解散前はメンバーの1〜2人しか関わってない曲がいくつもあったのに、解散してしまったばっかりに、全員が関与してないと名乗れなくなった「The Beatles」と言うバンド名。
解散前はメンバーの1〜2人しか関わってない曲がいくつもあったのに、解散してしまったばっかりに、全員が関与してないと名乗れなくなった「The Beatles」と言うバンド名。
Now and ThenがThe Long and Winding Roadよりも青盤ラストに相応しいか、というと、自分はあんまり同意できないな。
[ザ・ビートルズ「最後の新曲」は4人の友情の証 関係者が明かす「Now and Then」制作秘話 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)](htn.to/nkvXuXkNNu)
スパムが輝くSNS、それがX。
[写真を4枚並べた投稿を装いスパムサイトに誘導するポスト、X(旧Twitter)で増殖中【やじうまWatch】](htn.to/3Uhz2JBuPU)
「雑誌広告で、ジャニーズタレントが写っている広告は文春には入れないでくれ」これに応じてたなら、性加害の正当化に広告主が加担したって話。ジャニーズタレントを使ってきた企業は再度追求されるべきでは。
[「タレントに罪はない」は本当か…24年ジャニーズと闘った…](htn.to/TLMFEbQAWP)
「ほとんどのAIシステムで拒否されるような」なぜ拒否されるか分かっててやってるんだろうな。マスク氏は差別煽動を厭わない。偏見の再生産装置として活躍しそうだ。
[イーロンマスクのxAI、新AIモデル「Grok」開始 「リアルタイムな知識」を持つ](htn.to/3Yj6vFHzKW)