賞賛を要求する為政者大抵ゴミ。
山口智美 (@yamtom)
こないだの膵臓腫瘍とかもそうだけど、がんの治療って「手術の成功」と言うのは本質ではなくて、手術は当然成功を前提として、その上でどのくらいの生存率が期待できるかと言う話だと思うんだよね。
#朝ドラおむすび
もちろん家族にとって、手術に成功してほっとして喜ぶのは自然なことなんだけど、病の描写が全般的に不自然に見えて仕方がないので、つい文句を言ってしまう。
#朝ドラおむすび
トランプはアメリカの利益にしか興味がないみたいな書き込みをチラッと見かけたけど、トランプはアメリカの利益になんか興味ないよ。あいつは自分の利益にしか興味がない。現実にアメリカはものすごい損をしているし、現在進行形でアメリカの富は失われている。
yomoyomo:
""『21世紀の資本』の核心は、ピケティと彼の大学院生たちが丹念に集めた300年分のグローバルな資本の流れのデータにある。この時系列は同じパターンが繰り返し現れることを示している。富裕層が裕福になるにつれて、彼らは国家の政策立案機構をますます掌握し、富裕層に有利な政策を推し進める。それによって彼らはさらに裕福になり、政策への影響力を一層強くする。この循環は不平等が限界点に達するまで続き、フランス革命や世界大戦のような破壊的な事態へとつながる。"
https://p2ptk.org/monopoly/5318" — Bluesky
https://bsky.app/profile/yomoyomo.bsky.social/post/3likvb7cdyc2h
国際競争力も衰え、国民生活は苦しく、幾つもの大企業が独力でやっていけなくなっている状況を「景気拡大期」と呼ぶのだとしたら、その評価基準は役に立たないゴミ基準だってことだろう。
景気拡大期、57カ月に 戦後3位「いざなぎ」に並んだか | 毎日新聞
好景気は庶民には実感できないものだ、みたいなことを言う人たちが出てきているけど、自分の生活からは実感できなくとも、社会のニュースやイベントから「好景気」感というのは広がっていたもんだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xで広告の女性表象についてまともなことを言っている人を見かけて、ファボをつけた後ふと気になって、その人の投稿を「トランス」で検索してみたら、出てくるわ出てくるわトランスへの偏見まみれのツイートが。
まあ、Xだからなあ。そういう場なんだなあ。
X、個別のユーザーの過去ツイートを検索しやすくした点は割と改善点であろうと思う。それ以外は全然ダメ。
誰かの過去発言をいちいちチェックしないと安心できない状況はとても悲しい。