには裁縫の玉止めもできないです。()

icon

耳で判別できないから口で再現できないのよね。

icon

「どっちがどっちか分からない」じゃなくて、「同じにしか聞こえない、区別できない」だからどうすればいいのか分からなかったし、家庭教師でも矯正不可でした。(´・ω・`)

icon

lightとrightとか、ね……。

icon

耳がカスすぎて「似てる発音」が「同じ発音」にしか聞こえなくて詰んだ勢ですよろです。

2024-04-30 18:13:34 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

発音記号を学習する理由、同綴りだけど別音声のものを判別するとかそういうところにあると思うので、発音記号を習ったからといって「標準的な発音」ができるようになるとは思えないというのが、私の意見

icon

あと111,171円使えばちょうどいいのでは!?

2024-04-30 16:25:19 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

(*‘ω‘ *)?

icon

よかったー(*‘ω‘ *)

2024-04-30 12:53:05 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なずなさんそれちゃんと冗長化できてる?サーバー爆発しても平気?(???)

icon

このあいだAkkomaにもアプデがきてたあの件かな。Pleromaは今のところ「同じドメインでメディアを配信するのやめろ」ってアナウンスする程度にとどまってるけど、どの程度影響があるんだろう。

2024-04-30 09:12:52 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

言われてみたら確かに……あんまり考えたことなかったな。

2024-04-30 09:07:48 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-30 09:04:49 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

n-gram入れたのかな。インデックスの量どのくらいになるんだろう。

2024-04-30 08:58:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdの全文検索で新たに、文字列の部分一致で検索する機能を追加しました。

検索したい文字並びをシングルクォーテーションで囲みます。

'ップデート'

この例は『アップデート』の『ア』をわざと抜いたものです。

通常の全文検索・フレーズ検索では、辞書を参照しながら文字の並びを単語で切り出し、動詞などの語の変化を吸収し、約物などを取り除くなど、意味のある言語として理解・解釈しています。

通常は語順が前後しても受け付けますが、フレーズ検索では並び順を守って候補を絞り込みます。

そういった特性があるため、この例のように単語を通常は区切らない位置で切ると一致しません。

今回追加した文字列の部分一致については、そういった処理を行わず、機械的に文字列が一致するかどうかだけで判定します。

icon

定期的にアーカイブダウンロードしておくといいぞ!

Attach image
Attach image
2024-04-29 21:00:57 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

旧Twitterでアカウントを凍結?されてこれまでの投稿が消えたことを呪ってる投稿を見て、大事なデータは自分で持っておくべきだなって。

icon

うちのインフラはサーバー立てるときに1年分払ったから無料です(?)

icon

窓口になる1枚のWEBページを置いてもいいかもしれんね。(それはそれで別に運用しなきゃいけないんだけど)

2024-04-29 18:06:31 snowynestの投稿 snowynest@parcel.birdnest.day
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

運用する能力があるなら自鯖が一番確実だよなー

2024-04-29 17:53:26 paku :himagine_icon:の投稿 skyizwhite@himagine.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ところで、タブレットのカメラでしっかり写真撮る人ってどのくらいいるんだろう?
個人的にはQRコード読める程度の性能があればいいと思っていて、代わりにカメラ部を出っ張らせるのをなんとかしてほしいと思っちゃう。

icon

分散SNSはどこかの鯖が爆発してもアカウントをいくつか作っておけばたいていどこかから投稿できますからね。(?)

icon

@novik_st シロナガスクジラっぽさある

icon

またTwitter死んどるな

icon

Lenovo Tab B11、マーケティング的にはB11だけど中身はM11からほとんど変わってないからソフトウェアが全部M11扱いになってて笑う。

icon

正直、この機能のためにLenovo Tabを選んだと言っても過言ではない。

icon

やっぱり、自宅で電源に繋ぎっぱなしにする可能性の高いデバイスは途中で充電を止めてほしいですよね!

