差別・ヘイトスピーチの自由や煽動・デマの自由を「表現の自由」であるかのように装うのはこの手の人たちの常套手段。
バンス米副大統領、欧州の指導者を非難-民主主義の価値を損ねている
差別・ヘイトスピーチの自由や煽動・デマの自由を「表現の自由」であるかのように装うのはこの手の人たちの常套手段。
バンス米副大統領、欧州の指導者を非難-民主主義の価値を損ねている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大金を儲けるなんてのは、搾取無くしてはあり得ないのであって、膨大な所得には高率の税を課すべき。なのに、多くの国が高所得者の税を下げた。失政だったと思う。
Sayaka Oki おきさやか(okisayaka.bsky.social)
搾取のつもりがなくても、そこに搾取はある。
人間の価値には何万倍もの差などないのに、所得に何万倍もの差がつくのはそこに搾取があるから。
正当な報酬を払わないだとか、不当なほど高い値付けを取るとか。外形的には合法的な手段で行われるそれらの搾取行為に対抗するために、高所得者には高い税を課さねばならない。
今書いてた文章を、ちょっとカットして、別のアプリで事実確認している間に、クリップボードの中身が消えよった。ほんま困る……。