「侵略を許さない」という価値観で一致する国家連帯が必要になっている。従来の枠組みでは侵略上等国家(米中露とその衛星国)の横暴を阻止できない。
「侵略を許さない」という価値観で一致する国家連帯が必要になっている。従来の枠組みでは侵略上等国家(米中露とその衛星国)の横暴を阻止できない。
通販の予定があるらしい。とても欲しい。
内海慶一(pictist.bsky.social)
MSNBC、黒人の視点で政治と社会に斬り込んで人気の高かったアンカーのジョイ・リードをいきなり解雇。週末番組のキャスター3人も降板。
この週末にいきなり解雇通告されたMSNBCの人気アンカー、ジョイ・リード。月曜に最後の番組を終えた。
RT:桜田えら🌱SAKURADA ELLA(sakuradaella.bsky.social)
1953年にアイゼンハワー大統領が性的マイノリティを「性的倒錯者」としてそれらの連邦職員を解雇する大統領令に署名し、20年間にわたり約5000名が解雇された「ラベンダーの恐怖」が再び起きようとしている。
国土安保省ではDEIに関与している同僚を通報する仕組みができ、農務省では複数の職員がLGBTQの職員支援グループのリーダーの名前を上層部に報告するよう求められている。内務省でも職員がグループ参加者の名前を出すよう求められている。
アイゼンハワーの大統領令はオバマ政権まで正式に取り消されなかった。現在、連邦政府職員、郵政公社職員、連邦政府請負業者の推定31万4000人がLGBTQ+。