Attach image
icon

ペンも入っていたけど……私ペンは使う気ないんだよな。

icon

Lenovo Tab B11は、Lenovo Tab M11のマイナーチェンジ(eMMCが64GB→128GBに増えただけ?)なので、保護フィルムはそのまま同じものが使えるんですよね。

icon

タブレットの保護フィルム一発で美しく貼れてHappy

icon

@chihato 私ももうちょいかかるかと思ってましたね。レノボの公式HPから買ったので。

icon

タブレットちゃんきました。

Attach image
icon

教科書が間違ったことを断定的に書いてしまうとその後の影響が大きいから、個人的には記事にあるように複雑すぎるところはボカした表現にするのはアリだと思うな。

icon

暗号化と電子署名のあたりはめっちゃめんどくさいからしかたないね……。

icon

すごい、めっちゃ力作だ。

2024-04-29 05:35:26 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

明日はタブレットが届くんですが、ついうっかりミニPCも注文してしまったので机の整理が必要になってしまってつらい

icon

不正利用かもしれないな(錯乱)

icon

このGW、別にボーナスが出たわけでもないのになんか10万くらい使ってる気がする……。

icon

特別OCNに不満があったわけではないけど、まあirumoに吸収されたしな。

icon

OCNモバイルONEの500MBプランから日本通信の合理的290プランにMNP申請出した。

icon

Blueskyって「BlueSky」って書く人ちょくちょくいるけど、「s」って小文字なんですよね。

icon

なずなさんがスマホ上にMisskeyホスト立てるってマジ?

icon

ただあまりにもニッチすぎて誰が求めてるんだ感ある。

icon

今年のGWはあんまやることないから、本当にブログでCAKEについて書くかもしれない。

icon

あ、washオプション外しておくか。見当違いだったし。

icon

でもこれで、2つの端末からスピードテストをしたら上りがそれぞれ450Mbps前後に、3つの端末で300Mbps前後に振り分けられることを確認した。OK!

icon

とはいえ、1Gの回線を一人で使っていて、アップリンクを圧迫するようなワークロードは一切ないから本当に趣味の世界ではある。

icon

ヨシ!

Attach image
icon

あ~、やっぱbandwidth指定しなきゃだめか~。

icon

うーん?これはパラメーター間違ってるのか?

icon

個人的にはCAKEがちゃんと動いてるか見たかっただけなんだけど

icon

うちの回線、1つのマシンからスピードテストをするとだいたい上り650Mbpsくらいで頭打ちだったんだけど、複数端末から負荷かけてみたら920Mbpsくらい出ることが分かった。
マシン側(というかブラウザー?)がネックだったのかこれ。

icon

モニターアームを使うか、サブデスクを買うか……

icon

机かあんまり広くないから、モバイルモニターといえど置く場所を確保できないのがね。

icon

ミニPCにUSB Type-C1本でモニターつないで、キーボードはワイヤレスのをつなぐと面白いことができそうだけどな~。

icon

タブレットは新しく買ったけど、スマホもほしいしミニPCもほしい。

icon

業務用の冷房入れよう

icon

サーバールームなら冷房全開にすればいいよ!(*‘ω‘ *)

2024-04-26 23:19:57 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ほな36Uか……。

2024-04-26 22:58:43 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自宅内だけで使ってる目覚まし時計兼用のスマホ、なんかもうちょいいいのに買い換えようかなあ。

icon

お引っ越し機能、実装によって動きがまちまちだから私はCSVからのフォローインポートだけにしたなあ。

icon

ちゃんと床補強しないと陥没するから気を付けてね><

icon

なずなさんのおうちに42Uラックと聞いて

icon

いやまぁマクドナルド自体それほど行ってないんだけども

icon

そういえば朝マックって小学生以来行ってないなあ。

icon

うまそう

2024-04-26 08:06:56 ハルマキざえもん :think_pixel:の投稿 harumaki021@mi.harumakizaemon.net
icon

グリドルにハッシュドポテトはさむやつ

Attach image
icon

なるほどね><

icon

WEB開発しててサポート対象がiOS 11以降でとか言われると「うわ……」ってなるくらいよ(?)

icon

まあAndroidと違ってiOSはサポートが切れてないかぎり最新のOSがすぐ提供されるから、ふつうにアップデートしていれば利用者側で気にすることはないんだけど。

icon

AndroidではChromeのアップデートがOSとは切り離されているからだいたい最新版が入っているって考えていいんだけど、iOSではSafariがOSとくっついてて古いiOS使ってるとSafariも古くなるんだよな。

icon

結局いろいろ思うところがあってLenovo Tab B11を買うことにした。

Attach image
icon

私もこの状態。

2024-04-25 12:23:40 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

chuwiの11インチノートブック、4万円台に割引してて欲しい。使い道はない。

icon

となると、CHUWIで買うとしてもミニPCくらいかなってなっちゃう。

icon

自宅で使う機器はたいてい電源つなぎっぱなしだから、充電を適当なところで止めるソフトウェアが入ってたほうがいいんだよなとは思う。
実際はそんな神経質に考えなくてもいいらしいんだけど。

icon

なんかCHUWIがゴールデンウィークでセールやってるみたいだから何か買うか迷うなー。

icon

iOS 18ってもうベータ版出てるんだっけ?

