@oxy 空中リプライを "エアリプ" と呼ぶの、どこから発生した呼び名なんですかね?
国立公文書館の被災公文書等修復マニュアル ( https://www.archives.go.jp/about/activity/reconstruction/pdf/syuhukumanual.pdf ) の活用例がこちらになります
図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる - shugou17 https://shugou17.hatenablog.com/entry/2022/05/08/221810
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼく「ファミマのアプリを使ってコカ・コーラを買ったのにCokeONチケット (の元) が貰えないのはあり得ない話! 謝れ!」
(数時間後)
ぼく「アッ、これ即時付与じゃないの (降ってきてた)」
ダークモード「スマホのバッテリーを長持ちさせる」は本当か? | ライフハッカー・ジャパン
https://www.lifehacker.jp/article/239725dark-mode-not-save-smartphone-battery-life/
> ディスプレイの明るさが30〜50%の間でダークモードを有効にすると、平均して約3〜9%の電力しか節約できないことが判明しました。
たとえば5%だとしても、20時間の5%は1時間だし、十分に目に見える恩恵な気はする
うるせえ、俺は有機ELが焼き付かないようにダークモードにしてるんだ。バッテリの保ちはオマケだ
ダークモード「スマホのバッテリーを長持ちさせる」は本当か? https://www.lifehacker.jp/article/239725dark-mode-not-save-smartphone-battery-life/
ダークモード「スマホのバッテリーを長持ちさせる」は本当か? | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/239725dark-mode-not-save-smartphone-battery-life/
「100%の明るさでライトモードからダークモードに切り替えると、平均で39〜47%のバッテリー電力が節約できました」とあり、ダークテーマは日光下など高輝度差が必要なシーンでむしろ有効っぽい