06:58:33
2023-11-28 01:27:02 Ryan(ライアン)の投稿 lowroarrawr@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:03:38
icon

新しい500円玉普通に身の回りで見かけるようになったなあ。現金のやり取りをするシーンは減っているけど。

12:24:37
2023-11-28 11:38:07 嶋理人の投稿 bokukoui@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:26:13
2023-11-24 15:58:24 がるがるの投稿 GALGAL999@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:26:31
2023-11-28 11:16:14 Pandaの投稿 pandapanda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:42:33
icon

asami bii Kaiowaさんによる https://twitter.com/fadiquran/status/1728902006994022610 の翻訳を転載する。
元の
ツイートは15連続ツイートになっているけれども、読みやすいように繋いである。

パレスチナの子どもの囚人についての個人的な話をしよう:

- 2012年、私はヘブロンでシュハダ通りを開放するデモに参加して逮捕された。シュハダ通りはイスラエル軍が閉鎖し、イスラエル人入植者専用になるまでパレスチナ人の主要な市場だった通りだ。1/

- 手錠をかけられ、唐辛子スプレーで目をつぶされ、イスラエル軍のハンヴィーの荷台に放り込まれ、頭を打ちつけられると、兵士たちは発車した。彼らは突然停車し、外へ走り出し、私が聞いたのは泣き叫ぶ子どもの声だけだった。

- その子は私の上に投げ出され、手錠をかけられた。彼に年齢を尋ねると、13歳だと答えた。何があったのかと尋ねると、姉の家に向かって歩いていたところ、兵士が彼を止めて、つまみ上げられたと言う。

「お姉ちゃんが僕のために昼食を作ってくれたのに、僕が迷子になったらお姉ちゃんが怖がるよ」と泣きながらパニック状態になっている。私は彼に、心配しないで、何とかなるからと言い、基本的なヒントを与えた: あなたには黙秘権がある、弁護士なしでは何も言うな......等々。

- イスラエル軍の前哨基地に着くと、私たちはハンビーから引きずり出された。子どもは怯え、兵士に目をつぶすなと言う(彼は私が唐辛子スプレーで目をつぶされたと思ったようで、私は目を開けることができなかった)。

- 子どもはあちこち叩かれて、兵士は黙っていろと告げる。

- 少し待つと、子どもは尋問のために呼ばれた。

- イスラエル軍の取調官は文字通りこう言った: 「家に帰してやるから、一緒にいた男がデモを先導し、我々に石を投げろと言ったことを確認しろ」。

- 子どもは、家族や弁護士に電話したいと言った。取調官はオーケーと言う: 携帯電話を取り、子どもに渡す。子どもが母親の番号を入れる。兵士が子どもから携帯を奪い取り、母親が出る。兵士は言う:「 あなたの息子は刑務所行きです。もし口を割らなかったら、あなたを逮捕しに行きます」。

スピーカーにしていて、母親はパニックになっているのがわかる。子どもがパニックになりだす。兵士は彼女の顔を見ながら電話を切る。

- 兵士は子どもに言う。「おまえの家族の生活を地獄にしてやるぞ。だが、私が言ったとおりに言えば、すべてうまくいく」。

- 子供はすすり泣きをし始めながら言う: 「でも、この男のことは知らないんだ......あんたたちが僕をつかみ上げたとき、ハンヴィーの中で会っただけなんだ」。部屋の外に座り、私は叫んだ:「少年、強く生きて、本当のことを言って。彼の嘘に陥らないように」。

- 奴らが来て、私を連行した。30分後、少年は震えながら尋問室から出てきた。兵士が母親を撃つと言ったと言うのだ。かわいそうな子どもは、でも心配しないで、本当のことを言っただけだからと言った。

- このかわいそうな子どもが訴えられた事件は投石で、2人の兵士が彼が石を投げるのを見たと "証言 "した。

- 法廷審理が延期され続けたため、彼は刑務所で3カ月を過ごした。最終的に彼は弁護士から、投石を「認める」ようアドバイスされた。

そうすれば、イスラエルの軍事裁判所の判決を待つのに1年かかる可能性がある一方で、弁護士は4カ月で釈放を交渉できるため、刑務所で過ごす期間が短くなるからだ。

- 要するに、パレスチナで12年間この問題に取り組んできた私が言えるのは、パレスチナにおける子どもの逮捕の大半は、まさにこのパターンに従っているということだ:

- イスラエルはパレスチナ人社会に教訓を与え、抑圧に抗議する人々を抑え込みたいのだ。

- 子どもを標的にして逮捕する- 1年に700人にものぼる。

- 子どもたちの大半は虐待され、尋問される。

- 弁護士も子どもたちも、たとえ犯罪をしていなくても「自白」した方がいいことを知っている。判決を待ち、不確実で宙ぶらりんな状態に置かれるのは地獄だからだ。だから有罪率は95%なのだ。14/

- それでイスラエル政府は、組織的な虐待を追及されると、こう言うのだ。「これらの子どもはテロリストである。- 彼らは兵士を攻撃し、それを認めた」

- そしてパレスチナの子どもたちの命は大事ではないので、世界は何度も何度も何度も見て見ぬふりをする。

Web site image
asami bii Kaiowa (@ninomiia) on X
13:15:23
icon

RT: アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp)


当局はこの4週間、占領下の
一帯で
人に対する行政拘禁(起訴・裁判なしで拘禁すること)を劇的に増やしている。

囚人に対する屈辱的な処遇を助長する非常事態を延長した一方で拘束中の拷問や死亡に関する調査をしてこなかった。
https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1121_10134.html

Web site image
イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:パレスチナ人被拘禁者に対する拷問 拘束急増の中で : アムネスティ日本 AMNESTY
13:37:18
icon

罪のない人々を軍や警察などの暴力装置が捕獲して拘禁する。ハマスがやったらテロ行為と呼ばれるだろう。イスラエルも軍と警察で占領地域を恐怖で支配しているテロ国家とみなすべきだ。
10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁

Web site image
10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁
13:39:25
2023-11-28 01:00:06 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:45:15
icon

RT: アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp)


軍とハマスなどの
の武装勢力間の人質・囚人解放の合意は、さらなる解放と持続可能な停戦への道を開くものでなければならない。

アムネスティは全武装集団に対し、ガザで人質に取られている他のすべての人たちを直ちに解放するよう、改めて要求する。
https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1124_10158.html

Web site image
イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:人質・囚人解放合意はさらなる解放と停戦持続への道を開くものでなければならない : アムネスティ日本 AMNESTY
13:46:12
icon

RT: アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp)

拘禁されているパレスチナ人の解放は、人質解放の前提条件であってはならない。人質を取ることは戦争犯罪であり、民間人を拉致し自由を奪った者の罪は追及されなければならない。

13:49:05
icon

「民間人を拉致し自由を奪った者の罪は追及されなければならない。」これは当然イスラエル当局の罪も含むものと理解していいのだよね?

13:52:27
icon

「人質をとったから『囚人』が解放されたのだ、『囚人』の解放のために人質は必要な行為だった」という理路には立たないと言うアムネスティのスタンスを表す宣言だと思うし、囚人の解放のために人質が必要だったという立場には自分も立たないけれど、このような状態になってもなおイスラエルは不当な拘束を増やしていると言う状況について、もっとアムネスティは強く言うべきではないか。(言及していないとは言わないが)

17:26:33
2023-11-28 16:35:15 みるちょの投稿 milcho1129@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:33:54
icon

XとかつてのTwitterをひとつながりと考えたくないので、自分は併記しないことが多い。居抜きの別のお店みたいな感じで接している。設備やサービスは流用しているけど、別の存在。

RE:
https://pawoo.net/users/milcho1129/statuses/111487019608873108

17:40:52
icon

まあこんなふうに突き放せるのは、日常的にはXを利用しなくなっているから。

18:01:55
icon

これは名記事。図書館はいいぞ。/子どもの頃の本棚、実家にまだ当時の本が残っていてたまに読み直すけど、結構いい本多くて親に感謝してる……。
本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ

Web site image
本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する