2024-04-25 06:15:02 rinsuki@misskey.ioの投稿 rinsuki@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@na2na なずなさん世界一黒い塗料で名刺を塗りつぶすってマジ?

icon

Cloudflareのダッシュボードはちょくちょく死んでる印象あるな。

icon

またダッシュボードしんだのか

icon

もうめんどいしUnix Version 1の血を継いでるやつは全部Unixでよくない?(爆弾発言)

2024-04-24 19:11:08 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@momdo 試験は雰囲気で乗りきりました

icon

国語で品詞の概念がわかってないのに英語なんかわかるわけ

icon

俺たちは雰囲気で日本語を使っている。

icon

品詞の概念が何度聞いても理解できなかったんだよなぁ。(今もできてない)

icon

人類みんな機械語でしゃべれよクソがとか意味不明なこと言うくらいには苦手だった。

icon

国語苦手だったから英語もそのまま引きずられてワケわかんなかった。

icon

隠しパラメーターとして、国語能力がそれまでにどれくらい高められてるかも関係しない?

2024-04-24 09:55:16 ワカサトの投稿 Wakasato@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なずなさんもAS番号とって対抗するしかなくない?

icon

@chihato うちの周りはぶっちゃけどっちにも移行進んでないっすね……。まぁ昨日の障害は時間短かったですし。

icon

そういえば、昨日Twitterがおかしくなったとき、私のBlueskyのタイムラインはまったく動かなかったなあ。

icon

一瞬タイムラインがごそっと流れておもろかった

icon

ついこの間D1使ってブログとか書けねーのかなーって言った気がするけど、まぁ誰かしら考えますよね。

icon

こんなのあるんだ。便利そう。

GitHub - microfeed/microfeed: a lightweight cms self-hosted on cloudflare, for podcasts, blogs, photos, videos, documents, and curated urls. https://github.com/microfeed/microfeed

Web site image
GitHub - microfeed/microfeed: a lightweight cms self-hosted on cloudflare, for podcasts, blogs, photos, videos, documents, and curated urls.
icon

Xserver VPS、シン・VPSって頻繁にセールやってるけど、あれって対象は新しくたてるサーバーだけだから、3年契約して契約が切れるごとに潰して建て直すのが経済的ってことになるんですかね?

icon

ヘルシーって「健康」を意味する言葉であって必ずしも「低カロリー」とか「栄養豊富」を指しているわけではないから、「うるせェ~~~!これが俺にとってのヘルシーなんだよォ~~~!!!」で全てが解決する。(?)

icon

カーネルはセキュリティのほうでアップデートされたみたいだけど。

icon

Debian 12.6、いつ頃になるかねー。

icon

私が思い当たるのはこの記事かな……。(MastodonというよりはAPの概念だけども)

御託はいいから fediverse とは何なのか Mastodon とは何なのか、端的に理解する - 何とは言わない天然水飲みたさ https://blog.cardina1.red/2022/11/08/fediverse-in-a-nutshell/

Web site image
御託はいいから fediverse とは何なのか Mastodon とは何なのか、端的に理解する
2024-04-21 11:51:31 たすけの投稿 tasuke005@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あれほど寝るのに向いた場所もなかなかない。(ただしアラームも打ち消されるから誰かに起こしてもらわないと起きられない)

icon

サーバールームって空調とサーバーのファンのクソうるさい音がずーーーーっと鳴り響いていてほかの音が入ってこないから、ある意味で静寂なんですよね。

2024-04-21 12:44:35 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

妙だな…… [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

フルマネージドはいいとして誰が月額利用料を支払うのだろう。

icon

Fully Managed Graveyard Service……!?

