このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネクスDSDジャパンはブロックしたりブロック解除したりを頻繁に繰り返しています。見られたくないリプライや引用ツイートがあるとブロックし、ほとぼりが冷めるとブロックを解除します。これまでそう言う行動を繰り返している。
https://twitter.com/DXRqhPhsjPUAUPJ/status/1650078474563125249
だいたいこの元ツイートについてるスクリーンショットを見たら、この時点で自分がネクスDSDからブロックされていないのがわかるはずだが。
能川氏のツイートも、ネクスDSDジャパンのツイートも見えていて、能川氏が引用したネクスDSDジャパンのツイートは表示できない、と言う状態。
https://twitter.com/hi_kmd/status/1645540511854514176
奇異な主張やパフォーマンスを政見放送でやるのとか、そういうのは全然構わないと思う。いろいろな人が政治に参加できるべきだ。
でも、当選を目指さない、ビジネスとして政見放送や選挙の広報を「広告媒体」として使うために立候補するようなのはとても不快に感じる。選挙にも広告にも失礼だと思うし、選挙への妨害のように感じる。
これ、厄介なのは問題だと色んな人が思ったとしても、簡単には規制できないことだ。
どういう基準で規制できる?かなり慎重にルールを決めないと、不当な立候補妨害に利用されかねない。
RT:山﨑裕侍 映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』絶賛公開中 (@yuji_sappro)
HBCヤジ排除取材班が2024年日本記者クラブ賞特別賞を受賞しました。
栄誉ある賞をいただき、本当に嬉しいです。
■日本記者クラブhttps://www.jnpc.or.jp/outline/award
受賞理由は以下です。…
「ポリティカル・コレクトネス」は、「正しさ」を標榜しているけど目指しているのは差別の解消だ。この記事は事実上「大衆のガス抜きのためにマイノリティは差別助長表現を受け入れろ」と言っているに等しい。
「建前や偽善はもうたくさん? 大国同士が『本音』で言い合う状況に」ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トランプ氏への抵抗が必要という点は同意するけど、「『世界のリーダー』たる米国の『道徳的基盤』」この認識もそれはそれで問題大きい。「お為ごかし」という言葉が似合う。
米国の元安全保障当局者や元外交官ら200人超、トランプ氏への抵抗呼び掛け