2024-04-21 11:22:32 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

定価は?(*‘ω‘ *)

2024-04-20 23:29:30 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うちのルーター3万ちょっとの安いやつだから、CiscoとかYAMAHAのガチなルーターを持っている人たちと比べるなんてとてもとても……><

icon

Debian 12.6、xz-utilsの件を洗うためにリリース延期になったのか。

https://micronews.debian.org/2024/1711844961.html

Although no Debian stable versions are known to be affected by CVE-2024-3094 the next point release for 12.6 has been postponed while we investigate the effects of this CVE on the Archive. https://lists.debian.org/debian-security-announce/2024/msg00057.html
icon

まあ万が一この鯖が2039年まで存続してたら十中八九証明書のこと忘れてそうだけどね

icon

サーバーに入れたオリジン証明書は2039年まで使えるからそれまで証明書のこと考えなくてもいいんですよね。

icon

私もう証明書の更新がめんどくてCloudflareを前面に出しちゃったなあ。

icon

NISAがあふれるくらいになってから検討してもよくね?くらいに思ってる。

icon

iDeCoって就業状況によってルールが変わるのがめんどいなって印象しかない。

icon

面倒だし0.15ドル分無料ってことになれば考えるの楽でいいんだけどな。

icon

Cloudflare R2の低頻度アクセス階層、10GBの無料ストレージ分の扱いはどうなるのか気になるな。

icon

オブジェクトライフサイクルポリシーを使えば、最初は通常のバケットに入れつつ、一定の日数を経過したオブジェクトは低頻度アクセスに入れる、とかもできる……らしい。

icon

ああでも、S3の低頻度アクセスが安いリージョンだと$0.0125とかだっけ。

icon

とはいえ、元から$0.015/GBだったから、$0.01/GBと言われてもお得感そこまでない?

icon

Cloudflare R2で低頻度アクセス階層が追加されたっぽい。今はまだプライベートベータみたいだけど。DBのバックアップ突っ込むのによさそう?

R2に、「イベント通知」、「Google Cloud Storageからの移行のサポート」、「低頻度アクセスストレージ階層」が追加されました https://blog.cloudflare.com/ja-jp/r2-events-gcs-migration-infrequent-access-ja-jp/

Web site image
R2に、「イベント通知」、「Google Cloud Storageからの移行のサポート」、「低頻度アクセスストレージ階層」が追加されました
icon

S3そのまま公開したら(従量課金で)死ぬから実質CloudFront必須じゃないですかね?

icon

A. 探してないです(私の場合は)

2024-04-19 18:43:19 ちはとの投稿 chihato@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かなしい

2024-04-19 18:23:44 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

おひとり様インスタンスが、何もしてないのに壊れた。

つらすぎ

2024-04-04 12:43:29 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

そういえば、これを忘れていました。

Threadsは、投稿の編集を可能とするために、Fediverseへの配送を意図的に遅延させています。おおよそ5分遅れになるそうです。

Threadsでは、投稿直後の編集のみを許可する設計としたようです。これにより、リモートサーバに編集が反映されない問題を緩和しています。

投稿が遅れて配送されてくる件、憶えておいてください。

たとえばThreadsのアカウントでリアルタイム実況しても、Fediverse側では全部遅れて届くことになりますね。

icon

そういえばVitaのアフターサポートもう終わるんだっけか。

icon

こっちではあんまり食事事情は意図的に言わないようにしてたけど、別に(外食を除いて)一食あたり1,000円以内くらいって決めてるのでそんな多いわけじゃないと思います。

icon

なずなさんのプラチナプリファードで44万円分おごりってマジ?

2024-04-18 16:16:22 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

SELECTとかWHEREとかを考えると、for文回すよりはまぁ……

2024-04-18 11:24:28 ねぎ式™️の投稿 ohtsuka@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-18 11:22:54 ねぎ式™️の投稿 ohtsuka@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@na2na たった11円足すだけで素数になるというのにね……(?)

icon

まぁ私はもう長らくFC2ブログ使ってて、乗り換える気もあんまないですけど……。

icon

そういえば、Cloudflare PagesとCloudflare D1を組み合わせてブログとか作れたりするんかなってちょっと思ったけどどうなんでしょうね。

icon

これこっちでする話じゃなかったわ(?)

icon

さすがに月9万以内には収めたいところ。

icon

最近また食べる量が増えててやばい。何がやばいって食費が。

icon

30過ぎると急に体にくるとはずっと言われていたけど、確かに食える量は格段に減った自覚がある。もう一食で2,000kcal以上は食える気しない。

icon

ミニPCを母体にして、タッチ対応のモバイルモニターと折り畳みキーボードとか使えばサブ環境としては成り立つか?

icon

自宅でタブレットとかノートPCが担ってる役割、ぶっちゃけバッテリー使わないからバッテリーレスの機種がほしくなる。

icon

……まいっか、明日起きてから充電しよう。

icon

やっべ、スマホの充電忘れてた

2024-04-16 13:29:25 もりみやの投稿 ssm_yarukihanai@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ioよりもjpのほうが圧倒的に多いのか。意外だ。

2024-04-16 17:23:54 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdには、特定ドメインから届いた投稿を一覧するタイムライン(ドメインタイムライン)があります。(SubwayTooterなど対応アプリでもみられます)

また、特定ドメインから届いた投稿をホームまたは任意のリストに配送する機能(ドメイン購読)もあります。

Threadsで『フェディバースにシェア』を有効にしているアカウント(の中から選んだ対象)をfedibird.comの人がフォローしているので、fedibird.comではそれらをまとめて観察できるようになっています。

Fediverseの面々が作ったアカウントも多く、トータルで366人なので、まだほんのわずかなんですけどね。

もう少し多くなってこないと傾向を見るにも足りないのですが、threads.netのアカウントでみるデフォルトタイムラインの『おすすめ』とは全く様相が異なります。

ちなみに他のサーバ、fedibird.comからフォローしているユニークアカウント数は

mstdn.jp 31,550
pawoo.net 11,294
mastodon.social 3,856
misskey.io 17,092
全リモートサーバ 131,636
サーバ内 19,033

といった規模感です。

icon

年間1万ちょっと払えば無料でサーバーがたつよ(???)

icon

そんなひどいことになってるのか

2024-04-15 12:47:00 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

動作が怪しい話は聞いていたが、アップデートてポイント消滅はキツいな。
KFCのアプリやばすぎて笑う
anond.hatelabo.jp/202404131508

Web site image
KFCのアプリやばすぎて笑う
icon

2019年とかってまだ最近に聞こえるけど、冷静に考えたらもう5年も前の話なんよな。

icon

確かに停電する時間自体はそんなに長くないんだけど、「平日の昼間のどこか」で停電するから出勤組の私は朝止めて帰宅後に動かすしかなくてな。そうなるとダウンタイムは短くても12時間近くになるもんで。

icon

うちは設備点検で年1回停電するから、自宅鯖やろうって気にならないんだよなー。

icon

つつつツイ廃じゃねーし!><

icon

@chihato Twitterが、っていうか単にPCの前にずっといて、その間あれこれ立ち上げっぱなしなだけだからセーフです。(?)

icon

@chihato ぶっちゃけ読み込み制限がなければサブスク契約してないっすけどね……。休日は1日16時間くらいPCの前にいるからどうがんばっても引っかかってしまって……。

icon

@chihato 私はずいぶん前から烙印持ちですね。('ω')

icon

かつては公式マークという名誉なものだったのに、気づいたら烙印扱いなんですよねこれ。

icon

デジタル烙印を手に入れてほしい(?)

Attach image
2024-04-14 23:17:25 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スペックがヘボいのはまぁいいとして、さすがにファンレスのモバイルノートだしなあ……。

icon

EndeavourOS入れてるノートPCがヘボいからmozcのビルドに30分かかる。

icon

結局こうした

Attach image
icon

電磁誘導で磁力が発生してよくないみたいな話は聞いたことあるけど(掃除機とか)

icon

電磁誘導で発熱するっていうのはどういう理屈なんだろう

2024-04-13 22:58:42 シャポコ.io🌵の投稿 shapoco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今時ならスワップファイル採用して動的管理とかもできそうだけどどうなんやろな。

icon

メモリー量の少ないVPSだとメモリーの2~3倍くらいのスワップがあったほうがいい、みたいな話は聞くけど、ならメモリーが128GBなら256GBもスワップ取るわけじゃなかろう、とは思う。

2024-04-13 14:15:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ハイバネートでディスクにメインメモリ全体を退避させることがあるなら少なくともメインメモリと同じ容量が必要だけど、大容量のメインメモリを積むサーバーではスラッシングが長期化するのを避けるためにメインメモリよりも小さなスワップ領域を推奨するようになってきたし、そもそもメインメモリが1 GBというのが今日の問題文としてはどうなのかという気持ちも少しある。

2024-04-13 14:07:32 おだらの投稿 s3_odara@mastodon.hakurei.win
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一食抜いたら具合が悪くなるの、冷静に考えれば1日の摂取カロリーが1/3減るわけだから当然なのでは?

icon

OpenWRTとかVyOSとかはLAN向きのIFのQDisc何使ってるんだろうな~。

icon

結局FQ-CoDelちょっといじって使うのが一番いいか

icon

そもそもNASとかがなければローカル側がボトルネックにはならないはずだから、キューなんてなくてよさそうなもんだが。

icon

WAN側のNICにFQ-CoDelなりCAKEなり使うのは分かってるんだけど、LAN側のNICのQDiscって何使うべきなんだろうな?

icon

ああ、やっぱPleromaでも対処したほうがいいんだな。

2024-03-31 14:37:49 ping lain@lain.com if you want a replyの投稿 lain@pleroma.soykaf.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ついでに毎週自動更新してる。

icon

うちのルーター機はDebian sid入れてさらにカスタムカーネルに差し替えてるからいつぶっ壊れてもおかしくはなかったりする。

icon

ルーター機ちゃんのOSがLinux Kernel 6.8系列に上がってちょっとキビキビしてる感じある(きっと気のせいではある)

icon

各ディストリはどうしていくんだろうなぁこれ。

HTTP/3に実験対応した「freenginx 1.26.0」が安定版に ~本家「nginx」に動きなし - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1583384.html

Web site image
HTTP/3に実験対応した「freenginx 1.26.0」が安定版に ~本家「nginx」に動きなし/「Apache」と並ぶ市場シェアを誇るオープンソースのWebサーバーシステム
icon

こういう話をすると、「○○は分からない人がいるから~」みたいなこと絶対言われるんだけど、お前らそれで飯食ってんだろくらい言いたくもなる。

icon

そもそもソースコードをExcel設計書に落とし込んで管理する利点って何なんでしょうね。

icon

@momdo 私が手放す仕事だったので、後任に託した感じですね……。

icon

残業するとスーパーの惣菜の値引率が高くなることだけが生き甲斐になる。

icon

あまりのアレさ加減に怒る気も失せてきて「辞めたら?この仕事」くらいにしか思えなくなった。

icon

カスみたいなドキュメント押し付けられて残業する羽目になった私の気持ち

2024-04-10 11:50:48 いざてんの投稿 izaten@pl.izaten.net
icon

変更・管理しやすいようにHTMLで作成した文書(チェックシート。ブラウザーでチェックしてPDF出力する想定。)が、Excel化された上にセル結合ゴテゴテで管理もクソもない状態になったくせに改訂履歴シートが追加されて手元に帰ってきたときの気持ちを答えよ。(20点)

icon

まぁうちは週一で自動的にアップデート走らせてるから、パッチが出たら出たで勝手に当たるんですけども。

icon

今のところnginxは影響範囲外……か?

「Apache」「Node.js」も ~多くの実装が影響を受ける脆弱性「HTTP/2 CONTINUATION Flood」 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1583044.html

Web site image
「Apache」「Node.js」も ~多くの実装が影響を受ける脆弱性「HTTP/2 CONTINUATION Flood」/「Rapid Reset」脆弱性と比べても深刻
icon

ちなみに更新方法・変更管理方法を記した手順書もつけていたし、作った当時はそれで承諾もらっていたので私がごり押ししたわけじゃないです。

icon

変更の管理方法は、ExcelをスクショしてExcelに貼り付けて、吹き出しで指摘する方式に変わってました!カス!!

icon

ソフトウェア部門にいてWinMergeも知らないならソフト開発なんてやめちまえ。(過激派)

icon

変更・管理しやすいようにHTMLで作成した文書(チェックシート。ブラウザーでチェックしてPDF出力する想定。)が、Excel化された上にセル結合ゴテゴテで管理もクソもない状態になったくせに改訂履歴シートが追加されて手元に帰ってきたときの気持ちを答えよ。(20点)

icon

WSLでやるくらいならまだVirtualBoxのがマシだと思う……。

icon

Linuxを触りたければ、まずはどこのご家庭にもある余ったPCにDebianなりインストールしてみればいいと思うんだよな。

icon

まあまだ数日だしな。しばらく様子見てみたら変わってるかもしれん。

icon

Nothing Phone (2)のバージョンアップで電池持ちがよくなった……らしいけど、まあそんな大して変わりませんね。

icon

@chihato そうですね、35度ちょっとしかないです。場合によっては35度を下回ることも……。

icon

普段より熱は高いけど、それでも36度に満たない場合はどう判定すればいいのか未だによくわかっていない。

icon

またルーター機いじいじしたい時期に入ってきた。

icon

TCP輻輳制御アルゴリズム、Microsoftも昔は自社でCTCPとか作ってたけど、Windows 10時代にCUBICに乗り換えたし、Windows 11時代ではBBR2も入ったし(デフォルトではないので要設定)、将来的にはBBRv3に落ち着くんでしょうかね?

icon

TCP輻輳制御アルゴリズムの設定をリセットしようと思って、間違ってnetsh int ip resetしてしまう。

icon

(以前スパムの温床になってた某サーバー、410も出さないまま即サーバー爆破してるなこれ……。)

icon

まあ、Cloudflare Workersの無料枠に余裕で収まる程度のアクセス数だからこのまま放置しててもいいんだけどさあ。

icon

410ずーっと出してる旧サーバー、一向にアクセスが減る兆しが見えない。もう1か月以上410送出してたし、DNSレコード消しちゃってもいいのかなあ。

icon

会社の飲み会なんて断れば断るほどいいですからね(?)

icon

シン・VPSはVPS同士のローカル接続みたいなのもないしなあ。

icon

シン・VPS(Xserver VPSも)、本当にVPS1台ずつ借りるしかないから、契約した複数のサービス間で連携したいならさくらのVPSとか選んだ方がいいと思う。

icon

アカウント間違えたというか場所間違えたというか。

icon

アカウント間違えました。()

icon

あっ

icon

ガストのセットご飯って大盛りにしてもちょっと量少なくない?みたいなのがある。まぁ大盛り無料だからしょうがないのかな。

icon

そういえば、PleromaってThreadsと連合できない状態のままか。報告されてからアップデートきてないし。

2024-04-05 05:00:43 Skeb :skeb:の投稿 skeb_jp@misskey.io
icon

昨今の規制に伴う予防的措置実施のお知らせ
https://medium.com/skeb-jp/security-3a6d0f23d116

Web site image
昨今の規制に伴う予防的措置実施のお知らせ
icon

学生特例で年金納めるの止めてたならそれも始まるし、ついでに追納もあるよ!

icon

なずなさんはすでにインターンとかで稼いでいたみたいだからあんま関係ないかもだけど、入社2年目からもろもろの税金かかりだして思った以上に手取り減るのよね。

icon

Nothing Phone (2)とPixel 7aの更新を終えた。

icon

@momdo 実際、最新の機能に追従できるのはWEBなのでそれでいい気がします。('ω'`)

icon

LTLは公開しとくかなぁ。

icon

思った以上に連合するハードルが高い。個人サーバーとか無理ですわこれ。

2024-04-04 11:11:48 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

fedibird.comからthreads.netにつながらなかった件、解決して接続できるようになりました。

本件につきご支援いただいた皆様、ありがとうございました。

結論から申しますと、Metaのブロックするサーバ要件にひっかかって接続制限されておりました。

抜粋です。
instagram.com/accounts/login/?
> Metaは、次のいずれかを欠いている場合もサーバーもブロックします。
> - 一般にアクセスできるフィード

Mastodonの標準機能にログインしていない状態でも連合またはローカルタイムラインの内容を表示する公開ページがありますが、設定で無効にすることもできます。

Fedibirdの場合、連合を公開し、ローカルのみの絞り込みは無効にするよう設定されていたのですが、表示する内容を絞り込む機能をつけた段階でここがバグっており、ページは表示されるが内容が一件も表示されない状態になっておりました。

Threadsの運営・開発関係の方々と連絡がとれ、この不具合を解消した上で再レビューしてもらい、制限解除となった次第です。

icon

IPv4世界は狭いからしかたないね(?)

2024-04-04 08:09:53 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

閉じた世界ならともかく公開サービスとして提供してるんだからIPv4切れないでしょ、で終わったけど。

icon

AWSのIPv4代、弊社でも議題にあがってましたね。

icon

ドル払いこえ~

2024-04-04 07:57:10 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私は通勤・通学を含む移動中はほぼイヤホンしてるなあ。

icon

Akkomaでもそこまでしろとは書いてないからとりあえずいいか……。

icon

そういえば、/mediaと/proxyってnginx的に塞いだほうがいいのかなぁ。

icon

VisaとMasterCardとJCB一枚ずつ持っておけば基本困らんからおすすめ!!!!

icon

MediaProxy無効化した。

icon

うちはローカルメディアについては最初からS3互換サービスを使っているから問題の対象外だけど、メディアプロキシは対処がいるなぁ。
お一人様サーバーではたいしてキャッシュする利点がないし、メディアプロキシを止めてしまうのが簡単か。

icon

Akkomaからセキュリティリリースが出たみたい。メディアを本体と同じドメインから提供すること自体に問題があるようで、設定変更を強く推奨するとしている。
Pleroma側は今のところ動きが見えないのだけど、どうなんだろう?記事中では「*oma」という表現がなされているし、対象と思っておいたほうがいいかな。

Akkoma stable 2024.03 - Securer? I barely know her! - Releases - Akkoma https://meta.akkoma.dev/t/akkoma-stable-2024-03-securer-i-barely-know-her/681

Web site image
Akkoma stable 2024.03 - Securer? I barely know her!
icon

あれ、今スマホでmastodon¥.cloud見に行ったら見えるな。自宅の環境に問題があるか?

icon

死んでるのはWEBだけでアプリ使うと投稿できるとか?

icon

mastodon\.cloudって見に行くとForbiddenって出るんだけど投稿してる人がいていったいどうなってるんだ?

icon

あらまあ。

FediverseクライアントKaiteki、プロジェクトの中止を発表 分散型SNS「Minds」用クライアントの提供に注力 - fedimagazine\.tokyo https://fedimagazine.tokyo/post-2770/

Web site image
FediverseクライアントKaiteki、プロジェクトの中止を発表 分散型SNS「Minds」用クライアントの提供に注力 - fedimagazine.tokyo
icon

ESLintとかならいいじゃんって思っちゃう派(20年以上前に作ったアセンブリ言語用のコーディングルールを継ぎ足し継ぎ足ししながら今でも使ってる会社)

2024-04-02 08:25:21 harunon.work🎧の投稿 harunon@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@chihato ハックされたわけではないから限定的な情報だとは思いますけど、ちょっと気持ち悪いですよね。
まぁ、鯖缶はその気になればサーバーのパスワードを平文で保存するようにして……なんてことも可能ですし、気を付けるに越したことはありませんね。

icon

なんだかんだで大きい組織のほうが悪事は起こしにくくはあるのよね。

icon

個人または少人数で運用されてるサーバーがほとんどだから、こういう問題はどうしても起こるよなあ。

2024-04-02 01:39:02 fedimagazine.tokyo infoの投稿 info@fedimagazine.info
icon

さいどみすきー、3月中旬に発生した個人情報漏洩未遂についてサーバーWiki上でお詫びを掲載 2024年4月1日時点の運営引き継ぎ状況も報告
https://fedimagazine.tokyo/post-2747/

Web site image
さいどみすきー、3月中旬に発生した個人情報漏洩未遂についてサーバーWiki上でお詫びを掲載 2024年4月1日時点の運営引き継ぎ状況も報告 - fedimagazine.tokyo
icon

爆裂コレステロールで人間は死ぬ

icon

茶碗5杯のご飯に卵6個分とかでしたっけね、Lサイズ。

icon

Lサイズって確かタブレットで頼めなかった気がするなあ。隠してあるだけなのかもしれないけど。、

icon

ポムの樹のMサイズは、まぁ成人男性なら今や小食になった私でも食えるくらいのサイズ感かなと。

icon

ポムの樹はMサイズまではそうでもないけど、LサイズはMサイズの倍くらいあってヤバい。

icon

(もともと参加する気がないともいう)

icon

あたしパソコン初心者だからスペックしょぼくてVRChatできない><

icon

せやろかはこっちだったわ。()

2024-04-01 08:55:41 なずな:emistia_dot:の投稿 na2na@misskey.na2na.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まぁでも、真実を言っているとは限りませんよ。(クズ)

icon

私は基本的に(推測や感想を除けば)事実しか言わないですね!!!!!!!

2024-04-01 11:58:46 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

みなさん普段は本当のことしか言ってないんですか

icon

せやろか?

2024-04-01 08:56:02 すてさんの投稿 s@honi.stesan.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

(*‘ω‘ *)?

icon

あっ今日3月32日か、ほなまだ2023年度か。

icon

2023年度終了マジ?